治療家業界の語り部ですら間違えていた交通事故の扱いって特殊なんだろうか・・・①

先日、ネットニュースにおいて「業界の裏をバラす!」みたいな感じで、治療院のやっていることのホンネはこんなことですよ・・・みたいな記事が話題になっていました。

私としても、ちょっと交通事故の事が出ていたので、気になって読んでいましたが・・・

元記事は、2022年3月15日現在ではまだ見れますね

https://news.yahoo.co.jp/articles/f87a0f49f3bb8de1f972ac595aad4a590c2d2299

さて、この中から交通事故の事があるのでピックアップします。

(※以下、この方の内容はリンク先記事、ならびにご本人の印のHPから参照させて頂きます)

UBとかの隠語は「知らない」という意見の方が多いので、これはこの方が関わってきた院がやっていたという経験談に近いかな・・・と、言った気もします。

さて、この記事内での気になるところ
-----------------------------------------------------------------------------

【その3】“交通事故専門”を謳う

“交通事故専門”“自賠責ゼロ円”などののぼりを立てたり、ポスターを張っている。

「交通事故って儲かるんです。普通の患者さん1人が10人分ぐらいの儲けになります。交通事故専門って何だよって思いません? 

自賠責ゼロって言うけど、保険が使えるところなら、どこでもゼロ円ですよ。あえてそれを声高に宣伝する院はおかしいですね」
------------------------------------------------------------------------------

オイオイオイオイ・・・ちょっと待って!(笑)

この文章の中にはちょっとおかしな点が3つあるんです。

イチャモンかも知れませんが、こういった回答するなら、もうちょっと考えませんか?

もうこの時点で、この方の考えに「???」が出て来たので、続けて院のHPも確認してみます。

・・・あらぁ~・・・ここにもちょっとおかしな・・・

あ、まずはこの記事内の3つのツッコミポイントですが

①自賠責0円のぼり旗

②普通の患者さん10人分の儲け

③保険が使えるところはどこでも0円

私なりの回答・解説してみます。

あ・・・この記事の終わりに10万人を施術もあるわ・・・これ④だな(笑)


ここから先は

2,590字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?