見出し画像

健康保険での任意一括請求を保険会社が急に撤回?後から健保使えの逆バージョンは何があった?

前回は、健保一括請求という造語について説明をさせて頂きました。

そんな折、質問が来ます。

「実は・・・3ヶ月前の事故で、2ヶ月半くらい通院していた患者さん・・・もう通院はしていないのですけどね・・・当初、保険会社からの話で「健康保険を使って」という事でしたので、健康保険で対応していたんですよ。ところが今日になって、保険会社の方から「健康保険を取り下げしてくれないか?」という連絡が入ったそうです。これ・・・なにが起きているんですか?
と言うことでした。

よくあるのは、事故で通院していたら途中で健康保険を適用してくれというものになります。
これがまた、ヒドイ場合になると「今から遡って適用にしてくれ」というのもあります。

しかしながら、今回のは逆であり、正直な所私も初めて聞きました。

以前にも、健康保険にまつわることは何回も書いているのですが・・・私が一貫して言うのは
「保険会社がその健康保険使用に関して、なにを意図しているか?を考えないといけませんよ」
ということ。

そうでないと、いつまでも意味の無い攻防になってしまうからになります。

まず、勉強会においてもトリセツにおいても
「交通事故において健康保険は使えるか?」に関しては使える
として回答を出しています。


そこまでしかやらないのであるならば、金銭を頂戴していながら交通事故を語るのは2流以下ですので、そこからさらに
・なぜ健康保険を言ってくるか?
・健康保険を使うと自賠責保険が終了する訳では無い
・保険会社の意図から考えての、協定時のスタンスはどうすべきか?
・逆に政府保障事業など「絶対に使わなくてはならない場合」においてはどうするか?
・その他に、健康保険を使用するしないを考えるべき患者さんはどういう方か?

までお話しているわけです。

結論的には多くの案件においては、単価を別で考え健康保険にならないように保険会社を誘導すべきとしてお伝えしています。

さて、今回は逆バージョンですので、それにまつわる方向性で説明します。

もう一度確認的ですが、保険会社の健康保険使用の理由は基本的に・・・

ここから先は

1,718字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?