見出し画像

中国、台湾と日本をちょっとだけ比較してみる(-_-;)

↓からXiaomiの自動車工場のプロモ動画を観られるのだが、日本はいつの間にか、「かなり」引き離されていたのだと痛感する。聖徳太子が中国の皇帝への手紙に「日没する処の天子」と書いたフレーズは、今やブーメランのように日本に戻って来つつあるな…orz

https://twitter.com/stonecold2000/status/1775774496190046628

バブルの頃は、アジアで日本以外は十分に発展しておらず、ジジババはいまだにその時の残像が頭の中にあるのかもしれない。先日の台湾地震での避難所を様子を単純比較をしても、税金がまともに使われていないからここまで落ちぶれるのだなと思ってしまう。

最近の自民党の迷走ぶりを見ていると、先人が頑張って勝ち得た名声や国富がジョークになりつつあるのでないかと自虐的になってしまう。斜陽化している国が、なにかと問題ありと話題になる技能実習生とか、安価に外国人を使おうとしているのはおこがましい限り。大学で教鞭と執られている方曰く、一番優秀なのは留学生、二番目は日本人女性、三番目にやっと日本人男性となるそうだ。
本来なら日本人が彼らに教えて貰う必要があるのではないか?

小学生あたりにも、日本と他国の比較動画を見せてみるのはショック療法としては良いかもしれない。そこそこ平和に暮らせている国ではあるが、岸田首相の移民増政策により、早晩国内はカオスになる可能性がある。その時に騒いでは遅いのだ。
余裕のある世代は、いつでも海外に飛び出すことも考えておくのを勧めたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?