見出し画像

ジェミニ杯に向けての考察(6/2更新)

ジェミニ杯に向けて、自身の考えをまとめるためにもnoteにまとめていこうかと思います。

※本記事は解析情報を前提とした考察を交えます。

レース情報

京都、春、芝3200、右、晴、良

画像1

出典: https://keiba-course.com/course/kyoto-turf-3200/

スタートから1周半を経てゴール。図のハロン棒から分かる通り、残り1/3 地点以降である終盤は3コーナー手前から始まる。

金回復スキルの話

金回復スキルの回復量はどのスキルも同じ(HPに対して5.5%)であることは以前から解析により明らかになっています。そのため、有効な発動をするかどうかが全てです。

この『有効な発動』については、YouTubeの元変態スネークさんが、検証や解析情報交えためちゃめちゃ有用な情報出してくれています。

https://youtu.be/X49iBHho9xI

内容まとめると、好転一息が発動場所によっては意味がないことは以前の記事で話した通りですが、クールダウンもやはり同じ仕様っぽい。また円弧のマエストロの発動タイミングは今回の条件では1コーナー固定、下校後は1周目3コーナー後の下り坂固定とのことです。

以降は、金回復スキルは有効発動安定系(マエストロ、レースプランナー、食いしん坊、下校後等)と有効発動不安定系(好転、クールダウン等)に分けて書きます。

ちなみに回復系でも火事場や鋼の意志は現状論外なので議論しないことにします。

脚質ごとの目標ステータスと金回復

先に回復の個数を脚質ごとに確定させるため、ステータスと金回復の個数についてをまとめます。
先行については、後述しますがタキオンorクリークの使用を見込んでいることから、固有スキルでの回復を前提として計算しています。

今回のレースはかなりの長距離のため、加速力よりもトップスピードが重視されると考えています。(トップスピードが高ければ多少加速に時間がかかっても、加速にかかる時間を取り返しやすいという考え)
そのため、パワーを抑えてスピスタに回そうと思っています。

長距離S、調子絶不調を前提とした脚質ごとのステータス例を下記に示します。あくまでステータスごとの目安です。どれだけ競り合いやデバフに対する余裕を持たせるかは個人次第です。

【逃げ】

画像2

発動要件として金回復1は必須で、白回復1もしくは根幹距離や京都レース場などの緑スキルで補う。

【先行】
クリークorタキオンの固有レベル5を前提とする。(うちのタキオンとクリークはまだ星4なので)

画像3

金回復1あればかなり余裕を持って戦える。
先行は消費スタミナが1番多い分回復スキルが優遇されており、オールマイティであるマエストロに加え、キャラによってはレースプランナー、またイベスペの食いしん坊が安定発動系の回復金特として使える。
そのため金回復3積み2発動を前提として、他にステータスを回すことも可能。

【差し】

画像4

金回復2 or 緑での補完が必要。

【追込】
結論ゴルシ前提。下校後が有能すぎる。タイシンは回復スキルが発動条件あり、また成長率の関係からゴルシと比較するとうーん。

画像5

金回復2が前提。


キャラクター候補

【逃げ】
・黒マックイーン
固有発動安定枠。賢さ補正も偉い。サポートにマックイーンを積めないことは辛いが、クールダウンを有用と考えるかそうでないかによる。

・白マックイーン
クールダウンを積みたいなら採用検討もあり。自前でクールダウンを覚える。
コース固定かつ超長距離なので固有発動はそこそこ安定するはず。

・ブルボン
サポートマックを積める点はえらい。マックよりも賢さを因子などでケアしたいところ。

【先行】
・クリーク
固有発動条件はタキオンよりも緩いか?スタミナ10賢さ20が逆なら強かった。サポカに自身が使えないことが最大の欠点。

・タキオン
レースプランナー自前で取れる。スピード20なのでスピードサポカは3枚で良さそう。その分他に割けるのがいい。採用するなら固有発動条件上逃げを編成したいところ。

・赤テイオー
テイオー好きならどうぞ。レースプランナー覚えるので、金回復3取得2発動前提なら採用はできる。

・黒マック
余裕綽々がレース序盤で発動する、というのが有用タイミングなのかどうか謎。先行採用なくはない。スタ20の方がスピ20より多分育成しやすいよね、とかそういう話。

【差し】
・ナリタブライアン
ステータス盛れ蔵。2発動前提は避けたいので、マエストロ+予備クールダウン、緑ステ補強でいい感じか。

・会長
固有効果が強い、根性補正10%ある、以外は正直ブライアンでいい気がする。ストーリー的にブライアンの方がステータス盛れる感じがする。

・フクキタル
デバフ撒いたり走ったり。奇術師で何が変わるのか。僕はあんまり知りません。スリーセブンは今回は死にスキル。(残り777m地点が既に終盤のため。)

・ネイチャ
デバフネイチャ。スタミナギリギリ調整の馬を狙って八方睨みできれば効果は絶大かも。

【ゴルシ】
・ゴルシ。説明はいらない。よほど嫌いでない限りみんな採用してくる。


最後に

記事は随時更新していきます。僕の現状採用はゴルシ、タキオンが濃厚です。

いいねもらえると励みになります!

6/2更新

タキオンやめて赤テイオーを作りました。

理由としては、タキオン固有の発動条件を満たすのが今回のチームレースではわりかし安定しないのでは、と思ったことが挙げられます。

タキオン固有が条件を満たして有効発動する場所は2コーナーのみとなります。この2コーナーで3,4位に付くためには前に2人いなければならず、自身で逃げを編成した上で他に誰かもう1人が逃げを編成していることが条件になります。(他の人の先行馬が前にいる可能性もありますが、基本こちらの方が強いことを前提として考えるとその確率は低い、と考えています。)

そのため、賢さをそこそこ上げた赤テイオーを編成しました。

計算があっていれば、賢さ450でスキル発動率は8割なので、8割の計算で20/27で2つないしは3つの金回復が発動するはず…

以上追記でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?