見出し画像

リハビリ職種の書類業務について

 本日はリハビリ職種の書類業務についてご紹介致します。主な仕事は治療業務ですが書類にはどのようなものがあるかお伝え出来ればと思います。


【リハビリ職の書類業務】

◯  リハビリ計画書
◯  自主トレ用紙
◯  姿勢ポジショニングシート
◯  介護保険書類
◯  身体障害者手帳用評価用紙
◯  退院時報告書
◯  家屋状況報告書

 上記に挙げさせて頂いた書類は、病院やクリニックなどの施設によって作成しないケースもありますが、作成をすることがある書類です。
 毎日の業務というよりは、患者1人に対して1枚作成したり、時期や必要性に合わせて作成をする形となります。治療以外の時間にはこの様なパソコンで打ち込む様な書類業務を行うこともあります。書類によっても異なりますがおおよそ60分以内に収まることが多い印象です。

【おわりに】

 本日はリハビリ職の書類業務についてご紹介させて頂きました。
 リハビリとなると治療とカルテ入力を想像しますがこのような書類業務も多々存在します。これからリハビリ職を目指している方に少しでも想像が出来ればと思い投稿させて頂きました。 
 少しでもお役に立てると幸いです。 
 最後まで閲覧頂きありがとうございました。日頃よりフォローやスキのご協力感謝致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?