見出し画像

おとりプランツ

今年は、虫よけになるハーブを足元に置いてみました。


バラにとって天敵ともいえるハダニ


ラベンダーにもつくそうです。あんまり虫よけにはならないのかも。

ハダニって賢いんですよね。

同じ薬だと慣れて効かなくなったり(;'∀')

前の公園から来てると思い込んでいましたが、冬越しもできます。

鉢の縁とか。うちのベランダは人工芝を敷き詰めていました。

毎年なにをやってもひどかったのですが、人工芝をはがし隅に置いていた使わない鉢などを処分したら見事に減りました。

それから大掃除のときには、必ず室外機や壁なども全て水で流し、ハダニ撲滅運動をしています。

マンションのベランダは暑く、雨もほとんど当たらず乾燥してるので

ハダニにとっては好立地という訳でして…


実はハダニにとってバラの葉って美味しくないそうです。

本当は葉が柔らかい草花が好みなんだとか(笑)


ラベンダーはおとりプランツとしてバラの見守り隊。

うちでは一年草として楽しもうと思います。触ると手がいい香り♪

今日は、ハダニの話ばかりしちゃいまいしたが
お役にたてたら、共鳴していただけたら嬉しいです。


☆いつも読んでくれてありがとうございます☆





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?