見出し画像

保険会社が電話が掛かってくるまで待っているんですか?

最近は、今年からいろいろと「医療従事者のための交通事故勉強会」もリニューアルを考えているので、その模索をしています。

その中で「実はちょっといろいろと質問をさせて貰いたいのですが・・・勉強会って何時やりますか?」という質問を頂く。

オンラインで勉強会を考えていますが、開催までにはまだ時間を頂くのです。


なにせ、ZOOMのプロ用IDは確保していますが、構成やパワポの構図も再度作り直さなくてはならないので、けっこう膨大な作業量なんです。
なので・・・出来て8月くらいかな?といった感じです。

さて、なので始めたZOOMによる「個別指導」。
ウチの子供も、塾はオンライン・オフライン両方を選べる時代。

遠方の方であれば、オンラインはありですね。
電話よりも若干疲れません。
必要であれば、そこに画像が投影できますから。

今回の方は勉強会未受講の方。
幸いにも「医療従事者のための交通事故取扱説明書:接骨院編」は所有されてました。

でも、所有だけではやはり戦闘力は半減以下ですね。
勉強会のテキスト・復習に活用がいいようです。

さて、その中で気になることがありました。

皆さん、事故に遭われた患者さんが保険会社からのTELよりも先に来院されたとします・・・でも保険会社からのTELが後日来ても「医師の同意がないと認めない」否定された。

この場合の対応はどうすべきか?を伺いました。

というのも、金曜の夕方に事故受傷されたとします。
救急搬送されるが、とりあえず骨に異常は無い。

救急病院では、週明けに整形受診するように言われて、帰らされます。
しかし、軟部組織の異常なのか、痛みは増すばかり。

17時を過ぎているので、保険会社の緊急対応からは一報が入るが、担当者からの連絡は翌週月曜以降となる。

しかし痛いのでどうしようと思い、整形外科を探すが開いていなく、接骨院に翌日飛び込む。

ありがちですね。

施術を対応するが、保険会社と「任意一括請求の協定」が結ばれていない。
でも、対応は普通はする。

さて問題はここから


ここから先は

1,871字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?