見出し画像

関西ジャニーズJr.のAぇ! groupがこれからのアイドルを変えていく理由(4)

Back→ 矛盾は相反する魅力となる

Aぇ! groupには、「矛盾する」「相反する」魅力があり、これこそが「アイドルを変えていく」所以です。
その魅力を3つピックアップしました。
サクッとメンバー紹介はこちらから。

1.器用で不器用

(1)の冒頭で、何でもできるグループだと紹介しました。
バンドをしたり(YouTubeで見られます)、
舞台でお芝居をしたり(テレビ朝日「THE GREATEST SHOW-NEN」などなど)、
バラエティでお笑いや身体をはったりしている(毎日放送「関西ジャニ博」ほか)と思えば、
情報番組で真面目なコメントを言ったり(読売テレビ「あさパラS」•テレビ朝日「おはよう朝日です」など)、
お喋りが上手な一面も(毎日放送「関西ジャニーズJr.Aぇ! groupのMBSヤングタウン」)見られます。
そして先日3/6まで、リーダーの小島健さんが構成と演出、演者を務め、メンバーである佐野晶哉さんを始め関西ジャニーズJr.のメンバーが自作•出演する舞台「THE BEGINNING 〜笑劇〜」が上演されました。
本当に器用なグループです。

でも、どれも最初からできたわけではありません。

実はジャニーズとしてのキャリア•年齢はメンバー間で最大7年の違いがあります。
楽器•歌•お笑いなどそれぞれ得意なものや、個性•キャリア•年齢もバラバラな6人が集められて生まれたグループで、
3年経った今でも、メンバーによって得意不得意•個性があります。
けれども凄いところは、グループで何かを作り上げる時に、
限られた時間の中でも、1番できる人のレベルまでみんなで引き上げて、本番を迎えるところです。
この努力と器用さがパフォーマンスの魅力。

ですが同時に、全員がめちゃくちゃ不器用な面を併せ持っています。
まず、愛情表現やリップサービスが苦手です。アイドルらしい台詞がサラッと出てくるタイプではない。
例えば、メンバー同士の話。
みんな仲良しで、お互いに意識しあい、尊敬し合っていることがよくわかります。
しかし、それをあまり言葉にしません。
YouTubeやラジオを見ていると、適当にお互いイラッとしたりしながらやってるのも見えます(笑)あと、みんな揃って、人に甘えるのが下手です。
「僕たち仲良し〜」って言うことは決してありませんが、もう大人の集まりなので、それが逆に信頼感があって、共感を生むポイントなのです。なんだか男の友情って感じ!

ファンに対しても、夢に対しても。
「上手く」言わないけど言いたいことは言うタイプかな。
不器用だからこそ、出てくる言葉が真っ直ぐで刺さります。
この言葉で何でも繕える時代だからこそ、無骨な言葉が胸を打つのかもしれません。

他にも不器用なところがあります。
ガムシャラに頑張っている姿を隠すことができないところです。スマートにこなせない。それがまた、むしろ良いのです。
私たちは幼い頃、何でも一生懸命頑張っていました。けれどいつしか、真面目に頑張ることがカッコ悪いとか、頑張っても報われない経験とか、いろんなことに擦れて、ガムシャラに頑張ることを忘れてしまったように思います。そんな時彼らの姿を見ていると、素晴らしいパフォーマンスの裏にある一生懸命さこそが1番カッコいいんだと気付かされ、そこに応援したい熱が生まれるのです。

不器用なところってまさに人間らしさであり、愛おしさですよね。何でも出来るグループだからこそ、たまに見せる地味さや泥臭さが、彼らのエンターテイメントを引き立てるのではないでしょうか。

Next→ 相反する魅力2「古くて新しい」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?