見出し画像

アメリカのオーブンでサトウの切り餅を焼く!予熱温度は?焼く時間は?

お餅って美味しいですよね。何を隠そう、私は大好きです。
シカゴ近郊では、MitsuwaやH Martでお餅を買うことが出来ます。
H Martにあるのは韓国のお餅(薄っぺらいのや円柱型のもの)で、我が家では薄いのを鍋に入れたりしていますが(温野菜の餅しゃぶ方式)、個人的にはやはりMitsuwaで買うサトウの切り餅がお気に入り。

お好み焼きに入れて明太もちチーズにしたり、餅巾着にしておでんに入れたり、電子レンジで温めて砂糖醤油で食べたり、ベーコンと大葉で巻いてフライパンで焼いたり・・書いているだけでお餅が食べたくなってきますが、実はここに一つ問題がありました。

お餅って、アメリカのオーブンでどう焼くの?

我が家のオーブンは、いわゆるビルトインオーブン。
日本のオーブントースターでは予熱してからお餅を焼いたことが無かったので、アメリカのビルトインオーブンでお餅を焼く場合の予熱温度や焼く時間が分からない。
という訳で、長らくオーブンでお餅を焼かずに生きてきたのですが、最近ふとトライしたらあっさり美味しく焼けてしまいました。

A. 予熱温度は375℉、焼く時間は10分

375℉は、摂氏では190℃くらい。
「400℉にしたらすぐ焦げてしまった」という話を見かけたので、やや保守的な数字です。
10分ほど焼いた後しばらく余熱で放置しておくとプクーっとふくれるので、様子を見て良い塩梅で取り出します。
他は分かりませんが、我が家のオーブンはタイマーが鳴っても自動でOFFになる訳ではないので、自分でCancelするのを忘れずに。

思いのほか簡単に焼き方をマスター出来たので、これからは、焼き餅もどんどん食べていきたいと思います!

Broilは、まだ使ったことが無い

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先で提供される情報およびサービス等について一切の責任を負いません。
また、当ブログのコンテンツはできる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっている場合もございます。
当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当ブログに掲載する文章・画像・動画等の著作物を無断転載することを禁止します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?