見出し画像

流行語大賞

今年の流行語大賞はアレだそうですね。

そう、アレです。


流行に疎くなって早数年、すっかりアラフォーになった僕が過去の流行語大賞年間大賞をWikipediaで調べてみました。
21世紀以降のだけ紹介します。


2001年
「小泉語録」
(米百俵・聖域なき構造改革・
恐れず怯まず捉われず・骨太の方針・
ワイドショー内閣・改革の「痛み」)

2002年
「タマちゃん」
「W杯(中津江村) 」

2003年
「毒まんじゅう」
「なんでだろう〜」
「マニフェスト」

2004年
「チョー気持ちいい」

2005年
「小泉劇場」
「想定内(外) 」

2006年
「イナバウアー」
「品格」

2007年
「(宮崎を)どげんかせんといかん」
「ハニカミ王子」

2008年
「グ〜!」
「アラフォー」

2009年
「政権交代」

2010年
「ゲゲゲの〜」

2011年
「なでしこジャパン」

2012年
「ワイルドだろぉ」

2013年
「今でしょ!」
「お・も・て・な・し」
「じぇじぇじぇ」
「倍返し」

2014年
「ダメよ〜ダメダメ」
「集団的自衛権」

2015年
「爆買い」
「トリプルスリー」

2016年
「神ってる」

2017年
「インスタ映え」
「忖度」

2018年
「そだねー」

2019年
「ONE TEAM」

2020年
「3密」

2021年
「リアル二刀流/ショータイム」

2022年
「村神様」

2023年
「アレ(A.R.E)」


政治関連とか当時流行ったドラマのセリフやギャグなどが選ばれてますね!そだねー


個人的に大豊作だなって思ったのは10年前の2013年。


年間大賞で
「今でしょ!」
「お・も・て・な・し」
「じぇじぇじぇ」
「倍返し」

それ以外でも
「アベノミクス」
「ご当地キャラ」
「特定秘密保護法」
「PM2.5」
「ブラック企業」
「ヘイトスピーチ」


こりゃ神ってるわ。


それぞれの世相を反映した流行語。
ポジティブな言葉が選ばれることを祈ります。



ぶっちゃけ野球関連のやつ全然わからん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?