見出し画像

執着手放して次へ進む。

おはようございます\^o^/。

今朝も『モーニングチョコっとヨガ』のレッスンをして、コーヒー飲んでnote書いています。

noteをかくことは情報発信の意味もありますが、ジャーナリングもあります。体を動かした後の少しけけだるい感じ、でも頭はスッキリとしている中、静かな空間でnoteを書くのは心が落ち着きます。

noteの広告がないスッキリとした画面もそうさせるのだと思います。他の人の記事も読みやすく、白基調で爽やかです(*^-^*)。

私は、今『朝ヨガ』参加の人を集めたいと、色々行動しています。ですが…なかなか上手く行きません。というか減少傾向にある気がします。

ある程度続く方は『毎朝』参加の傾向があります。やはり1日以上参加しない日が続くと、続けることが難しくなってきます。

毎朝を続けて、ある程度習慣になると間が空いても、また続けられますが習慣化する前に間が空くと、次の1カ月継続しない人が多いかなと感じます。

自分は主催者なので、休むことはできないため継続できているのかもしれませんが、やはり習慣化や継続というのはハードルが高いのだと思います。

出来るだけ気軽に…と思って画面オフや予約なしとハードルを下げているのですが、返って継続しにくいのでしょうか?ある程度の縛りがある方が良いのかしら?とも思ったりしますが、どちらにしても個人の気持ち次第ですね。

それ以前に私のレッスンが面白くない…という可能性もありますが(;′⌒`)。これも日々積み重ねで習得するしかないので、ここでも継続です。

少し執着しすぎかもしれないと思っているので、時間も30分のところ10分位オーバーしてしまいがちだったのを、最高5分までのオーバーにとどめ、出来るだけ時間内に終える様にしています。

執着しすぎると自分が苦しくなり、続けられなくなります。参加者がいなくなり自然とクローズの方向へ向かうなら仕方ない。仕切り直し!と思えるかもしれませんが(本当に?(ง •_•)ง)、自分が辛くて締めるとなるとその後、性格上、後悔や反省など数年苦しみそうなので、そういう意味でも執着しないで力を抜こうと思いました。

自分の気持ち(執着)とビジネス上の判断はイコールではないですよね。などと考える今日この頃です。


6月から『四十肩五十肩改善予防ヨガ』を始めます!私も経験者であり、今周りにも苦しんでいる人が多くいます。

今、四十肩の人も、今後が心配な人にも参加頂ける内容を考えています--\(˙<>˙)/--。普段からデスクワークが多いかた、緊張癖で首肩がガチガチのかた。皆さん参加してみてください(❁´◡`❁)。

👇募集前なのでリンク先はまだありませんが👇

こんな感じです。

それでは、本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

どなたかのお役に立てます様に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?