健康と3大欲(睡眠・食・性)を科学する

Fラン卒業後、転職を繰り返し外資系製薬会社で管理職やっています。30代で二人の子供。ブ…

健康と3大欲(睡眠・食・性)を科学する

Fラン卒業後、転職を繰り返し外資系製薬会社で管理職やっています。30代で二人の子供。ブログや YouTube やってます。仕事、お金、健康、薬、英語に特化した内容を発信します。

最近の記事

疲れたら休むって本当に大事

こんばんは 本日も1日お疲れ様でした🙇‍♀️ 今日のポイントは自分の機嫌が悪くなったらしっかり休みましょうってお話です ✅ 疲労がたまっていたり ✅ ストレスや悩み事がある時 ネガティブになる傾向にないですか? 眠いけれども ▶️ 寝れない 疲れているのに ▶️ 休憩できない そんな時間が長くなると、 余裕がなくなって優しい言葉をかけられなかったりします 私はそういう時、積極的に昼寝をします 必ずと言っていいほど昼寝をとっています 昼寝を取ることによっ

    • 何事にも焦りは禁物

      こんばんは 本日もお疲れ様でした🙇‍♀️ 今日の記事のポイントは、 「何事にも極力焦らない」ということです😊 今日は久しぶりに定時に仕事が終わるのかなと思っていたのですが、午後4時半頃から緊急対応を要することが発覚 結局今日も残業でした... 日々アクシデントが尽きない職場で働いています😅 元々せっかちな私は、 いろんな突発的なことに焦る ▶︎ 間違える ということを何度も繰り返した経験がありました 今ではその当初と比べると、経験も積み焦ることもかなり減っ

      • 温かいと睡眠の質が良くなる

        こんばんは 本日も1日お疲れ様でした🙇‍♀️ 今日の記事のポイントは「睡眠の質」についてです 私が睡眠の質を意識するようになったのは 1. 仕事を転職することになって転職先がかなり難易度が高い 2. 仕事している間はかなりの高いパフォーマンスが要求される ようになってからです そうなってからは必ず昼寝をするようになりました 昼寝をしたら、午前中のパフォーマンスを維持することができるのです 私は朝方の人間なので、午前のパフォーマンスが高いです けれども、午後

        • 結婚しなかった場合の自分の人生

          こんばんは 本日も1日おつかれさまでした🙇‍♀️ 今日の記事は「自分が選択しなかった人生を想像してみる」です 「人生とは選択」かなと思っています 毎日いろんなことを選択しています 1日に35,000回選択していると言われています 洗濯の回数を繰り返せば繰り返すほど、脳が疲れてきて選択の品質が悪くなるとも言われておりま 日々の選択の中で、大事な選択も過去に何度もあったでしょう その大事な選択肢を別の方に選択していたとしたら、 あなたの人生はどう変わっていたでし

          自分の両親が好き

          こんばんは 本日も1日お疲れ様でした 今日お話ししたいのは、 あなたにとって大切な人は誰ですか?💫 ということです 私にとって大切な人は、身内のみです(笑)⇦友達いない 笑 夫、子供、両親、妹、 そんなところでしょうか 個人的には本当に十分なので、これ以上自分にとって大切な人をそんなに増やさないのかなと思っています 心の底から ✅ 相手の幸せを願ったり ✅ 自分が無償で何でも与えることができる というのは、この方々に限られます 私自身引っ越しをして、

          新年の抱負続いてますか

          こんばんは 本日も1日お疲れ様でした🙇‍♀️ 今日のお話は、「新年の抱負を振り返ってみましょう」という話です 4月1日 今日は、 ・入園式 ・入学式 ・進級式 ・入社式 いろんなことに対する最初の日、はじまりの日ではないでしょうか? 本当におめでとうございます🙇‍♀️ 素敵な一年になる事を心より願っております 新年の抱負、あなたは覚えていらっしゃいますか? 私は 🔖 朝活をすること 🔖 毎日ブログを継続すること 実際に毎日できてるかと言われると

          食べれる幸せに感謝

          こんばんは 本日も1日お疲れ様でした🙇‍♀️ 今日は、忙しくて猫の手も借りたい!という方への内容です😊 ・何かで毎日忙しく過ごしてる ・仕事が忙しい ・育児が忙しい ・毎日スケジュールに追われている ということありませんか? そうなると「そのストレスをどこかに発散してしまう」という悪循環につながることもあると思います 私自身、仕事に対して特にここ何年も忙しい状態が続いています ただふと今日思ったのです 🙆‍♀️ 仕事忙しいけど嫌ならやめればいい 🙆‍♀

          仕事は誰だってできる

          こんばんは 本日も1日お疲れ様でした🙇‍♀️ 今日の話 「仕事なんて代替可能で、そうじゃないことを優先しよう」という話です よろしければ読んでいただけると嬉しいです😇 きっかけとなったYoutube なんとなく青木さやかさんとひろゆきさん二人で対談している YouTube を拝聴しました その中で「生きている」っていつ実感する?っていうやり取りがありました 青木さやかさん: ①何か稽古であったり何かお笑いの練習であっても、本気で向き合っている時 ②もしくは

          住むとこ変わると人格変わる

          こんばんは 本日も1日お疲れ様でした🙇‍♀️ 個人的な話ですが、先週末に日本有数の人口密度の高い地域から、首都圏ではありますが関東地方に引っ越しをしました 引っ越し先は駅まで2〜3 km 距離があります 道ゆく人は皆車 (ペーパードライバーな私にとっては、自転車が一番動きやすいです 笑) そんな住宅街に引っ越し 周りは一軒家ばかりで、少し歩けば畑があります(笑) とってものどかな場所です もともと住んでいたところと比べると、感染のリスクは極端に低くなったんだ

          口角を上げると、顔痩せする

          こんばんは 本日も1日お疲れ様でした🙇‍♀️ 今 TSL育成塾にて絶賛勉強中の私 その中で、「見た目の印象はとっても大切」だと伺いました 人は見た目が9割って本もありましたよね😊 その中で、声でお仕事されている方(例えばアナウンサー)は、 ✅ 発声練習 ✅ 表情にもかなり意識されている と伺いました 私自身テレワークなので、 ・人と対面で話したり ・声を発する機会は多くないです ですが、意識するようになりました いつも朝5時半か6時前に起きています

          無知の知

          こんばんは 本日も1日お疲れ様でした🙇‍♀️ 今日のタイトル「無知の知」とは、 古代ギリシャの哲学者ソクラテスが示しました 自分の無知を自覚することが真の認識に至るとする 知の巨人であるソクラテスが「知らないこと」よりも「知らないことを自覚しないこと」の方が罪深いと説きました どうしても ✅ 自分より年下 ✅ 子供に対して 自分のほうが必ずしも知識があると、無意識に思ってしまう自分がいます 「年下には負けたくない」 「子供より賢いはず」 私はそう思って

          オンラインTSL6期第一回受けてきました!!

          こんばんは 本日も1日お疲れ様でした🙇‍♀️ 本日オンライン TSL 第1回目の受講完了しました😊 10年分の学びを1日に凝縮したような、そんな濃縮された幸せな3時間でした🌸 話の内容が濃すぎて、昔のインドの満員電車状態 *昔のインドの満員電車って、電車の屋根や扉もまともに閉まらない状態です 脳みそフル回転で、いつも2倍速で動画から学んでおりますがそんなんじゃ足りない... 私の脳みそがついていけない お話の奥が深すぎるんです、私の想像できないレベルの一つ一つ

          オンラインTSL6期第一回受けてきました!!

          本は最も安く、効果の高い自己投資

          こんばんは 本日も1日お疲れ様でした🙇‍♀️ あなたは自分に年間いくら自己投資していますか? 自己投資って自分が欲しいものを買うってわけではなくて、 ✅ より一層知識を増やす ✅ 自分のキャリアを考慮して、どれくらいお金を使っているかという問いです 自己投資いくらぐらい使うものかググってみました ググってみたところ、 🔖 月収の3%であったり 🔖 収入の2割 😵 を自己投資と出てきました よく部屋を借りるときは、収入の1/3を目安にすると聞きます 部

          本は最も安く、効果の高い自己投資

          やめることを意識しよう

          こんばんは 本日も1日お疲れ様でした🙇‍♀️ 4月も目前で、進学、進級、入社など新たな一年を迎える準備をされているところでしょうか? そのような晴れやかな時は、新しいことを何か始めようと思うことはないでしょうか? そうでない方も、新年の抱負は順調に継続されておりますか? 新年の抱負もう一度思い起こす良いきっかけですね😊 もし忘れてしまったのであれば、もう一度書き直していただければ良いと思います それか帳消しにして、新しい豊富を設定されても構いません! 1度紙に

          薄いピンクを取り入れていこう

          こんばんは 本日も1日お疲れ様でした🙇‍♀️ 最近見た目を意識するようになり... というより、 今まであまりにも意識していなかったため(汗) 少しは独身の時のように、 自分の見た目を意識するようになりました 私自身、専業主婦でもない 出産育休以外、仕事をフルタイムでずっと継続しています それにも関わらず、ヨレヨレのボロボロの服(笑)を、 長いこと使っていました それを少しずつ改めて行こうと思っております その一つの一環としてパジャマ!!! 笑 な

          薄いピンクを取り入れていこう

          夢300のすすめ

          こんばんは 本日も1日お疲れ様でした🙇‍♀️ 実は、昨日の朝倉千恵子先生によるグループコンサルの中のアドバイスから、自分の夢を300個書いてみようと思いました 一度に300書くことは難しいので、 ① 大きく自分がやりたい夢おいくつか書き出す ② 実際に実行すべく、細かく分解してから小さな目標を立てる ③ 1日に3個〜5個の夢を書いくことを決めました 現時点で、45個書けているので、1日3個書けると、3ヶ月あれば300個の夢を書くことができます😊 昨日の