見出し画像

最近のポッドキャストの話

最近は運転中にポッドキャストの「コテンラジオ」を聞こうと思っても、深井さんの声はいいけど内容は難しいしちょっとボーッとしてるとすぐ前後関係と詳細が不明瞭になるので、もっと脳みそを空っぽにして聞けるものを探す。十字軍は何回聞いてもわけわからんかった。流してるだけ?

で、先日ヨガの先生から「ジェーン・スーさんのやつがいいよ」と聞いたのを思い出して、TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』を聴いてみた。

よかった。

めっちゃアホだった。

声を出して笑ったのは、元アナウンサー堀井美香さんが上野で外国人カップルに話しかけられて対応した時の話。「私は英語が喋れないのでごめんね」って言いたくて「You are shock! I can't speak English」と言ってしまったやつ。北斗の拳か! しかも別れ際、カップルはスマホの翻訳アプリでありがとうって言ってきたらしく、「最初から使えよ!」というオチだった。なんなんだ。

さらにジェーン・スーさんがハスキーなおばちゃん声なのに、堀井美香さんがめちゃくちゃ艶めく潤いボイスという対比。反して、性質は両者が真逆(ジェーンスーさんがちょっとお嬢様風。堀井さんは料理とか全然しない)。

さかのぼって聴いてみている。



無関係な写真です

○○

ポッドキャストはすすめてもらったやつしか聴かない(自分で探せない)ので、コテンラジオか平野さきこさんの味な副音声くらいしか聴いてこなかった。

ちなみに平野さんのポッドキャストに、昨今話題のスープストックトーキョーの創業者、遠山正道さんがゲストの回がある。最近。4月6日。

「おはぎみたいなスープをつくりたい」という、今回騒動後の声明文にも通じる熱い思いが沸き上がる煮汁のように(?)あふれ出ている。おすすめ。何にもブレてない。最初からずっと同じスタンス。そして声がめちゃくちゃかっこいい。

スープといえば脳内に出てくるキーワードは料理研究家の辰巳 芳子さん。98歳。自身の介護経験から「スープはいのちを繋ぐ」と提唱して「スープの会」をたちあげていらっしゃる。現在もスープ教室を開催中。

ただ、以前スープのレシピ本を図書館で借りて参考にしたら、あまりに本格的すぎて見るだけで終わってしまった。

○○

ジェーン・スーさんが「最近は可処分時間の奪い合い。ポッドキャストはTVやラジオと違って際限が無いし、私たちが選ばれて聴いてもらえる可能性はグッと低い」とお話しされていましたが。

星の数ほどある情報とコンテンツから選び取るために、やっぱり何かを軸(人からのおすすめ、似たようなテーマから連鎖的に見つけるなど)に選ぶ必要がありそう。

結局「クチコミ最強」みたいな雰囲気を自分の脳内限定で感じます。

上記のことを友人知人に話した結果、次のタイトルもおすすめいただきました。

①雑談の人、桜林直子とコラムニスト、ジェーン・スーの雑談番組。『となりの雑談』
→これは深いやつ。笑うというより沁みる系です。

②「安住紳一郎の日曜天国」
→実際のラジオ番組の縮小版ですが、一番美味しいとこだけピックアップしているのでかなり贅沢な聞き心地。笑っちゃう。

③「叶姉妹のファビュラスワールド」
→まだ聴けてないので聴かなくては。

です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?