choco🍫

だいぶと大人/興味あるのを片っ端から/好きを書き散らかしつつ最近は絶賛専業主婦生活の記…

choco🍫

だいぶと大人/興味あるのを片っ端から/好きを書き散らかしつつ最近は絶賛専業主婦生活の記録も

最近の記事

  • 固定された記事

幼馴染 1.栞 #創作大賞2024

登場人物設定S1:居酒屋テツ「ぼ、ぼく、あ、あのっ、この人と、つ、付き合ってるんだ・・・。」 栞M「その告白は幼馴染3人が揃った飲み会でのことだった。 その内の1人に連れて行きたい人がいると言われた時から予感はしていた。していたはずだった。」 栞「・・・・・・ふぇっ?」 栞M「あぁこの言葉に詰まる感覚は覚えがある。 あれは中2の夏、彼、幼馴染のてっちゃんから、思いもよらない告白を聞いたあの日。」 S2:テツの家のリビング(中2の夏)栞回想1 テツ「しーちゃん、

    • 幼馴染 3.テツ #創作大賞2024

      登場人物設定S1:居酒屋テツM「僕の恋愛対象は男だった。」 テツ「ぼ、ぼく、あ、あのっ、この人と、つ、付き合ってるんだ・・・。」 テツM「震える両手をぎゅっと握りしめながら僕は幼馴染2人に告白した。 幸せなことに小学校まで自分のセクシャリティに深く悩んだことがなかった。幼馴染のしーちゃんと司の2人と仲良く遊んで過ごしていた。 それは中学に入ってから。 司が出場する剣道の全国大会が僕達の住む街だったことがきっかけだった。 それまで司の試合を見にいったことがなかった僕

      • 幼馴染 2.司 #創作大賞2024

        登場人物設定S1:居酒屋テツ「ぼ、ぼく、あ、あのっ、この人と、つ、付き合ってるんだ・・・。」 司M「幼馴染のテツは緊張した様子でおどおどしながら言った。 テツの恋愛対象は、男だったのか。 俺は隣で変な声を上げたもう1人の幼馴染、栞を横目で見た。 昔から俺はテツと栞が付き合うものだと思っていた。 そう言えば高校の時テツに尋ねたことがあった。 あれは確か・・・。」 S2:高校の教室前、廊下(高2の秋)司回想 司M「その日は高校の文化祭前日。 クラスの準備が終わっ

        • チョコバナシ-4月のチョコログ-

          4月に食べたチョコレートの記録 ゴディバ カカオジャーニーカカオの産地がそれぞれ違うチョコレートが入っていて、カカオで巡るチョコレートの旅というコンセプトらしい。 写真のパッケージもトランクのような仕様。 (あれ、シール取ったのに開かない・・・あれ?となったのは秘密) あとあつ森のみしらぬネコのかばんみたいでお気に入り。 (わかる人だけわかっていただければ・・・) 何に使おうかな。 中身はこんな感じ↓ ざっくり3段に分けると、2段目は多分定番品なのかな。 1段目と

        • 固定された記事

        幼馴染 1.栞 #創作大賞2024

        マガジン

        • ショートシナリオ
          6本
        • チョコレート
          16本
        • アイドリッシュセブン
          10本
        • 初見から歩む刀剣乱舞ミュージカル
          6本

        記事

          読書食

          読書から食を摂取することが出来ます。 嘘です。 のっけから嘘かましてごめんなさい。 いやでも体にじゃなくて、心には栄養が渡る・・・気がする。 タイトル【読書食】 【彼女厨】の発音で読んでいただければ。 さて。(無理やり) 私の読書の傾向は、食が絡んでいることが多いです。 本来なら苦手で読まないようなジャンルも食を通じれば読むことが出来る。 今回は私がこれは『食』作品と思うものを何冊か書いていこうかなと思います。 いやこれ食・・・?という作品もあるかもしれませんが、

          これは私が平野と鍵浦を好きな話。2

          平野と鍵浦の最新話を見ました。 それを見て色々思ったことを連ねていこうかなと。 ネタバレ的なことを書くと思うので、 単行本待ちや、まだ未読の方は引き返してください。 あ、あと今劇場で公開中の名探偵コナン100万ドルの五稜星のネタバレの可能性も秘めてるのでそちらの方も回れ右で! お気をつけください!! では書き始めたいと思います。 ときめき、足りてますか? いやどうした。 私は足りてません!! いやだからなんや。 すいません心の声がだだ漏れからの始まりになりま

          これは私が平野と鍵浦を好きな話。2

          チョコバナシ-2.3月のチョコログ-

          2月3月に食べたチョコレートの記録 / チョコレート検定中級 がお送りするチョコ話 \ でも特に専門的な話はしません。 好きを書くだけです。 よろしければお付き合いください。 ・・・という文言を今回で終了しようかなーと。 ただのチョコ好きに箔を付けたくて受けたチョコレート検定も知識のアップデートをしてないし、 いくつかの記事にこの文言書けて満足したのが理由です。 というミクロなお知らせを終わります笑 (書こうと思った理由などはこちら↓) 本題本題。 2月3月にい

          チョコバナシ-2.3月のチョコログ-

          神在月の地へ

          私と友人は疲れていた。 仕事や恋愛、家族間の人間関係。 加齢による心身の不調。 ライフステージは違えど一緒に歳を重ねた私たち。 なんかちょっとご利益欲しいよね? 数多あるご利益の神様の中から、 ご縁に絞って最強神社なのではと判断した出雲大社へ行くことにしました。 ということで今回は島根旅行のお話です。 足立美術館で感動する 昔テレビでそのお庭を見てからずっと行きたかった足立美術館。 島根に行けるとなってすぐこの美術館に行くことも提案しました。 日本庭園ランキング21

          神在月の地へ

          だらだらする午後に頼る動画

          朝からメルカリの出品を頑張ってみた。 ・・・ら、今一切やる気が起きず、ダラダラYouTube見ながらスマホでこれを書いています。 ちょっと朝動いただけでこれ、、、 社会復帰できるんだろうか(不安) 日中誰とも話さず黙って過ごしているので、 YouTubeはペラペラ喋ってくれてるのが安心するのか好んで見てます。 特に見てるのが、 子供が見つけてきたQuizKnockさんの動画。 クイズ番組でよく見る伊沢拓司さんが代表の『知識集団』らしい。(公式さんより) ターゲット

          だらだらする午後に頼る動画

          借りた本たち

          最近借りて楽しく読めた本たちをざざっと。 ①学芸員しか知らない美術館が楽しくなる話ちいさな美術館の学芸員・著 美術館で自分の見方が確立されている人には、 美術館の裏側が知れて興味深く、 私みたいに美術館をなんとなく巡ってる人には、 美術館が楽しめるtipsを紹介してくれていてワクワクします。 あと、学芸員さんの担う仕事はものすごく多いことを初めて知りました。 『キュレーター』と『学芸員』は同じだと私は思っていたけど、 キュレーターは海外で日本の学芸員さんがされている

          借りた本たち

          整形さんで見た未来

          現在日付が変わりまして0時ちょうどから書き始めます。 昼寝が長過ぎて中々寝つけません。 昼過ぎからうとうとし始め気づけば17時前で衝撃でした。 今日(正確には昨日)は中々ブルーでした。 世間は三連休だっていうのに。。。 というのも話は年始あたりまで遡ります。 あつ森にハマった私は年始から飛ばしていました。 昼夜問わず・・・いや子供の帰宅後は大人のふりして我慢してた・・・時期もあったはず(段々小声) とにかくものすごく時間を費やしました。 肩にちょっと違和感はあったんで

          整形さんで見た未来

          読書にまつわるあれこれ

          今日はちょっと読書の話。 本が好きです。 でも、読書家ではないです。 とはいえSNSやらその他諸々色々見て嫉妬やら卑屈やらの感情に襲われることがありますが、本に関しては特に卑屈に思っていないことだけ冒頭でお伝えしておきたいと思います。 なんでだろ、SNSなんてない頃から親しんでるものだからかな。 私の思い描く読書家は、 芥川賞も直木賞も本屋大賞の本も、 熟読ではなくともなんとなく読んだことがあるとか。 (この間何気に過去受賞一覧を見ていたら、芥川賞直木賞どれも1冊も読んだ

          読書にまつわるあれこれ

          目標を持つのをやめましょう?

          大谷君のパクリ的タイトル。 毎日毎日大谷君のニュースで、 インドア的にはあまり響かず、もーええわと大谷疲れを起こしてます笑 午前中って家族も出て行って一番集中できる時間のはずなのに、 私はなぜあつ森(あつまれどうぶつの森(任天堂switchソフト)の略)をしてしまうのか。。。 (以下しばらく私のあつ森ルーティンのご紹介) 仕立て屋とたぬきち商店チェックして、高額買取商品を作ったりして小銭を稼ぎ、化石掘って博物館に持っていき、ついでにハトの巣でコーヒー飲んで、そのあと鑑定

          目標を持つのをやめましょう?

          一時的専業主婦

          おはようございます。 推し、チョコレート以外の記事は久しぶり。 特に詳しいプロフィールなどは書いていない(と思う)ですし、 これからもあまり書かないかなと思うのですが、 (とは言えひた隠しにしてるわけではないので、あくまでふわっとどっちつかずで。) 去年自分的に大きい出来事があったのでそれについて少し。 仕事を辞めました。 とはいえ私社会人になってから結構ものすごく転職繰り返してまして。 あまり一つのところに長く居たことがないんです。 でも今回は過去の自分を越した勤続年

          一時的専業主婦

          チョコバナシ-バターバトラーのバターガトーショコラ-

          執事が用意してくれたガトーショコラを食しました。 ・・・なんのこっちゃ / チョコレート検定中級 がお送りするチョコ話 \ でも特に専門的な話はしません。 好きを書くだけです。 よろしければお付き合いください。 冒頭に話を戻します。 執事がですね、チョコレート菓子を用意してくれたんですよ。 ・・・は? ですよね。 どこぞのお嬢様だったんかいと思われた方はいらっしゃらないと思いますが念のため言っておくと私はごくごく一般の超庶民です。 お嬢様って歳でもないし、、、あれ

          チョコバナシ-バターバトラーのバターガトーショコラ-

          初見から歩む刀剣乱舞ミュージカル【鶴丸国永 大倶利伽羅 双騎出陣 ~春風桃李巵~】DVD1部ストーリー感想編

          刀剣乱舞DVD届いた! 初刀ミュのDVD購入! DVD来るのが楽しみってだけの記事まで書くくらい楽しみだったDVD。 ちょっと動作確認のためにちらっと見ただけで、喜びで叫んでる初心者審神者です。 今は1部のストーリーのスイッチング映像と全景映像を何度か見てる状態。 ここでは現状気づいたことを書き散らかしていこうと思います。 ネタバレもしていきますので情報入れたくない方はご注意ください。 DVD動作確認時の驚き動作確認をした時の驚きを書きます。 え、そこから?

          初見から歩む刀剣乱舞ミュージカル【鶴丸国永 大倶利伽羅 双騎出陣 ~春風桃李巵~】DVD1部ストーリー感想編