株式会社ピーアール・デイリー 採用note

株式会社ピーアール・デイリーの採用担当です! 社内イベントの様子、社員紹介、人事関係の…

株式会社ピーアール・デイリー 採用note

株式会社ピーアール・デイリーの採用担当です! 社内イベントの様子、社員紹介、人事関係の情報などを お伝えします! 新卒採用:https://x.gd/6FHEy

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

25卒の選考内容について【コラム】

こんにちは! ピーアール・デイリー採用担当の早坂です! 今回は25卒向けの選考スケジュールについてお伝えします! 募集職種 弊社で募集しているのは営業職です! 営業に関心にある方はぜひ応募してくださいね! 具体的には… 人材を必要としている企業にアプローチし、 採用成功につながるプランを提案・実行していきます。 新卒/中途(キャリア)採用/アルバイト…など、 お客様ごとに異なるニーズや課題に合わせて 最適な求人サイトを選択。ほかにも 就職・転職フェアやイベントへの

    • 内定者向け説明会を開催しました!

      こんにちは! ピーアール・デイリーの早坂です! 内定者の方との交流を図るため、 内定者説明会と銘打って交流会を開催しました! その時の様子や感想などをシェアします! 交流会内容や感想まずは皆さんの自己紹介を行いました。 趣味や最近あった嬉しかったことをシェアしました。 そのなかでアイドルが好きという方が多く、 トロッコが目の前に来たらめっちゃうれしいよね という話で盛り上がりました笑 初対面だからこそ皆さん不安だと思います。 共通点があるだけで、距離がぐっと縮まるので

      • 25卒向け採用イベントに登壇しました!

        こんにちは! ピーアール・デイリーの早坂です! 5/23に採用イベントに登壇しましたので、 その時の様子や感想などをシェアします! イベント内容今回のイベントは25卒の学生さんのグループに各参加企業が 1回あたり持ち時間30分でまわり、 会社概要などを軽く話をしてプチ1次選考のように、 質問などを通して相互理解を深めるものです。 予定では5回転なので、体力勝負になりそうです笑 イベント終了後、企業・学生それぞれがいいと思った相手を提出し、 マッチングしたらその次の選考

        • 内定承諾の「軸」決めてますか?

          こんにちは! ピーアール・デイリーの早坂です! 学生さんとお話をするなかで 僕は必ず、 「複数内定をもらったとして、 最後、決断する際に何を最も重視して決断しますか」 と聞いています。 そのなかで感じたことやどのように決断すればいいかをお伝えします。 決断の「軸」があいまいな人が多い率直に感じることは 「軸」があいまいな方が多いです。 「複数内定をもらったとして、 最後、決断する際に何を最も重視して決断しますか」 と質問をしたときの返答ランキング1位は ・社風 です

        • 固定された記事

        25卒の選考内容について【コラム】

        マガジン

        • 私の履歴書関連まとめ!
          2本
        • 新卒採用関連まとめ!
          10本
        • コラム関連まとめ!
          8本

        記事

          ピーアール・デイリーの内定者フォロー、何をやるかバラします!

          こんにちは! ピーアール・デイリーの早坂です! 学生さんとお話をするなかで 「もしピーアール・デイリーに内定をもらったら、その後どんなフォローがあるんですか?」 と聞かれることがあります! 今回はピーアール・デイリーとして、どんな内定者フォローを予定しているのか、バラしていきたいと思います!笑 ※計画中のものも多いので、内容は変更になる可能性があります。 ①内定者向け説明会まず序盤は内定者向け説明会です。 選考を受ける前に企業説明会に参加しているかと思いますが、 選

          ピーアール・デイリーの内定者フォロー、何をやるかバラします!

          超私的な目線で語る、入社前に学生のうちにしておいた方がいいこと【コラム】

          こんにちは! ピーアール・デイリーの早坂です! 今回、よく学生さんから聞かれる質問として 「入社前に学生のうちにしておいた方がことはありますか」 というものがあります。 そろそろ内定をもらいましたという方もいると思うので、 今回は、超絶、僕目線の学生のうちにやっておいた方がいいことを ご紹介します! ①遊ぶ社会人がみな、口をそろえて言うであろうこの言葉 「遊んどけ」 これは僕も同感です。 社会人になるとまとまった休みは取りづらく、 取れても、行楽シーズンと重なることが

          超私的な目線で語る、入社前に学生のうちにしておいた方がいいこと【コラム】

          25卒は選考内で企業に何を望んでいる?【コラム】

          こんにちは! ピーアール・デイリーの早坂です! 4月に入り、内定出しも進んできた企業さんもあるのではないでしょうか。 今回は25卒の学生さんたちが選考を受けるにあたり、 どんな内容や、話があると志望度があがるのか考えてみました! 学生は本音が聞きたい4月4日に株式会社学情さんからリリースされた調査はご覧になりましたか? 当然かもしれませんが、学生は人事、現場社員から「本音」を聞きたいと思っています。 皆さんは「本音」を話せているでしょうか。 言いづらいこと、知られ

          25卒は選考内で企業に何を望んでいる?【コラム】

          中小企業は内定を出したら1on1で面談をするべき!?【コラム】

          こんにちは! ピーアール・デイリーの早坂です! 4月に入り、内定出しも進んできた企業さんもあるのではないでしょうか。 そのなかで採用担当者の悩みは 「多くの学生が他社の選考を受けていて承諾してくれるか不安…」 ということではないでしょうか。 そこで今回は内定者のフォローのためにまずは、 1on1で面談をするべき!という話をしていきます! そもそも内定承諾前のフォローはするべきか率直に言えば、「必要」です。 「入るかどうかもわからない子に割く時間はないよ!!」 と思う

          中小企業は内定を出したら1on1で面談をするべき!?【コラム】

          なぜ新卒採用で適性検査をやるのか解説!【コラム】

          こんにちは! ピーアール・デイリーの早坂です! 今回はなぜ企業が新卒採用において適性検査を実施するのかお伝えします。 皆さんも選考の中で 「SPI」「玉手箱」を受けてくれ、 と言われたことがあるのではないでしょうか。 これがいわゆる適性検査です。 ではなぜ企業側は適性検査を受けさせたがるのでしょうか。 企業はなぜ適性検査を受けさせたいのか企業の選考のなかで 「エントリーシートの提出」「面接」はポピュラーです。 最近多くの企業が取り入れているのが適性検査です。 よ

          なぜ新卒採用で適性検査をやるのか解説!【コラム】

          【人事が薦める】学生のうちに読んでおくべき本②【コラム】

          こんにちは! ピーアール・デイリー採用担当です! 今回は第2弾! 就活生の皆さんが学生のうちに読んでおくべき本をご紹介します! ① 人は話し方が9割あまりにも有名であまりにも売れている本です。 「コミュニケーションが得意!」 「コミュニケーションは苦手…」 どちらのあなたにも読んでほしい一冊。 コミュニケーションスキルは生まれつきだと思っていませんか? コミュニケーションスキルは後天的に獲得可能です! ②LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる「話し上手は聞き

          【人事が薦める】学生のうちに読んでおくべき本②【コラム】

          1次面接で面接官が見てること3選【コラム】

          こんにちは! ピーアール・デイリーの早坂です! 今回は1次面接で面接官が見てること3選をお伝えします。 1次面接では主に最低限のマッチ度やマナーなどの部分を人事担当者が見ることが多いです。 2次面接以降では部長クラスが面接するなどが多いため、 最低限の振るい(なんでこいつを通したんだと言われないため) をかけているのが現実です。 というわけでその最低限の振るいをどのような観点でしているのか。 解説していきます。 ①身だしなみなどの第一印象皆さんが初めての人と会うとき

          1次面接で面接官が見てること3選【コラム】

          企業説明会でやってはいけないこと3選【コラム】

          こんにちは! ピーアール・デイリーの早坂です! 今回は企業説明会でやってはいけないこと3選をお伝えします。 気軽にオンラインで参加できる説明会で参加できる昨今。 意外とやってしまいがちなこと3つを解説したいと思います。 ①カメラなし意外とやってしまいがちなのが、 カメラをつけないことです。 マイクに関しては説明会中はミュートが望ましいですし、 ミュートにしてほしいというアナウンスもされるでしょう。 かつ質疑応答の時には解除すれば問題ありません。 しかしやってしまいが

          企業説明会でやってはいけないこと3選【コラム】

          【人事が薦める】学生のうちに読んでおくべき本①【コラム】

          こんにちは! ピーアール・デイリー採用担当です! 今回は就活生の皆さんが学生のうちに読んでおくべき本をご紹介します! ① セールス・イズ 科学的に「成果をコントロールする」営業術近年伸びている企業であるセレブリックスの今井 晶也氏の著書。 営業法を体系的にまとめた一冊であり、これから営業をやる学生には 今後の流れをイメージしやすい本となっている。 ②無敗営業 「3つの質問」と「4つの力」高橋 浩一氏の誇る、大人気な一冊。 売れない営業マンと売れる営業マン、プロセスにはど

          【人事が薦める】学生のうちに読んでおくべき本①【コラム】

          企業の採用に対する【本気度】を見分ける2つの方法【コラム】

          こんにちは! ピーアール・デイリーの早坂です! 今回は企業が採用に対して【本気】か見分ける2つの方法をお伝えします。 求人広告などを見て、 「ここ良さそうだな!」とか 「複数内定もらったけどどちらにするか迷う」など、 いろいろな気持ちを皆さんはお持ちになるのではないでしょうか。 入るなら採用に本気の会社がいいと思っているあなたには 今回の内容がぴったりです! ①経営者が採用に携わっているか皆さんは会社を受ける際に採用フローを気にしたことはありますか? 一般的なフローで

          企業の採用に対する【本気度】を見分ける2つの方法【コラム】

          これさえ読めば丸わかり!採用代行虎の巻!

          こんにちは! ピーアール・デイリーです! 今回はニーズが急拡大中の「採用代行(RPO)」 について解説していきます! そもそも採用代行って?そもそも皆さんは「採用代行」についてご存知でしょうか。 採用代行とは 採用代行を行っている企業と契約を結び、 自社の採用業務を委託すること です。 例えば、 ・採用事務局の設置(オペレーターの配置・事務局ダイヤル・アドレスの開設・稼働開始前の打合せ・業務連携フローの構築等) ・募集媒体の代行管理 ・採用媒体の定期更新・応募歓迎の

          これさえ読めば丸わかり!採用代行虎の巻!

          2月5日に25卒向けのインターンシップを開催しました!(オンライン)

          こんにちは! ピーアール・デイリーの採用担当です! 今回は2024年2月5日に開催したインターンシップの様子をお届けします! いただいた感想Aさん 仕事以外にいろいろな行事があるのは楽しそうだなと思いました。 Bさん 4時間という限られた中ではありましたが、御社の社風や求める人物像だけではなく、グループワークへのフィードバックもしてくださり、 貴重な機会となりました。 ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 Cさん 社会人や営業職において重要なことや

          2月5日に25卒向けのインターンシップを開催しました!(オンライン)