見出し画像

持っているけど着まわしができないアイテム4パターン~アネモネ柄ブラウス編~

フォロワーさんからのご質問
Q:武藤さん、こんにちは😊
柄物ってあまり着ないんですが、雑貨でモデルさんが着用している物を見てると購入してしまうんですが、ワンピースはともかく、シャツだけ、スカートだけになると上下のバランスが悪くなって、タンスの肥やしになってます。
後は、ノースリーブブラウスとか…脇からブラが見えてしまうので、カーディガンを着用とか、ブラウスの下にインナーを着用すると2枚着用する事になり、群馬は暑くて💦
生地の素材で言うと、麻、綿って伸びがないんですよね😅
元々、肩凝り症なので、会社の制服のブラウスさえ苦手なんですけど💦
これからの季節、麻素材が多く出てくるので、ついつい購入しちゃうんですが、買った後で後悔するタイプ!
ニットとか、ポリウレタン入りの物が楽ですね😊
長々とすいません🙇‍♀️
ご参考になれば幸いです🌷

アネモネ柄ブラウス
スタイリング例

パターン1

インナー(カットソー)とパンツを同系色にして
トップスのブラウスをフォーカスさせる

きちんと感を与えるブラウスをベーシックカラーのインナーと
パンツで着崩したスタイリングです

丈の短いパンツとスニーカーヒールはモードよりのハンサム女子の
着こなし方です
全体感を同系色にすることで縦に長く見せてスタイルアップにも◎

パターン2

下半身へボリュームを出し上半身をスッキリ見せる

下半身にボリュームを与えて上半身をスッキリさせる
スタイルアップ方法
パンツのボリュームも大切ですがヘアをまとめて上半身は
極力スッキリ見せることがポイントです
パンツはハリのある素材でシルエットをきちんとみせましょう

パターン3

厚手の素材の上着を羽織るように着こなす 
明るめのパンツと合わせる

クラシックなジャケットのインナーに着用することで華やかに演出
きちんとした印象になりますからパンツはカジュアルな明るいもので
楽しんでみるのも◎
また下半身が明るいと軽快さを感じさせます

パターン4

キャスケットを合わせてスポーティなテイストにする

近年のスポーティカジュアルに合わせたトレンドスタイリング
きちんと感のあるブラウスをカジュアルな印象にします

また夏はカゴバック晩夏や秋はレザーバックへ変えただけでも
印象が変わります
小物で季節に合わせることも着まわし術の1つです
お試しくださいね!(*^_^*)

記事の執筆者
武藤 和也 Kazuya Muto
パーソナルスタイリスト

アパレルショップにて個人売上全国トップののちに、パーソナルスタイリストの資格を持ったプロ集団「ファッションレスキュー」に所属。男女問わず、総数2500人を超えるスタイリングを行い、これまでに新宿高島屋常駐や数々の映像企画のスタイリング経験を持つ。
現在は現場に立ちながら、服飾大学や美容専門学校の教壇に立ち、未来のスタイリストの育成も行い、20代~50代の今の時世や流行をふまえた、その世代その人となりの品格を活かすスタイリングの提案に努めている。

ウェブサイトとソーシャルリンク
パーソナルスタイリスト匠 武藤和也
公式HP https://ps-takumi.com/
X(Twitter) https://twitter.com/
Instagram https://www.instagram.com/
Facebook https://www.facebook.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?