見出し画像

タイ スワンナプーム国際空港 サテライトターミナルへの行き方

2023年秋、スワンナプームのサテライトターミナルを利用したので、サテライトターミナルまでの行き方をシェアします。


サテライトターミナルとは

2023年9月28日にタイ スワンナプーム国際空港に新しくオープンしたターミナル、それがサテライトターミナル(SAT-1)です。

メインターミナルからは約1kmの距離がありますが、自動運転の電車で軽々と移動可能。

現在はタイ・エアアジアとタイ・ベトジェットエアの一部国際線のみがサテライトで発着しており、徐々に利用航空会社が増えていくとか。

メインターミナルでやること

チェックイン〜出国審査

チェックインから保安検査、出国審査はメインターミナルで行います。

ここまでは通常のメインターミナル利用時と変わらずですのでご安心を。

サテライトターミナルへの移動方法

メインターミナルからサテライトターミナルへのアクセス

はい、本題。

出国審査まで終えたらサテライトターミナルへ移動です。

乳海撹拌像

有名なこの像(乳海撹拌像というらしい)が出国審査を終えて前進すると目に入ってきます。

その像を正面から見て右奥にサテライトターミナルへ向かうエスカレーターがあります。

写真右奥に看板見えますでしょうか?
エスカレーターを下るみたいなマークの看板。

あそこにエスカレーターがあります。

第一のエスカレーター

エスカレーターで下りましょう。

チケット確認

下った先にはチケット確認のスタッフさんが!
ここから先はサテライトターミナル利用者しか入れないようです。

第ニのエスカレーター

そこを通過するとまたもやエスカレーター。
普通の地下鉄のような印象ですね。

ホーム

さすが新しいターミナルへアクセスする新しいホームなだけあって綺麗です。
看板の表示もわかりやすいので、案内に従って左右どちらかから電車に乗ります。

自動運転の車内

車内はこんな感じ。
どことなく感じる近未来感。

座席は多くないですが、2-3分しか乗らないので全く問題なし。

今度は登りのエスカレーター

サテライトターミナルのホームに到着したら「S101-S128」の看板を頼りに搭乗口に向かいます。

エスカレーター終了

ここからはいつも通り、搭乗口を探せばOK!

サテライトターミナル内

免税店やマックもあり
通路が広い
タイらしいモニュメントまで
人がいなくて静か
メインターミナルも見えます

サテライトターミナルにあるラウンジも利用しましたが混んでいなくて静かだし、キレイだし快適でした。

まとめ

出国審査まではメインターミナルで。
そこからサテライトターミナルへの移動は電車。
私は10分ほどで移動できましたが、電車の待ち時間等も考慮すると20分くらいはみておきたいですね。

それでもスワンナプーム国際空港のメインターミナルの端っこまで移動するより楽だし、早い気がします。

現在はサテライトターミナル発着便が限られているので、サテライトターミナル内もガラガラで、どことなく寂しい印象さえ抱きました。

しかしながら最低限のショップはあるので、人混みが嫌な人は時間に余裕を持って早めにサテライトターミナルへ移動してしまうと快適に過ごせるかと。

ではみなさん良い旅を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?