見出し画像

ニュース・情報発信は大量放出しちゃダメ!実を取る考え方


ニュース・情報発信(プレスリリース)は"大量放出"しちゃダメ!実を取る考え方


このnoteは、マスコミで紹介されるようになれる方法を書いたものです。
これからマスコミで紹介してもらい、収益アップに繋げたい!という人に向けた「マスコミ登場術」の答えです。特に、フリーランス、小さな会社・お店の方々がマスコミ初登場を目指すのに適した内容になっています。



目次

  1. ニュース・情報発信(プレスリリース)は"大量放出"しちゃダメ!

  2. そもそも大量放出はツライ

  3. 大量放出するよりも実を取る考え方




◆ニュース・情報発信(プレスリリース)は"大量放出"しちゃダメ!



正確には

「ニュース・情報発信(プレスリリース)は"むやみに"大量放出しちゃダメ!」
です。


SNSでニュース・情報発信する際には、多くのプレヴュ・反応を得るために
できるだけ大量に放出したほうがいいのかもしれません。


しかし、

マスコミに向けて、紹介されることを目的に発信するのであれば
やはり「量」より「質」です。


「質」の良くないニュース・情報を
「大量」に送りつけても
発信元(自社・自分)の評判が良くなくなってしまうだけです。


もちろん

「良質」のニュース・情報を「大量」に
作り出せるのであれば
"大量放出"もOKです。




◆そもそも大量放出はツライ



先ほども書きましたが、

世の役に立つような良質のニュース・情報を
大量に作り出す
 ↑
これができれば一番良いです。


しかし、

これはなかなかできないかなあ。。。。。と思います。

これをしようと思うと

大変です。
ツラくなります。(経験上)


広報PRの専属担当でなければ難しいかと。

大企業ならそういう役割の方もいらっしゃいますが。


出来ることなら楽しくやりたいものです。




◆大量放出するよりも実を取る考え方



まずは、

しっかりと練って
「良質」のニュース・情報を発信しましょう。


※良質のニュース・情報の詳細については別記事で書きますね。
 書いたら↓このあたりにリンクを貼っておきます。


大量放出で、多くの人から注目を集める
これも大事。

しかし、

今は、

マスコミの人から注目を集める
これを目指しましょう。


「マスコミの人からの注目」

イコール

「このニュース・情報は多くの人に知らせなければ!」

と思ってもらえるもの。

↑  ↑
これです!これ!

とっても大切なことです。

でも、

一生懸命に取り組んでいるうちに
見失いがちなことなんです。

!要注意!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?