見出し画像

19年10月 VECアディショナル追加前アンリミについて

タイトル通り、VECアディショナル追加前のアンリミ環境について、ひとまずグラマスになったので覚書き。

前置き

今回人の考察とか読んでいないので、あくまで私の個人的見解としてお読みください。

『その対面はAの方が有利だろjk』

みたいなのたくさんあるかもですけど、それはデータ母数の少なさや僕の個人的な得意不得意によるブレかと思います。

『いやこのあいだのJCGで〜』『RAGEで〜』

僕は多様なデッキに溢れたランクマの話をします。ご承知おきを。

環境について

トップメタはエイラ。次点でドロシー。その次にAFネメ。残りはネクロ以外は色々いる印象。ネクロはいない。

僕はエイラ、ドロシー、それとAFネメをほんの少しだけ回しました。

メジャーなデッキ間の有利不利

エイラ視点

エイラはデッキ構成にもよりますがほぼ全ての対面に五分以上が取れていると思います。ほんと書いてて思うけどしょうもないデッキだなこれ。

まぁだからエイラミラーは必然的に増えて、エイラミラーを如何に制するかがランクマにおける勝率を上げることにつながります。

エイラミラーは、テミスクルトでの盤面の取り合いです。最近は2コスクルトが抜かれている構成が大半なので、『死ぬこと以外かすり傷』の精神で相手に進化吐かせてテミスクルトで盤面握る感じですね。あとは盤面取ってのエンハンスソニアが強い。テミスで破壊されないので。これで試合が決まることは多いです。

ドロシー対面は微有利。構成次第で五分〜有利。不利ってことはないと思います。

AFは安息の領域の有無で大きく有利不利が変わる。安息を入れることで五分〜微有利くらいを取れるが、反面エイラミラーやドロシーではあんまり有利に働かない。安息なしの場合微不利〜不利といった印象。盤面返す手段尽きてシオンやエンシェント、メイシアでGG。

安息入りの場合は安息と4コスクルトで盤面を取りながら触れられない状態を作り、一気に勝負を決める。ネメがフォロワーの殴り以外の処理方法が乏しいため決められれば強いが…。

ウィッチ視点

対エイラ

上で書いたので詳しくは割愛。

クソほど4コスクルトに対するヘイトが溜まる。

クルトは💩

エイラは魔女

ウィッチミラー

守りより攻めのデッキなので、先に盤面取った方が有利です。

だいたい5-7ターンで決着つくので、デッキを効率的に回すことに気を取られて後4先5で進化を切れないと後手後手に回って負けてしまう。

まぁ引きによるところが大きいですけどね。

対AF

五分くらいかと思います。どっちもぶん回して自分のゲームするデッキなので引き次第。

こういうのは無理やん?そういうことです。

AF視点

あんま出来てないのでコメントは控えさせていただきます。

上記を踏まえて回したデッキ

こんなん

画像2

画像1

画像3

画像5

画像5

一番勝率が高かったのは一番下のデッキで7割強くらい。他もそこそこには勝てた。

やっぱりどのデッキも結局如何にして対エイラで勝つかが重要。結局ネメで勝つよりエイラでミラー制した方が安定しました。あとエイラはその他のデッキたちに対してもやっぱり強い。圧倒的なパワーを感じる…。

カードの採用/不採用理由、マリガン目安なんかは聞いてくれたら答えます。ツイッターで聞いてください。


それではローテに潜ってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?