見出し画像

ラブレター

拝啓 パイオニアメンバーの皆さま

不安に思うことって、世の中にたくさんあるよね。お父さんやお母さん世代ならそれこそ、山のようにあるだろうし。最近は、子どもたちや先生たちも色んなプレッシャーや不安と闘ってる。

世の中から戦争かなくなれば良いのか?
世の中から飢餓がなくなれば良いのか?
世の中から疫病がなくなれば良いのか?

人類を苛む、三大プレッシャーだよね。
これに、経済的な不安やら、将来への絶望やら云々が溢れまくってるじゃない?

でもさぁ、世界は回ってるし、地球は自転を辞めないよね。好きでも嫌いでも明日は来ちゃうし、それを止める術もない。

じゃあ、どうすりゃいいの?って話だけど、生きてる実感を頑張って探すしかないよね。人によって、勘所は全然違うはすだよね。

お金を稼ぎたい
認められたい
分かって欲しい
頑張れる場所が欲しい
我が子をキチンと教育したい
etc…

それこそ、無限にあると思うんだよ
でもさぁ、不安に抗う唯一の武器って、実は信頼じゃない?

信頼された空間下で、信頼しあった仲間となんかやってる時って、多幸感あるでしょ?

好きな人といる時間だったり
趣味仲間でワイワイやってる時とか
ステキなチームで働いている連帯感とか
家族で団欒してるときとかね

そんな事を感じたことってあるはずなんだよね。

お金はお金を稼ぐという意志のもとに集まってくるのかもしれないけど、それってお金でしかもの見れてないので、それじゃつまんないよね?

人の顔見ると札束に見えるようになると、嗚呼、資本主義の賜物だなぁって思っちゃうわけです。

会社の本来の意味は価値を届ける事であって、その対価としてのお金に意味はあるようで、記号以上の意味がないんだなぁと、経営的な書類とか眺めてると良く思うわけなんです。

無論、資本主義なんである程度お金は必要なんだけど、飛び抜けてたくさんのお金で出来ることが社会に貢献してることとイコールなのかと言われるとちょっと僕はそうは思えなくなってきてます。

そう、必要なのはやっぱり信頼で、信頼できる仲間とのほっこりした時間をたくさん作りたいよねって思うわけです。

文化祭を間近に控えて、みんながいろいろな思いで色々な思惑で、褒めながら、揉めながらやっているのを見て、自分もダッシュで頑張っての環境の如何に楽しく、愉快なことか。

メタバースもWeb3も、やっぱりツールでしかなくて。最先端の最先端でも技術はやっぱり人間を幸せにするために使わなきゃという思いを新たにしました。

それもこれも、集ってくれたみんなへの感謝だし、外野でも色々教えてくれるアナタへの感謝なんだよねー。

まだ、終わってないし、これから始まるんだけどねw。

でも、この想いはどこかに残しとかなきゃと思って、キーボードをとりました。Yasでございます。

信頼、これを本気で可視化して、どこまでも人間が人間のために汗水垂らして、トマトとおにぎりほうばりながら、あー、楽しかったなぁーって世界を創っていくために。torchはこれからも頑張るぞ!

決意半分、ラブレター半分でした。

1週間後にはメタバース文化祭。僕らの最初のマイルストーンです。大人の本気の馬鹿騒ぎを、もし見たいよっ!って方は、是非、チケットお買い求めくださいね。

僕たちの未来、僕らの進むべき姿を皆さんにお見せできたら幸いです。

敬具
Yas


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?