マガジンのカバー画像

プレゼンテクニック

3
プレゼンの具体的なテクニック集✨ 有料記事でも基本的には『無料』で 結末まではわかるようにしています😊 お役に立てればうれしいです✨ 【有料記事】 有料記事が多いですが、ど… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「わかりやすいストーリー」の作り方 こっそり教えちゃいます② 聞き手がのめり込むストーリーの作り方

いざプレゼンのストーリーを考えようとすると まずはどんな順番で話そうか なんて迷ってしまいますよね? 実際にストーリーを考えると あれこれ考えたり、 実際手が止まってしまったりと 自分でも話がなんとなく散らばってるのかも… なんて思うことないですか? 今回はそんなストーリーで迷っている人向けのお話です。 つまり ストーリーをどうやって作っていくか ということを話そうと思います。 ということで今回は「わかりやすいストーリー」第2弾。「順序良く話す」ということについてのお話

有料
300

「わかりやすいストーリー」の作り方 こっそり教えちゃいます① わかりやすい言葉ってどのレベル?

「わかりやすいストーリー」を書こうと思って原稿を書いていくと 「あれ、何が言いたかったんだっけ」 となるときありませんか? 実は「わかりやすいストーリー」を書こうと考えれば考えるほど、わかりにくくなってしまうものなんです。いわゆる沼ってしまうわけです。 じゃ、どうすれば「わかりやすいストーリー」が書けるのか? という内容を3回に分けてお話ししていこうと思います。 今回は「わかりやすい言葉」についてのお話です。 「わかりやすい」って何?自分の話したストーリーがわかりやすい

有料
300

【プレゼンの前提条件】ここだけの話!プレゼンは「話すモノ」 なんです。

いやいや、知ってるよ って言葉が聞こえてきそうですが、意外とこれ、忘れちゃうんです。 でも、このプレゼンの前提条件をついつい忘れてしまうから 「なんで理解できないんだよ!」 「さっき言ったじゃん!」 「なんで伝わらないんだよ!」 っていうことになってしまうんです。 今回はそんなプレゼンの前提条件の話です。 プレゼンの前提条件って?プレゼンの最大の前提条件は ということです。 いやいや、当たり前のことなんですが、 「話す」ということの最大の特徴といえば、言葉が流れて

有料
300