見出し画像

保育士さんとのディナー会in沖縄   

🌸沖縄の保育士さんとのご飯会🌸
9日の夜、開催しました。どんな話をしたのか

保育という仕事に対して、
以前の仕事に対して
今の自分の姿に対して
やりがいはあるのか 等

お互いに語り合いました 

walking姿勢の専門家のゆうちゃんも同席
大人の女子会となりました

ビールやカクテルで乾杯して
おつまみをシェアしあって、
大人の女子会でした

以前の職場のぶっちゃけ話
責任ばかり負わされた以前の職場から
離れて転職した園で
自分を取り戻せたとのこと

今の職場で責任を任されて、頑張っている
そんな様子が分かり、嬉しくなった
卒園式の会場の装飾を手がけたり
ピアノ演奏も引き受けて、練習中とのこと

聞けば、引っ込み思案で
表に出ないタイプという

それが変わったのだという、

ゆるゆる保育士会で、
お話をするたびに一歩踏み出す力を
もらったのだと話すMさん。

目指す保育は 
こどもひとりひとりと向き合うこと
そして、若い保育士さんに伝えていくこと
はたくさんある

保護者対応も
上手に卒なくこなす 50代
次の経験保育士を育てるのは
Mさん そのやりがいがみえてくる

職場の居心地は、まさに大事だという
ゆうちゃんもそんな職場から、今だと
独立した一人

私は派遣保育士として、
職場を選ばす、
時給の金額で選んできた一人だが

職場の居心地はまさに
自分の存在承認があるのかで決まるように
思う

やりがいとは
自分以外の人に、その存在を承認されること
結果にたいして、承認されること
実行したことに対して承認されること
なのだと思う

沖縄は出生率No,1の地域と聞いた
この地で、頑張っているMさんに
エールをおくります。

また、お会いしましょう!

保育士さんの学校を主宰しています。

公式ライン 保育士の学校リーダーズ
#保育士仲間 #派遣保育士 #正規保育士 #パート保育士 #犠牲にならない保育士の働き方
#保育士のやりがい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?