見出し画像

心を整理整頓。

自分が白線の外からチームの勝利を迎えた瞬間に何とも言えない感情になった。5-0の完勝。久々のクリーンシート。この勝利によって2位との勝点差を8に広げることができた。チームの目標であるJ2優勝に向けて大きな一勝になった。

そんな中、自分はこの試合からベンチに座った。首位をキープしている中でのGK交代。ハッキリ言って聞いたことがなかった。簡単に納得できるものではなかった。

チームが勝った時どんな顔をしていいかも分からない。自分だけ場違いな気がした。チームは勝ったのに自分の中には悔しさしかなかった。本当にチームのみんなには申し訳ないけど1ミリも喜べなかった。正直ベンチにすら入りたくないとも思っていた。

これがリアルな気持ちです。競争社会に生きている難しさとチームスポーツの難しさをこれでもかと喰らった1日でした。

僕らは個人事業主です。年俸も契約年数もバラバラです。結果を出さなければ職を失うのは自分です。そんな中、個人でありながらもチームとしてまとまらなければなりません。自分勝手な人間が沢山いるチームは必ず上手くいきません。僕らは常に個人が何かしらを犠牲にして我慢しながらチームを優先して行動しています。それができないと自分で自分を苦しくしていきます。

こうやって文字に起こし口で言うのは簡単ですがいざ自分が苦しい状況になった時に振る舞いを間違える選手を僕は沢山見てきました。

どういう人間がチームにいるかで強さは間違いなく決まります。最後は人間性だからです。どんなに技術的に優れていても人間的に未熟ならチームにはマイナスだからです。

何よりもまずはチームが1番であることは間違いありません。それは重々承知しています。チームの為に個人的な感情は捨て去らなければなりません。もちろん分かってます。でもそんなに簡単ではありません。僕も人間ですから。

人生や物事は捉え方次第で何とでもなる。

今シーズンここまでずっと首位を走ってきました。その一員として責任と覚悟を持って日々過ごしてきました。試合で自分の価値を示すことだけではなく日々の練習、準備から成長することを意識して誰よりも取り組んできたという自負もありました。ピッチで結果を出してきたという自信もあります。

それでも僕の今の現状はスタメンを外れている。他者が評価する世界だから仕方がない。自分の力が足りなかったということ。それに尽きる。どんな理由があろうと前に進むにはやるしかない。やらない理由を探そうと思えばいくらでもある。気持ちを切らそうと思ったら簡単です。

立ち上がるかどうかは自分次第。思い返せばプロに入ってからメニーナやベレーザで練習してた時期もあったし、地元の公園で後輩に手伝ってもらって練習してた時期もある。その当時と比べたらだいぶマシだなと思います。今の現状なんか贅沢な悩みにすら感じる。

何事も捉え方次第。じゃあここから残りのシーズンをどう過ごすか。今まで試合に合わせたコンディション作りをしてきたけど筋トレやトレーニングの量をもっと増やせるタイミングだと捉えてしまえば自分をより強化できる時間にすることもできる。そうやって自分の中での捉え方を臨機応変にすることでネガティブで無駄な時間をポジティブな時間に変えていく。


自分自身で意味を持たせることでこの時間をどうにでも転ばせることができる。もちろん簡単ではありません。感情的になったら難しくなります。ネガティブな状況はいかに感情的にならずに合理的に考えられるかが大事だと気付かされました。どれだけ達観できるかどうかが早く抜け出す為のコツなのかもしれません。僕は感情的な人間だから本当に難しいです。それでも自分の人生を放棄する訳にはいきません。どんな状況になろうが自分のやるべきことをやり続けます。


もう1つは仲間の存在。チームメイト達です。彼らを裏切るようなことはできない。これがやっぱり大きいのだと思います。自分が支えてもらっていたなら次は支える番です。そう思わせてくれる人達が近くにいることが僕達が今首位にいる理由だと改めて感じることができました。試合に出てる出てない関係無く自分の立場や状況にしっかりと立ち向かえる選手達が本当に沢山います。

皆がそうであるなら自分もそうであるべきです。それがチームの輪となり一体感を作り出します。すぐに切り替えられなかった自分自身に反省したいと思います。

残り10試合。必ず目標を達成しましょう。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?