見出し画像

関節サポーターについて

 本日は関節サポーターについてご紹介致します。


【関節サポーターとは】

 関節サポーターとは名の通り関節を保護する目的で用いられることが多いアイテムとなります。関節にもよりますが運動によって体重の何倍もの負荷がかかることがあります。関節の不安定性を安定性や固定性に繋げることで痛みや関節負荷の軽減につながることもあります。

【関節サポーターの種類】

 関節サポーターには支柱が付いているタイプや支柱がなく生地のみのサポーターなど固定力に違いがあります。
 また、どの関節に使用するかでタイプや大きさが異なるため、間違った購入には注意が必要です。さらに膝のサポーターを例に挙げると関節に対して1つだけではなく同じ関節でもサポーターのタイプが異なる場合があるため、関節だけで判断せずに関節のどこが痛いのかや保護したい中で目的が変わるため、安易に選択しない様に気をつけて下さい。

【関節サポーターの入手方法】

 関節サポーターはスポーツ用品店などでも容易に手に入ります。また、ドラッグストアなどにも売っていることが多く、すぐに手に入るアイテムです。運動用に使う方は固定力の強めのタイプをお勧めするため、スポーツ用品店などで選ぶことをお勧めします。すぐにでも簡単な保護目的で使用するのであればドラッグストアでも構いませんが、種類が多いと思いますのでよく商品説明欄を確認して下さい。
 また、高齢者の方であれば整形外科などで受診して依頼すると医療用のサポーターを勧めてくれる場合もあるため、頭に入れておいて頂ければと思います。

【おわりに】

 本日は関節サポーターについてご紹介させて頂きました。サポーターは痛みを治すよりはこれ以上痛みや関節の負荷を増やさない目的の方が正しいかと思います。私は膝の靭帯を断裂し手術を経験していますが負担の強そうな運動や生活の際には使用することがあります。
 足や膝などでお悩みの方は一度お試しで使ってみることをお勧めします。
 最後まで閲覧頂きありがとうございました。日頃よりフォローやスキのご協力感謝致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?