見出し画像

イギリスで日本の伝統食を学ぶ

イギリスで「和みキッチン」を運営する


敦子さん、という


いつも本当にお世話になっている


大好きな方がいらっしゃいます。


日本の伝統的な食事がどれだけ優れているか、


ということを、はじめに教えてくださったのも


敦子さんだった、とおもいます。



イギリスという、日本から遠く離れた土地で


どうやって、私たちの健康を守る食生活を整えていくか。


イギリスに住む日本人が少しでも


健康に幸せに過ごしていけるようにと


発信を続け


ご自分の探求心から学び取った


かなり幅広い知識を、惜しげもなく伝えてくださってます。



お味噌の作り方


酵素玄米の作り方


納豆の作り方


キムチ、サワークラウトの作り方


梅干しの代わりのあんず干し、の作り方


そして、麹の作り方。。。



日本に住んでいたら、そして、敦子さんがいなかったら


決して学ぶ機会がなかっただろう


こんなにたくさんのことを


教えてもらったことは


本当に、感謝でいっぱいです。



丁寧に愛情をこめてつくられる食事が


どれだけ人の心をあたたかくするか。



市販のものにひそんでいる危険と


手作りをすることで、家族の健康を守っていこう。


という意識。



「食」のことだけでなく、


精神世界のことにも貪欲に学びを続ける


敦子さんのレッスンは


本当に、毎回たくさんの学びや気づきでいっぱいです。


FBで、いつも興味深い発信をされているので

興味のある方はぜひフォローされてみては?

https://www.facebook.com/profile.php?id=100010341216062


先週は、その敦子さんが映画上映会をするというので行ってきました。

ちなみに、この写真は、そこで出していただいたランチ。
このはんぱないゴージャス感!

手作りのヘルシーランチ!


見せていただいたのは

右脳教育の権威、七田アカデミーの七田 眞さんの人生を題材にした


白鳥哲監督の「魂の教育」


この映画上映会については、次回に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?