見出し画像

インタビューされる立場になって気づいたこと@採用担当79日目

2月5日(金)のこと

先日公開した、Webマーケティング部の日野さんと島村さんのインタビュー記事。

オンラインで行なったインタビューだったんですが、インタビューを終えて雑談をしていたところ、島村さんから提案が!

「落合さんのインタビュー記事、私が書きましょうか?」

ここ最近、社内外含め自分がインタビューをする側だったので、自分のインタビュー記事を載せるなんて一切考えてなかったので一瞬驚く。

でも、忙しい中、For You精神で提案してもらったので、本当に嬉しくお願いさせてもらいました。

そのインタビューをした日が今日なのです。

島村さんは、本当に頭が切れて、相手の求めていることを察知し本質を見抜く力がずば抜けているメンバー。

インタビューでは、横道にそれがちな私の話を丁寧かつ興味を持って聞いてもらい、自分が思っていた心の奥底まで引き出してくれる素敵な時間でした。

今回、自分がインタビューされる立場になって気づいたことをメモ

・抽象的な発言は、具体的な言葉に変換して認識を揃える
・常に相手への興味は120%で。質問だけでなく態度で見せる
・相手のことをより多く知っておく
・共通の話題、調べたことを必ず話す
・相手の素敵なところを褒めること。より喋りたくなる

​すると、されるじゃ、視点や学びが全く違う。
楽しいインタビューの時間を過ごせただけでなく、かなり学びの多い時間となりました。

島村さん、どうもありがとうございます!

【追記】完成したインタビューはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?