PREI

第2の人生に向けて生涯学習を軸にした新しい生活の設計図を作っています。

PREI

第2の人生に向けて生涯学習を軸にした新しい生活の設計図を作っています。

マガジン

  • 続・学び直し生活

    【随時更新】2023年にチャレンジした人生をリセットする学び直し生活を続ける「続・学び直し生活」の記録をまとめたマガジンとなります。

  • オトナのマナビの企画室

    【随時更新】生涯学習を軸にした第2の人生の設計図作りについて、図を用いた記事をマガジンとしてまとめています。

  • オリジナル生涯学習パスポート

    オリジナル生涯学習パスポートの制作の企画と記録のマガジンとなります。

  • ひとり旅してみた。

    【随時更新】退職までの有給休暇中に行った旅の記録とその後も趣味として継続しているひとり旅の記事をまとめてマガジンにしています。

  • お気に入りnote

    【NEW・随時更新】オトナのマナビの参考になる方のnoteを保存させていただいております。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介のアップデートと今年の記事について

新しい年となりましたので、 ・今年のわたし ・今年のnote について希望や期待を込めつつ書かせていただきたいと思います。 今年のわたしプロフィール 去年noteに書いたものがあるのでリンクを貼らせていただきます。 リセット プロフィールの記事を書いた後、45歳からの第2の人生に向けて学び直しで人生をリセットする「学び直し生活」にチャレンジしました。 生涯学習 学び直した内容は大学の時専攻していた生涯学習で、半年かけて生涯学習上級コーディネーターの資格を取得しました

    • 今日はこれから生涯学習パスポートづくりの打ち合わせで名古屋にいってきます。家に篭りがちになってしまったとき外に出てみるきっかけになるようなものが作れたらいいなと考えています☺️

      • 4、5月は公私共にいっぱいいっぱいでしたがなんとか乗り越え来月からは楽しみごとがたくさんでテンション上がります!過去の自分を忘れて別の人生を歩み続けるのもひとつの選択肢でしたが受け入れる勇気を持ち思い切ってやり直しを選択してとても良かったです☺️

        • 自分の中でバランスをとることと落とし所を見つけることを繰り返していく。これをこまめにやっていると、自分が心地よいだけではなくお仕事や人間関係でも自然とこの流れができるので意識しなくてもスムーズにいろいろ進むようになります。

        • 固定された記事

        自己紹介のアップデートと今年の記事について

        • 今日はこれから生涯学習パスポートづくりの打ち合わせで名古屋にいってきます。家に篭りがちになってしまったとき外に出てみるきっかけになるようなものが作れたらいいなと考えています☺️

        • 4、5月は公私共にいっぱいいっぱいでしたがなんとか乗り越え来月からは楽しみごとがたくさんでテンション上がります!過去の自分を忘れて別の人生を歩み続けるのもひとつの選択肢でしたが受け入れる勇気を持ち思い切ってやり直しを選択してとても良かったです☺️

        • 自分の中でバランスをとることと落とし所を見つけることを繰り返していく。これをこまめにやっていると、自分が心地よいだけではなくお仕事や人間関係でも自然とこの流れができるので意識しなくてもスムーズにいろいろ進むようになります。

        マガジン

        • 続・学び直し生活
          11本
        • オトナのマナビの企画室
          9本
        • オリジナル生涯学習パスポート
          1本
        • ひとり旅してみた。
          19本
        • お気に入りnote
          2本
        • 学び直し生活の記録
          38本

        記事

          隣で年金が少ないというお話をしている。私は老後という考え自体をやめて、前半、後半と人生を捉えるようにしました。45歳からの後半の人生を考えて準備を進める今、このようなお話を聞くと老後としてではなく第2の人生として考えるようにして本当に良かったと感じます。歳を重ねるのが楽しみです☺️

          隣で年金が少ないというお話をしている。私は老後という考え自体をやめて、前半、後半と人生を捉えるようにしました。45歳からの後半の人生を考えて準備を進める今、このようなお話を聞くと老後としてではなく第2の人生として考えるようにして本当に良かったと感じます。歳を重ねるのが楽しみです☺️

          レトロも好きだけど近未来も好き。古い新しい関係なく時間軸で遠くを感じられるものや空間はいいですね。非日常を感じられ疲れが吹き飛びます。

          レトロも好きだけど近未来も好き。古い新しい関係なく時間軸で遠くを感じられるものや空間はいいですね。非日常を感じられ疲れが吹き飛びます。

          最低限のマナーを知った上で、そこからは自分も人もそれぞれのやり方でやるのが自由で楽しいと私は感じます。ただ今は基準になるラインを人それぞれとしがちなので、それはモヤモヤして大変ですよね。でも逆に自分のラインを作って宣言しておくと「いいね!」と言ってもらえるのは今のいいところです。

          最低限のマナーを知った上で、そこからは自分も人もそれぞれのやり方でやるのが自由で楽しいと私は感じます。ただ今は基準になるラインを人それぞれとしがちなので、それはモヤモヤして大変ですよね。でも逆に自分のラインを作って宣言しておくと「いいね!」と言ってもらえるのは今のいいところです。

          今日はストップしているホームページづくりを少しでも進めます!

          今日はストップしているホームページづくりを少しでも進めます!

          【続・学び直し生活】4月からの新生活と気付きや気持ちの変化について【hyper】

          こんにちは。 今のお仕事は月に数回平日のお休みがあります。休日休みの方がパートナーや友人と時間を合わせやすいですが、続・学び直し生活として平日にひとりで活動できるので私にとっては好都合です。 前の記事にも少し書きましたが、新生活が始まって1か月はあっという間だったので、今日はゆっくり新生活での気付きや気持ちの変化について書いてみたいと思います。 何かがカチッとはまる音パズルで言えば最後のワンピース。 ひとつずつはめていったジグソーパズルのラスイチというよりは、ルービック

          【続・学び直し生活】4月からの新生活と気付きや気持ちの変化について【hyper】

          連休中は読みたかった「変な絵」と「変な家2」を読んで過ごしました。よく考えたら小学5年生まで住んでいた今の実家の建て替え前の間取りが不思議な気がしてきました。…行き先のない廊下があって入口にのれんをつけて納戸代わりにし、親がお化けの部屋と名付けていて…。…身近に変な家ありました😇

          連休中は読みたかった「変な絵」と「変な家2」を読んで過ごしました。よく考えたら小学5年生まで住んでいた今の実家の建て替え前の間取りが不思議な気がしてきました。…行き先のない廊下があって入口にのれんをつけて納戸代わりにし、親がお化けの部屋と名付けていて…。…身近に変な家ありました😇

          新しい生活を始めてあっという間に1か月が過ぎました。

          こんにちは。 昨年7月から今年の3月まで「人生のリセット期」として過ごしていましたが、4月1日から無事に人生の後半戦に向けてお仕事に復帰することができました。 転職というだけではなく、人生まるっと第2の人生に向けて変えていくと決めて動いています。 3月までは助走期間でしたが4月に入ってお仕事が始まると同時にいろいろなことが動き始めました。 リセット期に入った時と同様、「自分にとってはこれが良い!」と思って計画を立てて進んではいますが、上手くいくかは分からないので、自分

          新しい生活を始めてあっという間に1か月が過ぎました。

          引っ越すにあたり今住んでいるところから行きやすいお店や気に入っていたお店にお別れ来店をしています。引っ越し先はターミナル駅なので便利なのと街を活性化したいから積極的に地元のお店を使いたいのでこの街には足をのばさなくなりそうです。…ちょっと寂しくもあり新しい街が楽しみでもあり…。

          引っ越すにあたり今住んでいるところから行きやすいお店や気に入っていたお店にお別れ来店をしています。引っ越し先はターミナル駅なので便利なのと街を活性化したいから積極的に地元のお店を使いたいのでこの街には足をのばさなくなりそうです。…ちょっと寂しくもあり新しい街が楽しみでもあり…。

          その街に住んでその街を良くして価値を高める仕事をしてみたい。考えるだけではなくまずはできることから動いて本当によかったと改めて思います。これまでもそうでしたが、こんなことしたいと思ってとりあえず動いていると協力者や賛同者が自然と現れるのは不思議です😌

          その街に住んでその街を良くして価値を高める仕事をしてみたい。考えるだけではなくまずはできることから動いて本当によかったと改めて思います。これまでもそうでしたが、こんなことしたいと思ってとりあえず動いていると協力者や賛同者が自然と現れるのは不思議です😌

          自分の目に見える世界は自分の気持ちや考えが作り出している景色。逃避ではなく自分に心地よいものを見続けることに意識を向けると人の意見や普通も適度に意識する程度で進めるのかなと思います。

          自分の目に見える世界は自分の気持ちや考えが作り出している景色。逃避ではなく自分に心地よいものを見続けることに意識を向けると人の意見や普通も適度に意識する程度で進めるのかなと思います。

          みんなが公私共に居場所を見つけていく中、20年間もがいてあがいた私もようやく落ち着いて幸せを感じる時間が増えました。過去のことは時代のせいにせず、本来では経験しえなかった世界線を経験できたと思うとポジティブです。

          みんなが公私共に居場所を見つけていく中、20年間もがいてあがいた私もようやく落ち着いて幸せを感じる時間が増えました。過去のことは時代のせいにせず、本来では経験しえなかった世界線を経験できたと思うとポジティブです。

          新しい環境に飛び込んだり初めてのことに取り組んだり。歳を重ねるとハードルが高くなるけれど思い切って根本から変えたり変わったりすると新しいことに出合う機会が増えて新陳代謝がおこります。それは、自分にとって新しいものでよくて、最新のものでなくてもいいのだと思うようになりました。

          新しい環境に飛び込んだり初めてのことに取り組んだり。歳を重ねるとハードルが高くなるけれど思い切って根本から変えたり変わったりすると新しいことに出合う機会が増えて新陳代謝がおこります。それは、自分にとって新しいものでよくて、最新のものでなくてもいいのだと思うようになりました。