見出し画像

My IR~わたしはこうやってPrismPartnerへ入りました~

こんにちは、記事を読みに来てくださったみなさま、ご興味をもっていただきありがとうございます。

今回は、Prism Partnerに在籍しております『社員紹介』の記事となります。
タイトルにあります”My IR”アイアールというのは
Prism Partnerでよく使われている造語です。

自己紹介する際に、企業のIR情報のように
自分のステークホルダーとなる方々に、
プロフィールやスキル・どんなことを伝えたいか?をまとめる”自己紹介資料”の意味合いで使われています。

第一弾は僭越ながら広報担当をさせて頂いているわたし、南の自己紹介をさせて頂ければと思います。


Prism Partnerに入るまで

学生編

私は幼い頃からとにかく身体を動かすことが大好きで学生時代は、ずっと部活漬けの日々を送っていました。
中学はバレーボール部、高校では陸上競技部で走高跳、大学ではアメリカンフットボール部のトレーナーを経験し、部活動を通じて生涯の友達や仲間ができました。

その中でも特に大学時代は、プレイヤーでなくスタッフ側としてサポート(テーピングや怪我からのリハビリ計画づくりなど)に専念することが、とても良い経験となります。
プレイヤーとして成績を残すことが、今までの喜びだった私にとって、
自分の力が直接得点や勝利にむずびつく訳ではないことがもどかしく感じることもよくありました。
そんな中でも練習後のストレッチを呼びかける取り組みや筋トレメニューの
アップデート等で選手の身体が変わり、パフォーマンスに繋がる、最終的にチームの勝利に貢献するという仕組みについて次第に面白みとやりがいを感じるようになっていきました。

いまでも毎年同回生で集まる仲間です!

社会人編

2019年新卒でNTTドコモに入社し、法人営業部にて医薬卸・製薬メーカーを担当するアカウント営業に従事しておりました。
当時担当させて頂いていたお客様が、本当に人間味あふれる方ばかりで、新卒で至らぬことの多いわたしを、いつも温かく、そして時には厳しく育ててくださいました。
3年弱ではありましたが、営業・お客様対応の基礎を磨くことが出来た経験だったかなと思います。

法人営業時代にお世話になった大好きな先輩と
@赤坂インターシティAir

そして、ご縁あって法人営業の傍ら新しく社内で立ち上った子供向けオンラインコーチング事業(現在クローズ)でのマーケティング領域に携わる機会を頂きます。
この経験が自分の中で、マーケティング・新規事業についての興味をもち、自分自身の『やりたい仕事』を初めて感じた経験でした。

当時の人事部宛てへプレゼン資料を作り
『新規事業領域でマーケティング関連の仕事がしたい!』
と熱弁したところ、広告未経験ではありながら、
ドコモとサイバーエージェントのジョイントベンチャー”Prism Partner”に出向配属されることとなりました。

今までの経験から得た強み

仕事面
お客様と信頼関係を構築しニーズを聞き出す
(法人営業時代にたくさんコミュニケーションを取って自信がつきました!)
相手がどんなことをして欲しいのか察して考えて行動する(トレーナー時代の経験が活きてます)

プライベート
いちばんは行動力。
とにかく外に出かけて人に会う、身体を動かして新しいものに触れあうことが大好きで何よりのリフレッシュになります!
青春18きっぷ一人旅で東北周遊・長野へ行くなど、思い立ったらすぐに行動する、典型的なENFPタイプです。

Prism Partnerでのいま

会社では広報グループに所属しており、未経験ながら広報戦略を練り、プレスリリースネタを日々探している毎日です。
もっと情報発信したいという気持ちに自分のスキルがついていかず、歯がゆい思いをすることもありますが、皆さまに温かく見守られながら
なんとか情報発信に向けての土台作りをさせて頂いている状況です。

未知のことや不安なことが多く、常に手探り状態ではありますが、そんな状況を楽しみながら、このPrism Partnerにまつわる有益な情報を皆さまにお届けできるように頑張ります!

1日のスケジュール
例)
9:30       :出勤(リモート)
       Newsチェック(業界/競合etc…)
       メールチェック
10:30    :社内朝会
11:00    :社内打合せ
12:00       :ランチ
13:00  :資料作成
14:00  :展示会@六本木 
      ※以下写真参照
17:00  :レポート作成
      ラップアップ
18:00       :退勤


展示会AdvertisngWeekAsia2023での様子
(Prism Partner社長棚澤、副社長神戸が登壇)

仕事でのやりがい

社内外の方に、『リリース見たよ!』『あの記事見たよ!』と
言ってもらい、リアクションを頂くことが何より嬉しいです。
これからより多くの方にこのような声がけを頂けるように、
Prism Partnerの情報発信していきたいと思っております。

Prism Partnerでのこれから

Prism Partnerに私がジョインした2022年7月は、オフィスもない・社員就業規則もないという、実はないない尽くしの状況でした。
そんな中で、自分たちでMissionVisionValueを策定し、細かなところ含めて会社を作り上げ何とか形にしてきた1年間だったかと思います。
その過程は、悩むことも多かったですが、いま振り返ると困難さえも楽しく、成長できた経験は宝物だったなと思います。

これからは、広報という自分のミッションを十分に達成できるようにし、以下の能力開発を検討してます。

PrismPartnerのために伸ばしていきたいところ

ライティング力
このnoteを読んでいただき、『おっ、文章読みやすくなったな』『前よりも上手になったな』と感じて頂けるようにライティングのスキルを磨いていきたいです。
そして読んで頂いた人の心を動かせるような文章を書きたいと考えています。
文章の力で、色々な人にPrism Partnerを知り興味を持ってもらいたく、広告プロダクトや販促業界の知識についても、もっと詳しくならないとな…と思う日々です。

企画力
自分の頭の中に思い描いたことを実際に図に起こし、”他の人を巻き込みながら”施策としてペース良く実行できるようになりたいです。
(アイデアはよく出る&すぐ行動は出来るタイプなのですが、じっくり検討して企画する力を磨きたいです…(笑))

これからPrism Partnerはもちろん、
私の成長ともども見守って頂けますと幸いです!
※”会社としてのこれから”については社長の棚澤の記事でご紹介させて頂ければと思います!

どんな人と一緒に働きたいか?

最後になりますが、Prism Partnerでは一緒に働きたい!という熱い想いを持つ方を大募集中です。

個人的には、私たちの会社の強みでもある年次問わずにフラットなコミュニケーションを楽しめる方と一緒に働きたいなと思っております。
会社立ち上げ初期の今だからこそできない経験を、一緒に楽しみましょう!

ご興味持っていただいた方は、サイトよりお問い合わせください♪


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,454件

#社員紹介

6,473件