見出し画像

畑でツユクサが採り放題

##こんにちは。ざっそうぶです。先日のnoteでご報告した通り、お隣の畑を借りて畑を始めました。とりあえず大根と玉ねぎをお試しで植えましたが、まだ全然収穫時期ではありません。
しかし、私はざっそうぶなので、作物でなくても食べることができます。マルバツユクサがいっぱい生えていたんですよねー。もう秋なのでちょっと固いでしょうが、日陰のやつは美味しそうでした。これまではちょっと遠いところまでツユクサを採りに行っていましたが、これからは借りた畑でツユクサが採り放題。農薬の心配もなし。最高です。

というわけで、フライパンに一杯、ツユクサを採ってきました。日陰のやつを中心に採ったのですが、日陰は蚊が多い。松の木を誤って揺らしたら数十匹の蚊が一気に出てきて初めて蚊に恐怖を感じました。

畑のごみ捨て場(刈り取った雑草や作物の切れ端などを捨てるところ)に、里芋が何本か生えています。たぶん捨てた里芋から勝手に発芽して大きくなったんでしょう。言わば野良里芋。誰も食べないので一本抜いてみます。割としっかり芋ができていたので、これもいただきます。

#主な材料:ツユクサ、里芋

作り方

里芋は煮っころがしにします。レシピはそのへんに転がっているので割愛。まあ普通の煮っころがしです。

ツユクサは炒めて、甘辛く味付けをします。そのまま一品として食べる用と、ラーメンの具材用に分けます。

食べた感想

両方とも美味しいですね!ツユクサはちょっと固いですが、大丈夫。これだけ量があると、じゅうぶん一品になりますね。ごはんが進む。
里芋は、超美味しい。やっぱり品種改良した野菜は違うなあ。比べるとツユクサはやっぱり野性味がありますね。美味しいけど。

草メシ評価📝3段評価

ざっそうの見つけやすさ 🌱🌱🌱
調理時間        🌱🌱🌱
美味しさ        🌱🌱🌱

雑草を食べるのにご興味のあるかたはぜひ、こちらからお問合せくださいね。一緒に野山を駆け巡りましょう!雑草ライターも随時募集中です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?