見出し画像

「最低限」とは何か

12/18
とある国立大学の附属病院に
行ってきました

経緯としては
今までの精神科や
10月に緊急搬送された病院では特定できない
てんかんの原因を特定する為の
より精密な検査を
するために
てんかん専門の
脳神経外科だか
脳神経内科だか
そんなんを
紹介してくれた
ということだったんですけど

結局、病院では
脳神経内科の先生に
診てもらうことになって
ビックリしたというか
戸惑ったのは
「何をしたらいいですか?」

医者からきかれたこと。

知らんやん
(・Д・)
どーん

こっちは素人やし
今までの測定
例えばMRIとかCTとか脳波とか
それではわからなかったことを
特定してくれるものと思ってたし
それで
血中濃度も測って
薬は今のままでいいのかとか
必要に応じて
手術したりだとか
リハビリはどこでどうするのかとか
教えてくれるんちゃうんか
(・Д・)
おい


思いました

同じ日に
場所が近いからというのもあり
12年間、通い続けている
精神科の先生に
薬をもらうついでに
報告すると

その先生でさえ
「え、そんだけしかしてくれんの?」
という
反応でした。

そこで
何故そういうことが起きるのか
と、過去を反芻したり
先生の話を参考にしたりして
考えてみるに

これは少し
哲学的な話にも
なってしまうんですけど

要するに
「医療とは何か」
という感覚が

一般人と医者とで
違うんじゃないか
という結論に
至りました。

脳神経内科の先生は
「手術するほどじゃない」
と、言い
それは安心したんですけど
基本的には
投薬治療
加えて
睡眠不足を避ける
という

それって
こっちが頑張らないと
あかんやつですよね?
(・Д・)
とも思える
診断をしました。

症状の度合いも
軽度から中等度
とのことで
重い人は
月に何回も
発作を起こして
緊急搬送されたりする
そうです

1回
生死の境を彷徨っただけでも
ものすごく怖かったのに
アレを
月に何回も体験する人がいるのか

と思って驚きはしましたが

医者は
多くの症例を知ってるが故に
ぼくの症状は
軽めから普通ぐらいだと
診断したんでしょうが

ぼくは
自分に起きた出来事
というふうにしか
捉えてないというか
「もっと酷い人もおるんやで」
と、言われたとしても

いやそんなん知らんやん
(・Д・)

としかならない。

ぼくはぼくで辛いわけで

つまり
医者は相対的な評価をするが
ぼくは絶対的な評価をする。

だから

「ちゃんとやってくれや」
「ちゃんとやってるやん」

なってしまう

思うんですね。

よく考えたら
現実問題として
個々の事情に合わせてたら
医者が何人いても足りない
ということではあるんでしょうが

「生活に支障が無ければいい」
という
つまり
そこまでが医療の範疇なのかなと
思うわけです。

例えばぼくは今
外に出るとき
多くの場合は
杖を持って出ます

杖が無くても歩ける場所もあるけど
杖が無いと
危険な場所もあります

医者は
「杖を使えば歩けるなら
杖を使って歩いたら?」
という
杖を使えば
日常生活に
支障はきたさないんでしょう
という基準なんだとしたら

それ
全然、間違ってない?
(・Д・)


思うのです。

だって
多くの人は
日常的には杖は使わないでしょう
ぼくとしては
杖を使ってる時点でもう
日常生活に支障をきたしてるんです。

思うわけです。

それに
ぼくの思う「元通り」というのは
野球もできてテニスもできて
という生活なんですが
野球やテニスが
必ずしも日常生活に不可欠かと
言われれば
いや
そうではない

なりますが

ぼくにとっては
日常だったんです
(・Д・)!

もうね
「最低限」
とか言い出したら
キリが無くて

でもコレは
医療だけの話じゃなくて
福祉にも言えることだと
思うんですけど

生活保護を受ける身として
よく「あくまでも最低限の生活を保障するものだから」
とか耳にしますけど

最低限の生活
ってどんなん?
(・Д・)

と、思うんです

例えば
生活保護受給者が
ギャンブルをしてます
ということを知ると
批判が多く集まると
承知していますが

ぼくには
なぜギャンブルがダメなのか?

全く納得いきません。
あ、ちなみに
ぼくは
ギャンブルしてないですけどね

じゃあ
読書ならいいのか?

毎日
古本屋で
本を一冊買って
読んでます

批判の対象には
ならないと思うんです

ギャンブルがダメだという
理由として
「生産性」
「依存性」

挙げられると思いますが
毎日1冊の本を読んでても
何にも活かされてなければ
それは生産性が無いですよね
それに
本を読むことがルーティンになって
ある種の「読書中毒」
みたいなことになったら
依存性の観点から
「あなた本読みすぎ!」

言うんですか?
と、思ってしまいます。

例えば毎日100円ずつ貯金して
毎月3000円の貯金をしました。
その中から
1000円を握り締めて
1円パチンコに行くのが生き甲斐
なんです!
というのは
どうなるんですか?

なんかこう
適当な言葉は知りませんが

ええ感じで計らってくれよ
(・Д・)


思った今回
🐹

最低限てねぇ…
それ言い出したら
服は何着まで?
何円のもの?
食事は1日何食?
何円のもの?

毎日100円の貯金をして
年間で36500円
貯めた人が
年に1回30000円の高級料理を
食べたらダメなんですか?

ダメですよね
高級料理は
最低限必要なものじゃないから。

それって

どう思います?
(・Д・)
🐹

はる氏でした。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?