見出し画像

haveのロゴができました!

こちらのシンボルマーク、何に見えますか??
その時の気持ち、その時の環境、その時々によって見えてくるものは変わってきそうな、そんなマーク。
込められた想いや意味をご紹介します。

シンボルマークについて

[have]は、[h/a/v/e]が入っている『箱』です。
様々な想いが詰まった箱。そこで生まれた個性が飛び出すびっくり箱。
無限の可能性を収納できる、haveという箱はまさに四次元。

そんな四次元の箱と、世界と・社会とをつなげるのは、このポケット。
それは笑顔の象徴でもあります。
道なき道を切り拓くために挑戦し、前に進むhaveは
苦難の中であろうとも笑顔で社会とつながります。
そして、社会の人々の笑顔とつながっていきます。

ロゴタイプについて

個性を極力排除するために、四角と丸、最小限の規則性で構成されたフォント。
個性はhaveという箱自体にあるのではなく、その箱の『中』にあります。
だから、箱(have)を表すロゴタイプからは個性を消しています。

個性を消したフォントを目指したにも関わらず、
それでもなお文字の角を削り、意味を込めた部分にあるのは
少しの柔らかな印象と、右肩上がりのサイクル。
それは社会への優しさと成長し続ける意思を表現します。

haveの想いとデザインのチカラ

今回、こちらのデザインを担当してくださったのは、h,a,s!から10年間以上ずっとデザインに携わっていただいている牧野さん。

h,a,s!からhaveへと引き継がれた想い、haveで働く私たち、haveがこれからの『未来を志高く、楽しく、優しく、時々、かっこよく挑戦し続ける』と誓ったことを理解してくれているからこそ生まれてくるシンボルマークとロゴ。

デザインのチカラを借り、この様々な想いが込められたロゴを、一人でも多くの方に知っていただき、愛していただけるようhaveは挑戦し続けます。

この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?