見出し画像

やればやるほど見えなくなるものってなーんだ

こんにちは。

株式会社プロタゴワークスあかねです。

「自分のしている仕事に関連することでも、まだまだまだまだ知らないコトが山ほどあるんだなぁ」

そんなことを思い知らされて、あらためて自分が目指しているところがどれくらい遠くてどれくらい大変なモノなのかということも思い知らされることになりました。

もちろん「まだまだ知らないコトが山ほどある」なんてことはこれまでに味わってきた様々な経験によって嫌というほど知っていた“つもり”だったんですが、それが「どれだけ単なる“つもり”に過ぎなかったのか」ということを痛いくらいに味わったような気がします。

仲間と一緒に会社を起こして、文字通り“業を起こす”ということをして何とか“食える状態”になってきて、どうにかこうにか起業してから5年が経過したところだったので、何と言うか「とりあえず一応は経営者になってきたのかな」なんて思っていた部分は正直言ってありました。

でも、そんなのは本当に“どうでもいい自意識”だったなぁと今は感じています。

「“経営者になってきた”からって何だって言うんだよ」と、ほんの少し前の自分に言いたくなるような気持ちすらあります。

先月くらいから本格的に学び始めたコトについて知れば知る程「自分はなんて何も知らなったんだろう」と思い知らされますし、実践していないコトが多すぎるというコトが分かれば分かる程「一刻も早く取り組まなければ」と思います。

もちろん、そういう“知らなかったコト”を知ったりやったりするための時間を設けてこなかったからこそ、「“知っているコト・出来るコト”に時間を割けてきたし経験もたくさん積めてきたから今がある」というのも実際のところであるというのはよく分かっていますし実感しています。

それが分かったうえでの冒頭のような自覚であり反省です。

何故なら“学び”を広げると、「アレも役に立ちそうだしコレも役に立ちそうだ」とどんどん新しいコトに興味が湧いてきて、それを深めると“今までのモノ”と共通点だったり繋がるポイントが見えてきたりしてきたりして、「自分のしている仕事に関連することでも、まだまだまだまだ知らないコトが山ほどあるんだなぁ」と深く実感するタイミングがたくさんあるわけです。

そうすると、当然ながら「これでもまだ全然足りてないんだろうな」という想像くらいはつくようになってくるわけです。

そうして、「自分のしている仕事に関連することでも、まだまだまだまだ知らないコトが山ほどあるんだなぁ」と更に強く思うんです。

こりゃあもう“終わりが無いし果てしも無いコト”なんだろうなとほんの少しだけ覚悟のようなモノができてきたような気がしています。

「このままずっとどこまでも追っかけ続けていくしかない」

ちょっと前の自分には無かったような、そんな覚悟がほんの少しだけ備わってきたような気がしないでもないですが、これを認めるのもなかなかどうして恐ろしいような気もしています。

とは言え、こうなったらもうやるしかないんだろうなぁ…。



あかね

株式会社プロタゴワークス

https://www.protagoworks.com/

#ビジネス #仕事 #群馬 #高崎 #対話 #組織開発 #人材開発 #外部メンター #主役から主人公へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?