PROMOTION+B

プロモーションを軸に"Z世代×美容"に関する情報をお届けする「PR…

PROMOTION+B

プロモーションを軸に"Z世代×美容"に関する情報をお届けする「PROMOTION+B」(プロモーション プラス ビー)です。 定量・定性データや有識者インタビューなどに基づき、多角的に深掘りしていきます! ※毎月第1・第3水曜日更新

マガジン

  • Z世代×ライフスタイル Z世代の生き方から社会のニーズを探る

    Z世代の日常における行動や考え方を知ることは、これからの社会や経済について考えることにも役立つこと間違いなし! 彼らの本音から見えてくることとは?

  • Z世代×美容 Z世代ならではの美容トレンド最前線

    コスメ、メイク術、美容習慣……。Z世代が関心を寄せる美容トピックスについてリサーチやインタビューを展開しています。トレンドを押さえれば、商品開発やプロモーションのヒントが生まれるかも?

  • Z世代×ビジネス Z世代の心を動かす仕事術

    今注目を集めているZ世代の経営者や、Z世代を対象としたサービスやコンテンツを提供しているビジネスパーソンのインタビュー集。心を動かす仕事術についてお話を伺いました。

最近の記事

【リサーチ】Z世代の脱毛事情。サロン選びの決め手、金額感は?

メイクやスキンケア、ファッションに敏感なZ世代にとって、「脱毛」も欠かせない美容ケアのひとつになっています。どのような脱毛ケアを行っているか、選んだ決め手、実際にかけた金額感など、今回は脱毛に注目したアンケートを実施しました。 脱毛体験について。体験の有無や決め手は?Q1. あなたの「脱毛体験」について教えてください。 まずは、脱毛サロン、医療脱毛、ホームケアといった、代表的な「脱毛体験」の有無について聞きました。 結果を見ると、20歳~24歳女性は、50%以上の人が現

    • 【P+Bインタビュー】「@cosme」旗艦店のプロモーション成功事例は?

      月間ユニークユーザー数1900万人、20〜30代の⽇本⼈⼥性の過半数が毎⽉利⽤する「@cosme(アットコスメ)」。大型旗艦店「@cosme TOKYO」は、@cosmeと連動し、ネットとリアルを掛け合わせた独自性あふれる施策を展開できる店舗として、多くのブランドがプロモーションを行っています。今回は、@cosme TOKYOを運営する株式会社アイスタイルリテール 販売販促事業ユニットの大岩達弘さんに、同店を活用したプロモーション事例の成功例を聞きました。 「@cosme

      • 【P+Bインタビュー】「@cosme TOKYO」がZ世代に支持される理由

        日本最大級のコスメ・化粧品・美容の総合情報サイト「@cosme(アットコスメ)」。20〜30代の⽇本⼈⼥性の過半数が毎⽉利⽤し、圧倒的な知名度を誇ります。同サイトは実店舗@cosme STORE[1] もプロデュースしており、中でも注目は、原宿駅前に構える大型旗艦店「@cosme TOKYO」。2020年1月のオープン以降、Z世代にとっても“憧れの買い物スポット”となっています。今回は@cosme TOKYOを運営する株式会社アイスタイルリテール 販売販促事業ユニットの大岩達

        • 「PROMOTION+B」のご紹介

          はじめまして。 プロモーションを軸にZ世代×美容に関する情報をお届けする「PROMOTION+B」(プロモーション プラス ビー)です。 「PROMOTION+B」立ち上げの経緯この領域は、まだまだ有識者が少ない領域ということもあり、この領域に取り組まれているビジネスマンの方々が、どのように市場やターゲットを理解し、方針を立てていけばいいのか悩まれている姿を見てきました。 一方でユーザーに目を向けると、SNSの使い方は多様化し、消費のかたちも十人十色に。 こうしたユー

        【リサーチ】Z世代の脱毛事情。サロン選びの決め手、金額感は?

        マガジン

        • Z世代×美容 Z世代ならではの美容トレンド最前線
          20本
        • Z世代×ライフスタイル Z世代の生き方から社会のニーズを探る
          23本
        • Z世代×ビジネス Z世代の心を動かす仕事術
          14本

        記事

          【リサーチ】Z世代のお金事情2024 貯金額や貯蓄を増やすためにやっていることは?

          日経平均株価が史上最高値を更新、というニュースが大々的に報じられましたが、日々の暮らしが楽になったという声はあまり聞こえてこない今日このごろ。日用品や食品などの物価の高騰も人々の生活に打撃を与えています。そんな中、Z世代はお金にどのように向き合っているのでしょうか? 節約や貯蓄を増やすことをどれだけ意識しているのかアンケート調査を行いました。2021年にPromotion+Bの前身にあたる「+tech labo」が同様の調査を行った結果とも比べながら、見ていきましょう! 現

          【リサーチ】Z世代のお金事情2024 貯金額や貯蓄を増やすためにやっていることは?

          【イベントレポート】「ロフト コスメフェスティバル2024SS」でトレンド調査!

          旬のコスメが一堂に会する「ロフト コスメフェスティバル」。2024年3月2日に2024SSの展示会が行われ、PROMOTION+Bも参加してきました!今回は、この展示会から見えた2024年のコスメトレンドを紹介します。 インフルエンサーも注目! 「ロフト コスメフェスティバル」とは?株式会社ロフトの先行発売商品や注目の商品などを、ロフト各店舗とロフトネットストアで販売する企画。2024年で11年目、24回目を迎えます。 2024SSのテーマは「A New You(新しい

          【イベントレポート】「ロフト コスメフェスティバル2024SS」でトレンド調査!

          【リサーチ】Z世代が通いたくなるヘアサロン(美容院)の特徴は?

          コロナの終息とともに外出する機運が高まったりしていることもあってか、街を歩いていると性別に関係なくさまざまな髪色やヘアスタイルを楽しむZ世代が増えているように感じられます。また、SNSの発達により、ヘアサロンやスタイリストの発信が集客に大きな影響を与えるなど、これまでになかった動きも感じられる昨今。「自分らしさ」重視される時代、ヘアサロンにはどのようなことが求められているのかアンケートを実施しました。 平均は○か月に1回? 男女で差もまず最初に、ヘアサロンにどれくらいの頻度

          【リサーチ】Z世代が通いたくなるヘアサロン(美容院)の特徴は?

          【インタビュー】Z世代のコスメ聖地・渋谷ロフト|2023年に売れた&2024年注目のコスメアイテムは?

          あっという間に2024年ももうすぐ3月に突入。春は新しいメイクアイテムに挑戦したい季節でもあります。今年はどんなコスメが流行るのでしょうか? そこで Z世代のコスメ聖地といっても過言ではない渋谷ロフトに直撃! 美容・健康雑貨売場チーフの富岡莉央(とみおかりお)さんに、2023年に流行ったメイクの傾向と今注目のコスメトレンドについてお話を伺いました。渋谷ロフトの中でもZ世代のユーザーが最も多い渋谷ロフトのトレンド予測は必読です! 2024年のまつ毛は束感重視。下まつ毛を“描く

          【インタビュー】Z世代のコスメ聖地・渋谷ロフト|2023年に売れた&2024年注目のコスメアイテムは?

          【リサーチ】2024年の福袋、Z世代はいくつ買った?中身は見えたほうがよい?満足度は?

          福袋といえば昔からお正月の定番の楽しみのひとつ。洋服や雑貨など、さまざまなジャンルの福袋が各ブランドやメーカーやショップで展開されており、買ったことがある人も多いはず。近年では中身が事前に公表されている「中身の見える福袋」も増えており、楽しみ方は多様化しています。 そこで今回はZ世代に福袋に関するアンケートを実施! 普段の買い物ではSNSで商品をチェックし、見極めてから買うことが多いとされるZ世代。そんな彼らは~2024年、どんな福袋を購入したり楽しんだりしたのでしょうか?

          【リサーチ】2024年の福袋、Z世代はいくつ買った?中身は見えたほうがよい?満足度は?

          【Z世代座談会】コスメ好きZ世代の推しコスメ&2024年トレンド予測は?(後編)

          2024年第1弾の本記事では、昨年末に実施したZ世代座談会の模様をお届け。コスメや美容が好きなZ世代女性5名に集まっていただき、今推しているコスメや2024年に流行りそうなトレンドについてお話をお聞きしました。後編では、2024年のトレンド予測にも切り込みます! 前編の記事はこちら 2024年のトレンドキーワードは「攻めのスキンケア」「素」「リアル」?―2024年に使ってみたいコスメはありますか? 杉山:私が今気になっているのは資生堂のエッセンス スキングロウ ファンデ

          【Z世代座談会】コスメ好きZ世代の推しコスメ&2024年トレンド予測は?(後編)

          【Z世代座談会】コスメ好きZ世代の推しコスメ&2024年のトレンド予測は?(前編)

          2024年が始まりました! 今年もPromotion+Bでは、Z世代をターゲットとしたプロモーションに役立つ情報を発信していきますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。2024年第1弾の本記事では、昨年末に実施したZ世代座談会の模様をお届け。コスメや美容が好きなZ世代女性5名に集まっていただき、今推しているコスメや2024年に流行りそうなトレンドについてお話をお聞きしました。 ウォンジョンヨ、ミルクタッチ…2023年に愛用した推しコスメは?―本日はよろしくお願いいたしま

          【Z世代座談会】コスメ好きZ世代の推しコスメ&2024年のトレンド予測は?(前編)

          【リサーチ】今年の秋冬、クリスマスコフレを買ったZ世代は〇割? 購入の決め手は?

          クリスマスシーズン到来! イルミネーションやオーナメントで華やぐ街を歩いているだけでも楽しい気分になりますよね。この時期になると、毎年コスメブランド各社から発売されるクリスマスコフレ(秋冬シーズンに発売されるコスメセット)のラインナップが気になるというコスメ好きも多いのではないでしょうか? そこで今回は、Z世代のクリスマスコフレの購入予定や、購入の決め手をリサーチしました。 コロナ終息後の今年、コフレへの関心は?Q1 直近3年間で、クリスマスコフレを購入しましたか?購入した

          【リサーチ】今年の秋冬、クリスマスコフレを買ったZ世代は〇割? 購入の決め手は?

          Z世代×美容×プロモーションに役立つデータが満載!「Promotion+B白書2023」が完成しました。

          株式会社電通プロモーションプラスのnoteメディアPromotion+B(プロモーションプラスビー)が手掛ける「Z世代×美容×プロモーション」に関する資料「Promotion+B白書2023」が完成しました。総ページ数はなんと139ページ! Promotion+Bが2022年7月から約1年にわたって展開してきたリサーチやインタビュー資料が多数収録されています。 目次第1章「Z世代×美容」では、Z世代のコスメの事情をリサーチ。コンビニコスメやメンズメイクなどについてもアンケー

          Z世代×美容×プロモーションに役立つデータが満載!「Promotion+B白書2023」が完成しました。

          【ウェビナーレポート】次世代のインフルエンサーマーケティング:購買データを活用したPDCAサイクルとは?

          10月18日開催、「購買データを活用したデジタルマーケティング最前線!可視化するインフルエンサー活用術」のレポートをお届けします。 テーマは購買データを活用したインフルエンサー活用術について。 インフルエンサーを起用した広告やプロモーションは、Z世代をターゲットにした商品やサービスにおいても重要視されている一方、「キャスティングが感覚的」「効果が測定しにくい」などの理由でうまく活用できていない企業も多いのではないでしょうか?  今回は、購買データを活用してより一層効果が見える

          【ウェビナーレポート】次世代のインフルエンサーマーケティング:購買データを活用したPDCAサイクルとは?

          【イベントレポート】フェムテック トーキョー2023・Z世代のニーズを探る

          女性の心身の健康に関する不安や悩み等があらゆるメディアで発信・可視化され比較的オープンになってきた昨今、Z世代も関心を高めつつあるフェムテック・フェムケア領域。 東京ビッグサイトにて10月5日(木)~7日(金)の3日間にわたって開催された「Femtech Tokyo(フェムテック トーキョー)」。女性のライフステージに合わせた「健康」と「活躍」を支援する企業が集結し、フェムテック・フェムケアのサービスや製品を紹介する日本最大の展示会イベントで、約200社が参加。今回は、一般

          【イベントレポート】フェムテック トーキョー2023・Z世代のニーズを探る

          【リサーチ】リアルタイム派?後追い派? Z世代のテレビ視聴とSNS

          若者のテレビ離れとはよくいわれますが、SNSのトレンドにはテレビ関連のキーワードが入ることも多いほか、流行りのドラマのロケ地巡りなども盛んにおこなわれており、テレビ離れの実態は定かではありません。そこで今回は、Z世代のテレビ視聴とSNSについてアンケート! Z世代はどのようにテレビを見て、楽しんでいるのでしょうか? そもそもテレビを見ているのか?Q1 テレビ番組をリアルタイムで見る頻度はどれくらいですか?(TVerなどでのリアルタイム配信を含む・単一回答) どの年代でも「

          【リサーチ】リアルタイム派?後追い派? Z世代のテレビ視聴とSNS