見出し画像

【国家資格】理学療法士について

 本日は、国家資格である理学療法士についてご紹介致します。
 


【理学療法士とは】

 理学療法士とは医師の指示のもと理学療法(運動・マッサージ・物理療法)を行うことが出来ます。
 そのため、医師がいないと理学療法を行う事が出来ないため、業務独占の資格はありません。
 そのため、開業することは出来ませんが、理学療法を行わなければ、起業される方はいます。
 一方で名称独占のため、理学療法士以外の方が理学療法士を名乗ることは出来ません。

【資格取得までの流れ】

 理学療法士になるには、大学か専門学校を卒業し、国家試験に合格する必要性があります。
 3年から4年で取得可能ですが、座学や実技に加え、複数回の現場実習をクリアする必要性もあるため、覚えることは多々あります。
 国家試験は毎年2月末頃に行われますが、1年に1回しか受験資格がないため、落ちてしまうと留年が確定します。国家試験の合格率は80〜90%と高いですが、からくりがあります。
 例え、受験資格を持っていたとしても学校の卒業試験に落ちてしまうと学校側から受験資格を剥奪される事があるため、全員を受けさせている訳ではないことを把握した方が良いです。
 また、途中で留年する方も多く、最終的に3〜4年持たずに学校を辞めてしまう方もいるため、勉強は必要な生活となります。

【理学療法士の活動場所】

 理学療法士は病院・介護施設・クリニック・看護ステーション・学校など様々な活動場所があります。国家資格免許を保持しているため、応募があれば、見学や面接を経て入職や転職される方は多いです。
 この場所以外にも活動場所は様々であり幅広い分野で活動する事が出来ます。

【理学療法士のメリット・デメリット】

◯ メリット

・国家資格免許のため、職を失いにくい
・感謝をされることが多い
・夜勤がない

◯  デメリット

・給料が低い
・成果が出にくい(自己学習次第)
・数が多く飽和状態

【理学療法士に適している方】

 理学療法士は養成校時代も大変なことに変わりありませんが、最も差が出るのは職に就いてからになります。養成校で学ぶ事はほとんどが国家試験に合格するための内容が多いです。
 一方で就職した後は、先輩に指導を受けながら成長する事は出来ますが、個人差がとにかく広がります。
 患者さんへの成果を出すにはとにかく学ぶ姿勢が必要です。生涯勉強を行える方はやりがいの本当に高い職種なのは間違いありません。
 養成校受験前(理学療法士に決める前)からこの記事の内容は少しでも届けれたら良いと感じています。

【おわりに】

 本日は、理学療法士についてご紹介させて頂きました。理学療法士以外にも作業療法士や言語聴覚士などリハビリ職にはたくさんの資格が存在します。 
 どの職種にも共通する事は、どのくらい熱意を持って就職後も勉強を続けられるかに尽きます。
 もし、お知り合いの方で進路に迷っている方がいたら、ご参考にして頂ければ幸いです。
 少なくとも、おすすめを容易に出来る仕事ではありません。
 最後まで閲覧頂きありがとうございました。日頃よりフォローやスキのご協力感謝致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?