見出し画像

ラグビーと野球を観戦した話

3月下旬で雨なのに鼻水が止まらない。
ここ最近では酷い感じ、何故だろう。

3月に入ってラグビーと野球を観戦した。
ラグビーはプロのラグビーリーグ。
チケットを無料で入手したので、トヨタスタジアムまで足を延ばした。

トヨタ対サントリーだった。
先日のJ1開幕戦に比べると観客席は落ち着いている。
皆プレーを見て分かりやすい出来事に歓声や拍手を送っていた。
ラグビーは紳士のスポーツだそうだが、実際その通りに見えた。
サッカーのファウルより痛いこともあるだろうに、派手にそのことをアピールしたりしない。
むしろ他のメンバーで試合は続けられ、審判はなかなかプレーを切らなかった。
ルールはそこまで分からない素人だったが、見ていてそれなりに楽しめた。
今度から日本代表戦があったら見てみようかなという感じ。

次はプロ野球のオープン戦。
ナゴヤドームにドラゴンズを見に行く。
昨年エスコンフィールドに行った身からすると、少し古さが目立つ地味な球場といった印象。
試合はこれぞドラゴンズといった感じで、まあヒットが出ない。
対戦相手のイーグルスもヒットが少なく、試合は1対0でドラゴンズの勝利。
何か、観客席にも名古屋独特の緩い雰囲気を感じた。
地下鉄でもそうだけど、東京で感じるあのガツガツして互いにイライラしている感じがしない。
皆マイペースにのほほんと好きなように球場で過ごしているように思った。
総じてプロ野球と言うには派手さやエンタメ性がなく、社会人野球を見ているような感じ。
うーん、これなら都市対応野球を東京ドームのグレードが高い席から見たいかな。
プロ野球を見るならエスコンフィールドもしくはソフトバンクの鷹の祭典あたりかな。

客の入りはラグビーもプロ野球もよかった。
愛知には多くのプロスポーツチームがあり、皆結構それなりに応援しているように思える。
本当にガツガツしていない、ゆっくりと余裕があってマイペースに過ごしている、そんな印象を強くもったスポーツ観戦であった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?