マガジンのカバー画像

運営メンバー記事まとめ

11
POTLUCKメンバーによる、POTLUCKに関することをつづった記事まとめです。それぞれの思いや、プロダクト裏話など。
運営しているクリエイター

#PR

「PR TIMESで、月2回以上プレスリリースを出す」から始めてみたら起こったこと。

どうも、定額制テイクアウトアプリ「POTLUCK」でPRを担当している椿原です。 弊社、代表 谷合が広報やPRへの意識がかなり高めで、2018年9月にサービスをリリースしてから1年、会社全体としてPRに力を入れてきて、ありがたいことに多数のメディア露出の機会やTwitterでのバズを経験させていただくことができました。 ※直近3ヶ月のメディア実績 ◼︎テレビ NHK「おはよう日本」「ニュースウォッチ9」 TBS「林先生が驚く初耳学!」「あさチャン!」 日本テレビ「ズームイ

POTLUCKを退職しました。1年間、フルリモートでPR担当をやってみて。

どうも、椿原です。 リリース当初から1年ちょい、フルリモートのPRとして関わらせてもらっていた定額制テイクアウトアプリ「POTLUCK」を退職しました。(そもそも、業務委託で「退職」って言っていいのかわからないけど。笑 退職noteってあんまり見ない気もしますし、フェーズが変わればまたすぐに関わらせてもらう可能性だってなきにしもあらずですが、思い入れや思い出もあるので、気持ちを整理するための儀式として書いておきます。 このnoteは気持ち的な振り返りなんですが、先日投稿

自分だけフルリモートでも、サービスと組織のPR精神を強めるために何をやるか。

どうも、月額定額制ランチテイクアウトサービス「POTLUCK(ポットラック)」でPRディレクターをしている椿原です。 肩書きは勝手に名乗りつつ、PRチームとBizDevチームのリーダーを兼務しています。 東京都心で展開してるサービスなので、私以外のメンバーは東京都心の人達なのですが、私だけ熊本からフルリモートです。自分だけフルリモートなのに、チームのリーダーとかさせてもらってる状況って、ほんとありがたいな…と思っています。 あ、よく考えたら名刺も持ってないです。使う機会