見出し画像

リモートと出社、どちらが働きやすいのか?

こんにちは!安藤です。
プロトスターでは出社とリモートを使い分けた働き方が可能です。

月曜は全員出社が決まっていて、それ以外に2日出社するという週3出社ルールがありますが、残りの2日はリモートが可能となっています✨

とはいえ代表、経営管理部、経営推進部は基本的に毎日出社しています。(その方が色々なやり取りがスムーズなので)

でも、フルリモートの会社もありますよね。
結局のところ、出社とリモートってどちらがいいんだろう?

この記事では、外部のお客様とは関わらない人事系の仕事をしている私の主観で、リモートワークについて考えてみました✨


リモート出社のメリット

移動時間を別のことに使える

出社だと移動で往復1〜2時間かかるのですが、これって意外と体力がかかること。
仕事を終えて電車に揺られ、家に帰る頃にはもうクタクタで、それから何かしようとはなかなか思えず・・・

リモートだとPCを閉じると同時に仕事が終わり、いざ自由時間!
朝はゆっくり寝られるし、仕事が終わってから部屋の片付けができたり、身の回りを整える時間に使えます。

好きなものを作って食べられる

出社していると毎日コンビニや決まったお弁当になりがち。
といっても家から作っていく時間と体力の余裕もない・・・

でもリモートだと、好きなものを好きな味付けで好きなだけ食べられる!
自分が作るものが一番好きな私にとってはQOLの上昇を感じる瞬間です。

最近ハマっているハチミツレモン。お湯で割って飲むのが好き🍋

意外と集中できる

環境が変わるからでしょうか?
それとも家が静かだからか、いつもは出てこないアイディアが降ってきたり、ごちゃついた頭の中を整理するにはとても良い時間になっています。

「考える系」の仕事をしたいときはリモートが良いかもしれません。



化粧や着替えがラク

出社の日は遅くても7時半には起きる必要がありますが、リモートだと9:15に起きれば始業時間の9:30に間に合います。(私は)
朝のこの時間差はめちゃくちゃ大きい。

それに、オンラインmtgは上半身しか映らないし、光の加減で薄化粧でもわからないのが良いですね!
パジャマの上にパーカーを羽織ればもう完璧。

起きて15分、パジャマのままなんて誰も思うまい。

リモート出社のデメリット

誘惑が多い

昼過ぎに来る猛烈な眠気、すぐ近くには気持ちよさそうなベッド、そしてお気に入りのお菓子のストック・・・
オフィスにはない誘惑が家にはあります。

誘惑に打ち勝つため、私はあえて細切れにmtgを入れたり、その日に必ず終わらせないといけないタスクを入れるようにしています。
(お菓子の誘惑は甘んじて受け入れます)

メリハリがない

起きて移動があった方がオンオフのメリハリがついていいなと思います。
移動時間も知識系のYoutubeをつけていれば勉強にもなりますし、案外通勤時間も大事なのかもしれません。

ちょっとした会話ができない

多分これが一番の悩み。

「これってなんでこうなってるんですか?」
「この言い回しはあえてですか?」
「調べてもあんまりわからないんですけど、これってこういうことですか?」
といった仕事の話から

「ちょっと甘いものが食べたくて、下のカフェ行きません?」
「さっき誰々がこんなこと言ってて面白かったよ」
「会社の近くにパン屋さんできてましたよ」
といった日常の話まで、オフィスにいるとすぐに声をかけることができます。

でも家だとずっと1人、黙々とPCに向き合うことになります。
業務外のしょうもないメッセージを送って、もし相手が忙しい時だったら申し訳ないし・・・

そして、ちょっとした言い回しや温度感の齟齬ってメッセージだけだと起こりやすいこと。

「わざわざメッセージするほどでもないけど何となく共有したい話」の中にも案外重要な内容があると思います。

別部署のメンバーとも気軽に話せますしね😊

運動不足

出社の日は数千歩〜1万歩は歩くのですが、リモートの日は起きてからずっと家にいるので、移動はデスクとトイレやキッチンの往復のみ。
そして誘惑に負けてお菓子・・・これはよくない。

以前フルリモートで働いた時、1ヶ月で4キロ太ったことがある私には、健康のためにも出社は必要不可欠なことかもしれません。

まとめ

私の仕事内容や性格を考慮すると、隔週で週1のリモートを挟むのがちょうど良いのかもしれません🤔

もちろんリモートにも出社にもメリットとデメリットがありますし、業務内容によってはフルリモートの方が効率がよかったり、それぞれの立場によっても変わる話。
プロトスターも以前はフル出社でしたがコロナの関係でフルリモート→現在の週3出社と変わってきたので、今後もまた変わっていくかもしれませんね。

服装が被った日。みんな黒着がち。

プロトスターのルールとしては週2日リモートにできます。

でも私は1人で家にいるよりも、いつも隣にいる大島さん(同じ経営推進部)と「しょうもない話」をしたいし、メンバーの顔を見たいから会社に行っているのかもしれません😊


プロトスターでは中途・新卒・インターンの募集をしています!
興味を持っていただけた方は、お気軽にご連絡ください✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?