見出し画像

自分を理解し自信を付ける目的(目標)は


Target(=目的・目標)を明確にする

What「目的」=Targetは?

自分と向き合う

「目的」と「目標」
この二つの言葉は似ていますが、
目的は、「生き方」≒
何のため(=What)にするか
と言う動機の意味を持ち、
目標は、「在り方」≒
どんなことを目指すのか
というゴールの意味があります。

人は、
誰も自分を最も愛し一番理解して
いるはずなのに何故か深く知ろう
としないように思われます。

心静かに自心と素直な気持ちで長所
を見付け出す「向き合う」活動により、
新たな発見や確りした自信を持てる
共に、心のエンジンを動かす誘因や
動因が明確になり勇気付けられます。

プロスポーツの選手、調理人、物造り
の職人、アスリート、歴史ある名店の
経営者と言う人は、己の長所・能力・
目的、足りない意識や技(=スキル)を
見付け出す名人です。

彼らはどんなに仕事などが忙しくても
黙々と仕事に取組み、心に言訳をせず
喩え僅かでも自分と向き合える時間を
見い出します。

その人々に共通するのは、もてなす心
=思い遣りの心と感謝・敬意・謙虚さを
備え周りの「人」への礼儀節度を忘れず、
一つの「モノ」に拘り明確な目標を掲げ、
熱い心で目標の「モノ」の本質(在り方)を
追究し、現状に満足せず自分自身と闘う
勇気を持ち続けチャレンジしています。


過去に出会い触合えた数えきれない人達
から、正直な気持ちとして聞かれた
「仕事が手一杯で、自他の心と向き合う
 時間なんて取れない、無理。」

この言葉、実は人がしている仕事と言う
ことを忘れた(気持ちから失った)時に口
に出る言葉と感じることがありました。

そのようなことを言っている人のは、
🔶何でも首を突っ込まないと気が済まない人、
🔶其の場その時の自分の感性で判断する人、

🔶周りの人の目や思惑を気にし行動する人
🔶自分やお金が一番だと勘違いしている人、

🔶ゆとりない環境に身を置いている人、
🔶自意識過剰で保身優先な言行をする人、
などの意識(考え)を持つ人が多いようです。

さてここでは
未知の自分の本当の良いところ(長所)を
見つけてそれを知り受け容れ理解する。
その結果どの様なことが得られるのか?
その幾つかを経験した事から挙げてみます。

💖自心の良い所を知るポイント【10】

1. 自心を客観的にユアステージ
 (2,3人称=他人称意識)から見られる
2. 自分らしい自分を知ることで
 人との触れ合いに役立つ

3. 生かされ生きていられること
 を自覚出来るようになる
4. 長所を伸ばし、生かし切れるようになる

5. 自分の意思で決断する癖が付けられる
6. 自分自身の心と本気で向き合う
 活動の目的意識が生まれる

7. 自然体を保てるようになれる 
 (有りの侭の自分が表現出来る)
8. 自然に自己開示が出来るようになる 
 (自己開示がし易くなる)

9. 足りないものを素直に受入れられる
10. 自らのゴールが明確になる
 (目的を明確にする)。

自分の個性

確かな自信を身に付けて目的目標に挑む

目的目標にチャレンジする

私達日本人は近年まで、
自分の周りの人の目や仲間や
他人の思惑をとても気にして
活動するシャイな性格の持ち主で、  
欧米人の持つ自由でオープンな体質
=文化と異なり「褒める」ことが
比較的苦手と言われて来ました。  

近年の情報過多社会環境になり、
「褒めて育む」活動の成果・効用が
他方面で論じられ、それが成果実績の
情報としてネットや指導者から得られ、
以前より増して「褒める活動」が盛んに
なってきていると感じ取っております。  

これは体験からですが、
日本人の体質から「褒める活動」
よりも、承認欲求と言われる
「認められたい心」の元となる  
『認める活動=承認欲求満足』や
『良いところを探す活動』の方が
私達日本人に適しているのでは❓ 

自信を育てる

さて、自信は、
自分を信じる、自心を信頼する
という語彙であると解します。  

解り易く言うと、
自分自身の価値や能力を自らが信じて、
自らの心を頼っている状態と解します。    

そして、
自分を信じることで己の心が寛大になり、
他人や触れ合う人々に寛大寛容になれて
他人を心から許し受入れ易くなると共に  
人の行為や物事に対し本気で感心を持つ
るようになり、その結果ポジティブ思考、
積極的にエネルギッシュな気持ちを持ち、
その活動にチャレンジして行きます。  

その結果、周りの人と和が出来るように
なり他人の繋がりがより強くなると共に
信頼され、友人仲間や大切な人との絆も
生まれたことを現実として多く見聞きし、
今迄の人生で実感し学び気付きました。  

人は自信を持つことで、
その人だけに与えられている素晴らしい
魅力が輝き始め影響力を増します。  

この自信を付けるために、
真摯に本気で自分の心と向き合い(正対)
し自分の価値や能力を知り理解すること  
と同時に最も自分を愛し、理解している
自分の心に対し言訳や嘘偽りをしないで
自分の本当の姿を自覚し自信に出来ます。  

自信はどうしてつけるの❓


では、
自分を深く知り理解し自信を身につける
心身の活動をするためにわたしたちは
一体どうしたら良いのでしょうか❓

人間は、自分の価値や能力を素直に認め、
受入れ、良いところの確認をすることで
自信を付けて行くに連れ“成功・感動体験”
を味わうことが出来、徐々に身に付きます。  

平たく言えば、物事が上手く運んだり成果
として良好な結果が得られたりした成果の
”成功経験”や 自らの長所、他者が持た無い
能力を自ら認められるなどの経験が出来て
それが自信として育まれます。  


このようなことは、友人、仲間や他人から
自分の良い処や活動を認められ、褒められ
それを表差沙汰にされた時、友人や他人に
自らの存在や価値を認めて貰い見つて貰う
ための心身の活動や対人関係の様々な経験
に拠り心が嬉しくなる喜びを感じられ自信
の芽をより一層育んでくれるのです。  


その逆に
失敗・後悔体験”と言う上手く行かない経験
や失敗、叱られ怒られたなどの自分の存在や
活動を否定されるネガティブな経験をすると
人は自信を喪失し易く、落ち込み卑屈になり
自分の悩みや辛さを他人に言うのが怖くなり
夫々が持つ能力を発揮出来ないと言う弊害が
生まれ心を苦しめる場合もあります。  

それだけではなく自分で自分を怒り(責め)、
自心につかなくても良い嘘をつく気持ちや
偽り・言訳をし、自虐、自分を全面否定し
(=自己否定、自己いじめ)自己逃避、鬱や
引き籠り、モラル欠如、コンプライアンス
の欠如や違反と言った行動の起因、原因と
なってしまい、自分の自信を、自らが削い
でしまう“失敗・後悔体験”に味わいます。  

そんな時は、一時的に辛くても「自己開示
に努め自分を素直に信じ、信頼出来る友人
に素直に本心を開き見栄やプライドを捨て
助言やアドバイスを求めたり空・海・森林
などの自然と触れるようにしたり、他人へ
利他の心で接する活動と言うことを積極的
に実践して立ち直る体験を何度かしました。

個々人の備え持つ心(感性個性)に合わせた
“褒める・認める”を適切に使いましょう。

※この記事は、実体験から得られた
 反省点や学び・知恵を元に書きました。

自信を創り出す


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?