見出し画像

自分史上最高に。

ご無沙汰してます

2022シーズンも始まり

毎日少しでも成長する為に色々試行錯誤しながら


充実した日々を過ごしています。


開幕前に個人的な理由で出遅れてしまいましたが


ここからもう一個ギアを上げて

頑張っていきたいと思います


僕の今年のテーマである


自分史上最高。

漠然と頑張るのではなく

今までより具体的に課題と向き合い

改善して、成長していく

何となく誤魔化してきたモノに思い切り目を向けています

身体的にも精神的にも

より高みを目指しています


そんな中で色々気付くことも沢山あります


まだまだだな自分。

と思うことばかりです


そんな中でも手応えを感じつつあるのは


成功に捉われないで


成長に捉われること。


自分の成長だけに本気で真っ直ぐ目を向けることで


目の前の小さな結果に


以前より左右されることが無くなりました


これまでは上手くいかないと


自分に焦りや不安を感じ


必要以上にやりすぎてしまったり

必要以上に自信を失ってしまったり

必要以上に落ち込んだり

などなど


沢山の雑念が沸き起こる僕ですが


日々の成長に捉われることで


昨日の自分より今日の自分を


少しでも超えようということに集中することができます


一喜一憂しないこと


口でいうのは簡単です


頭で分かっててもどうしても左右されてしまいます


そんな人にオススメです


自分の成長だけにフォーカスすること


もちろん僕はプロのサッカー選手なんで


目の前の結果が人生を大きく左右することもあります


望んだ結果が出なかったり


ミスしてしまったり

これから先も色々あると思います


そんな時は自分の成長に目を向けて


また1つ成長できるキッカケを与えてくれたなと


そういう視点で捉えてみるのも良いですよね。





恥ずかしながら

僕は今年からコーチングというのを取り入れました


コーチング専門の方と契約をし


お金を払ってコーチングをしてもらっています



定期的なミーティングで課題や現状を振り返ります


先日もミーティングで沢山痛いとこを突かれました


弱い自分を引き出され


終始できない言い訳を繰り返してました


自分という人間は


言い訳を見つける天才なんだなと


改めて痛感した1日でした。





できない理由を見つけることって本当に簡単で


気を抜くとすぐ甘えてしまいます


僕がなぜコーチングを始めたかといいますと


まだまだ自分に甘い


これに尽きます。



昨年、下田北斗と一緒にいる時間が長く


色々な話を沢山してました



そんな中、

彼はチームの中心で居続けて

目に見える結果を出してました


僕は途中で試合に出始めるも


満足いくパフォーマンスは1試合も無く

気付けばスタメンから外されてました


似たような生活スタイルを送り


サッカーに対する想いや向上心は


同等かそれ以上に僕もありました


それなのになんでだろうと


なんでこんなに差が出てしまったのか



シーズンが終わり


何が足りなかったのか


どうしたら良かったのか


行き着いたのは、


自分への甘さです


自分を律し、ひたすらに続けること


この部分で下田北斗には勝てませんでした


だから違った結果を生んだと思います


サッカーの為だけに生活する


求道者みたいな所まで達せてなかった


小さな綻びが要所要所で出てしまっていたのかなと。



そんな自分を変える為に


より厳しく


基準を高く持ち続ける為

コーチングというのを活用させてもらいました


始めてまだ1〜2ヶ月ですけど


個人的には手応えを感じています


自分の成長に確かなモノを感じながら生活できてます


簡単にですけど


コーチングってどんなことをするのか


分からない人いますよね


そんな方にシンプルに教えます


僕は1日をデザインすることから始めてます


24時間をデザインする


そして日誌で振り返る


これをひたすら繰り返します


そんなんで何か変わるのかよって思った方


一度やってみてください


数日で実感すると思います。


日誌の中で大事にしてるのは

自分を認め、褒めることです


自分が成長してる事実をしっかりと認めてあげましょ



noteを読む方々はきっと何かしらを求めていて


自分の現状に何かを感じているけど


何からしていいか分からなかったり


どうやっていいか分からなかったり


成長することに飢えてる人が多い場所だと思います


読むだけで何かは変わらないです


行動に移してからです


まずは日誌やってみましょ


そして一緒に頑張りましょう🙆‍♂️



長々と書いてしまいましたが


終始何を伝えたかったのかわからないまま


書き終えた感じになってしまいました


最後まで読んでくださり


ありがとうございます😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?