見出し画像

静止画像を動画にする方法

今回はRunway Gen-2を使って静止画像を動かしてみようと思います。

すごいんですよ、指定したところだけ動かすことができるんです。
私は残念ながら無料プレビューがうまく動かなかったので毎回生成していましたが、プレビューで確認することができるはずですので、ご安心ください。

イメージから動画を生成する方法

やってみたら簡単でした。
動かしたい画像をドラッグアンドドロップするだけ。

ピンクのボタンをクリックすると

こんな画面になるので『イメージ』になっていることを確認してドラッグ&ドロップします。

まずは画像全てを動かしてみます。

何も考えず生成ボタンを押してみました。

ここで少し待ち時間がありますが、wifi環境によってはそんなに待ちません。

画像を確認してダウンロードすることができます。
出来上がったものがこちら。

あ、顔が変わった。笑

顔が怖いので、部分的に動かしてみることにします。

部分的に動かす方法

これも簡単。
ドラッグ&ドロップしたイメージ画像をモーションブラシモードで動かしたい部分を選択して、どのように動かすか設定するだけです。

モーションブラシを選択すると

使った画像は下に出てきます!

動かしたい場所を選択し、どんな感じで動かすか設定することができます。
よくわからないので、適当にやってみました。

出来上がったのがこちら。

あ、すごい動きした。笑

動かしすぎたのでやり直しました。


ここの部分で一番下だけにして他は0のままにしてみました!
いい感じになりました!

4〜16秒の動画が作れるようです。
テキストから作ればもっと自然な動画を作ることができます。
105秒分無料で使うことができるのでぜひ遊んでみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?