見出し画像

シンプル イズ なんとやら

急に暖かくなってきた今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか。

4月で新年度が始まり、少し体調を崩し気味な私です。

改めて健康の重要性を思い知らされます。

「体が資本」というのはやっぱり間違いない事実ですね。

仕事はおかげさまで楽しさもあり、はたまた面倒なこともあり、いわゆるやりがいは感じています。

とは言え、会社員という形なのでいわば守られている存在でもあります。

仕事柄、取引先の方は個人事業主(フリーランス)のような働き方をしているもいらっしゃいます。

そういう働き方をしている人を見ると、一種の憧れを感じます。

憧れ=自由に働くこと

とも言えるかもしれません。どういうことかというと会社員は勤務時間が決まっていること、コントロールが効かないことが発生しやすいです。

それに比べると個人事業主は自己責任という名のもと、自身の裁量で仕事をコントロールすることが出来ます。

私も転職してからは、だいぶ自由に働けるようになったと感じていますが、それでも自分自身の求める自由とはまだ離れている気もしています。

収入も会社員とは比べものにならない方もいらっしゃいます。
勿論、それもその方の仕事の価値次第なのですが。

あとは、これだけ変えて欲しい笑

私服で仕事をする。

めちゃくちゃ大したことないんですけど、Tシャツで仕事したいなと思うこともあります。

テレワークでMTGがない日ぐらいしかこれもできないですからね。

これは金融業界あるあるだと思います。

スーツを着ること自体は嫌いではないですが、私服とスーツの両方をカバーしようとするとコストも掛かります。

オーダーで作ろうとしたこともありますが、結局吊るしのスーツを年1〜2回買うという感じになっています。

革靴は、最近楽なモノを選ぶ方向になりつつありますしね。


奮発して以前購入したオールデンも特別な日にしか履かなくなってたりします。

勿体無い症候群かもしれません。

とは言え、営業中の歩きやすさはスニーカーっぽい感じの方が疲れにくいです。

耐久性ということになると上質な革靴になるので悩ましいところ。

このどっちを選ぶかというのもある意味楽しかったりしますが。

ちなみに歩きやすさに特化するのであれば、アシックス商事さんのテクシーリュクスは履いて1年ほどになりますが、履きやすさは抜群です。

ブランドの商品開発のストーリーを見たりするとより興味が湧きますよね。

なんの話をしようとしていたのか、忘れてしまいました。

そうそう、毎度のとおり服の話でした。

今日は暖かくなってきたので、Tシャツの紹介をしようと思います。

もうそれはベーシックなやつです。

自分が持っている服と気になっているやつを紹介。


過去に紹介したような気もしますが、悪しからず。

①BATONER(バトナー) パックT

毎年、値上がりしている気がしますが、クオリティは間違いなし。

バトナーはニットがメインなので、ウールTもオススメです。

②AURALEE STAND UP TEE

正直、真夏は暑いのですが、分厚いTシャツをガシガシ着たいという方は着て欲しい1着です。

こちらも最近のインフレに伴い2万円台に突入。

これもやむなしですかね。

ゴツい感じのTシャツの定番といえば、CamberやJackmanのDotsume Tもオススメです。

こちらはよりアメリカンな感じです。


最後は、パックTの定番

③Graphpaper 2Pack Crew  Neck Tee

こちらも定番という感じですが、何枚もストックしておきたい1着です。

私はネイビーを持っていますが、どの色もシンプルかつ着心地抜群なので、ぜひ試して頂きたいです。

サイズはオーバーサイズとまではいかないですが、ゆったりしているので1枚で着るTシャツという感じです。

最後に、

番外編


今後、気になるTシャツ編です。

毎回紹介しているような気もしますが、こちらのTシャツたちは間違いないです。

THE DAY VENTILATION STRECH  TーSHIRT

YONETOMI NEW BASIC TーSHIRT

Hanes SHIRO クルーネックTシャツ

Tシャツも奥が深いので、気づけば沼にハマりそう。

もうハマっているかもしれませんが。。

今回紹介したものは、見た目は普通のTシャツ。

しかし着心地はどれも間違いありません。

Tシャツは肌に当たる面積が大きいので、服の中で実は1番大事かもしれません。



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,710件

#私のストレス解消法

11,117件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?