見出し画像

あなたの持っている情報は○次情報?そしてUnlearn(アンラーン)とは?


先日、とあるセミナーにご縁があって参加する事が出来ました。
そのセミナーはAiが及ぼす、この先の学校教育と、その先の未来に関して説いた内容で、非常に面白かったです。

ただ、受講していくうちに
「これは・・・今の現状において、知っておいた方が良いな・・・」
と思いましたので、今回こちらの方に学んだ事を出しながら、今後の皆さんの様々な活動における糧にして頂きたく、記事に上げます。


さて・・・今回のセミナーは、地域社会における学生をフォローする人たちに、AIが及ぼすこととか、この先の未来を・・・と書きました。

当然ながらAIの事はかなり出て来ます。
このセミナーではAIに対して、肯定・否定双方に偏ること無く、時代の流れとして過去をしり未来をどう捉えるか?をテーマにしていました。

表題にもありますが、今回の記事で上げるのは
①貴方の情報は○次情報?
②「Unlearn(アンラーン)」を知る

で構成していきたいと思います。

①貴方の情報は○次情報?

昔の日本は「水と情報にお金を掛けることは無い」とされていました。

確かに、私の子どもの頃の昭和はまさにそれで、美味いマズイは別として、飲料水は水道から出てくるもので、水をペットボトルで買う・・・そんな習慣が完全に定着したのは平成に入る入らないの時期ではないでしょうか?

やれ「コントレックス」だ「エビアン」やら「ボルビック」などの輸入系ナチュラルミネラルウオーターが台頭し、いまでは国内産の「サントリー天然水」「イロハス」などが主流になっています。

この水の台頭に時期的にリンクしたのが「情報」

過去の情報収集は「テレビ」「新聞」「週刊紙」でしたが、今ではネットが主流になっているかと存じます。

冒頭の通り、今では過去が信じられないような扱いであり、双方にしっかりと金銭を支払っている現代社会。

現在の価値的に「水」「情報」に求められているのは・・・なんでしょうか?

個人的には

ここから先は

2,290字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?