popo

ノマドワーカー|日々の頭の中や旅の最中に感じたことなどを写真とともに発信|旅行・カメラ…

popo

ノマドワーカー|日々の頭の中や旅の最中に感じたことなどを写真とともに発信|旅行・カメラ・アート・コーヒー|変哲のない日々と刺激ある日々の持ちつ持たれつな日常|言葉を紡ぎながら皆さんとともにこれからを歩んでいけますように|不定期更新

マガジン

  • 【旅行記】国内外問わない旅の記録

    旅が好き。旅で感じたこと、見たことを記す場所。他記事より写真多め。

  • 【プチ情報】たまーに。

    だれかのお役に立てれば系の、たまーにアップする更新頻度低めマガジン。

  • 【エッセイ】頭の中を言葉に

    言葉を文字として紡いでみたい。ふとそんな衝動に駆られたときに書いたエッセイたち。

  • 【その他】他マガジンに属さない記事はココへ

    いろんなことに興味関心が向きがちなわたしという人間がきっとここに詰め込まれていくであろう。

  • 【マインド】ポジティブ女の思考

    大それたことは書いていないけれど、あまり気分が落ち込むことがないわたしなりのマインドというかなんというか。

記事一覧

【イスタンブール】行ってよかったモスク3選

モスクを見たくて、トルコを訪れたわたし。 イスタンブール滞在中に8ヶ所のモスクの中に入ったのだが、行ってよかったなーと思うモスクを勝手に3つピックアップしてみた。…

popo
2週間前
5

イスタンブール空港から市内までMRTで行く方法

先日イスタンブール空港から市内までMRTで移動した! 出口を出たらメトロの案内に従って出口へ (Uのマークがメトロです) いろんなところに赤いUマークがあって場所はわ…

popo
4週間前
4

トルコ人がフレンドリーすぎる件

トルコ旅、楽しすぎました。 なんせトルコ人を筆頭に、トルコを訪れている人もフレンドリーで優しくて、あーもうちょっとトルコにいたいなーと、そんな気持ちに。 毎日誰…

popo
1か月前
10

【トルコ】イスタンブールカードの買い方を5ステップで解説

イスタンブール空港の最寄駅でイスタンブールカードを手に入れようとしたにも関わらず、操作の仕方がわからなくて泣きそうになりながら20分ほど格闘したわたしが教えるイス…

popo
1か月前
8

【イスタンブール】カフェラテ片手にモスクを眺めながら

トルコに着いてあっという間に2日目が過ぎ去ろうとしているのですが、私は現在旧市街にあるEspresso LABという素敵カフェでファティモスクを眺めながらこの文字を綴ってい…

popo
1か月前
5

コンスタンティノープルの征服を学んだ日

今年のゴールデンウィークはトルコに行くことを決めた。 トルコの歴史といえばオスマン帝国が思い浮かぶ人も多いのでは? あー学生の頃に学んだなー。 オスマン帝国って…

popo
3か月前
5

あなたにはこの世界はどう見えているのだろうか

人を介して世界を体感する。 わたしはそんなひとときが好きだ。 前の仕事柄、30歳前後〜70歳ほどまでの女性100人ほどと毎月会うこと約6年。 それなりの人の人生のストー…

popo
3か月前
4

【草津四万】四万ブルーとやらを見に行ったら雪景色だった

写真と巡る草津・四万の地。 DAY1 草津電車とバスに揺られ降り立った草津の地。 思っていたより寒さはマシだ。 青空と雲は半々といったところだろうか。 それでも澄み渡…

popo
3か月前
18

タイ スワンナプーム国際空港 サテライトターミナルへの行き方

2023年秋、スワンナプームのサテライトターミナルを利用したので、サテライトターミナルまでの行き方をシェアします。 サテライトターミナルとは2023年9月28日にタイ スワ…

popo
3か月前
5

純粋な心を持ち続けたい

たまに子供の純粋無垢な心がとてつもなく羨ましくなる。 取り繕わなくてよい自分でいたいとそう思うのに、自分の心に素直になれない口(思っていることと発している言葉が…

popo
4か月前
4

1年の1/3を海外で過ごす私の「人生を楽しむ秘訣」

今が1番楽しい!と心から言葉にできることが人生を楽しめている証拠なのでは?と思ってます。 そりゃあ1年前だって、3年前だって、10年前だってその時がたのしい!と思っ…

popo
4か月前
12

絵心なし、知識なし、のアートビギナーが美術館で考えていること

いつからだろう。 はっきりとは覚えていないが、20歳頃には時折り美術館に足を運ぶようになっていた気がする。 きっかけは1ミリも覚えていないし、初めて行った展覧会も覚…

popo
4か月前
13

だれかのために生きれる人

「popoってやりたいこといっぱいあっていいよね!」 度々そういわれる。 たしかにやりたいことはたくさんある。 ○○に行ってみたいとか。 ○○を見てみたいとか。 ○○…

popo
4か月前
28

晴れていて暖かい日は外出したくなる

朝起きて、カーテンの隙間から漏れる太陽の光。 今日は晴れか。 そう思いながらカーテンを開けて、目の前に広がる青空を目にするとうれしい気持ちになる。 いい1日になり…

popo
4か月前
10

チェンマイに恋した、私のあたまの中

私は今年30歳になる。 これまでの人生を振り返るとともに、私のこれからの生き様を記録として残しておきたい、ふとそんな気持ちに駆られ、今更ながらnoteを始めてみること…

popo
5か月前
9
【イスタンブール】行ってよかったモスク3選

【イスタンブール】行ってよかったモスク3選

モスクを見たくて、トルコを訪れたわたし。

イスタンブール滞在中に8ヶ所のモスクの中に入ったのだが、行ってよかったなーと思うモスクを勝手に3つピックアップしてみた。

個人的見解なので悪しからず。

その1.ビザンツ帝国時代(500年代)からあるモスクかつては教会だったためモスクとして建てられたわけではないけれど、超有名かつ観光の定番、アヤソフィアは圧巻だった。

2024年から入場が有料化され(

もっとみる
イスタンブール空港から市内までMRTで行く方法

イスタンブール空港から市内までMRTで行く方法

先日イスタンブール空港から市内までMRTで移動した!

出口を出たらメトロの案内に従って出口へ
(Uのマークがメトロです)

いろんなところに赤いUマークがあって場所はわかりやすい◎

歩く歩道でメトロに向かいます。

左手奥にはモスクが見えて、早速トルコにきたことを実感できてうれしい🕌

エスカレーターを3回下る(長いからエレベーターがオススメ)と切符売り場や改札があるので、そこでイスタンブー

もっとみる
トルコ人がフレンドリーすぎる件

トルコ人がフレンドリーすぎる件

トルコ旅、楽しすぎました。

なんせトルコ人を筆頭に、トルコを訪れている人もフレンドリーで優しくて、あーもうちょっとトルコにいたいなーと、そんな気持ちに。

毎日誰かしらと友達になり、ご飯に行ったり、チャイを飲みながら話したり。

こんなにたくさんの人がフレンドリーな国には初めて訪れたけどもう楽しくて楽しくて。

そんな素敵な出会いのエピソードをいくつかここに記しておこうと思います。

①初日に出

もっとみる
【トルコ】イスタンブールカードの買い方を5ステップで解説

【トルコ】イスタンブールカードの買い方を5ステップで解説

イスタンブール空港の最寄駅でイスタンブールカードを手に入れようとしたにも関わらず、操作の仕方がわからなくて泣きそうになりながら20分ほど格闘したわたしが教えるイスタンブールカードの買い方。
いくらチャージしたらいいかも教えます。

まず!
焦りは禁物。落ち着きましょう。

大丈夫ちゃんと買えます!

①機械を探す黄色と青のこれです🟡🟦

②日本語表示に変えるまずは言語を変更しましょう。
日本語

もっとみる
【イスタンブール】カフェラテ片手にモスクを眺めながら

【イスタンブール】カフェラテ片手にモスクを眺めながら

トルコに着いてあっという間に2日目が過ぎ去ろうとしているのですが、私は現在旧市街にあるEspresso LABという素敵カフェでファティモスクを眺めながらこの文字を綴っています。

旅前にオスマン帝国についてちょっとだけ勉強してきたらメフメト2世の眠るファティモスクに足を運んでみたくなったわたし。

訪れる前に休憩の地としてこのカフェを選んだわけだけれど、ファティモスクが綺麗に眺められてボーっと見

もっとみる
コンスタンティノープルの征服を学んだ日

コンスタンティノープルの征服を学んだ日

今年のゴールデンウィークはトルコに行くことを決めた。

トルコの歴史といえばオスマン帝国が思い浮かぶ人も多いのでは?

あー学生の頃に学んだなー。
オスマン帝国って言葉は知ってるけどなんだったっけ。

まさにそんな状態だったのだけれど、歴史の深い町であることは心得ていたから、せっかくトルコに行くなら少しでも歴史を学んでからだとより旅を楽しめるはず!

そう思い立って、Netflixのオスマン帝国

もっとみる
あなたにはこの世界はどう見えているのだろうか

あなたにはこの世界はどう見えているのだろうか

人を介して世界を体感する。

わたしはそんなひとときが好きだ。

前の仕事柄、30歳前後〜70歳ほどまでの女性100人ほどと毎月会うこと約6年。
それなりの人の人生のストーリーを目にしてきたつもりである。

上司に仕事で楽しいことは何かと聞かれて、顧客を通して自分じゃ経験できないような世界を見せてもらえること、とか20代前半で一丁前に答えた記憶もある笑

そうやって近距離過ぎない方々と話すとき、写

もっとみる
【草津四万】四万ブルーとやらを見に行ったら雪景色だった

【草津四万】四万ブルーとやらを見に行ったら雪景色だった

写真と巡る草津・四万の地。

DAY1 草津電車とバスに揺られ降り立った草津の地。
思っていたより寒さはマシだ。

青空と雲は半々といったところだろうか。
それでも澄み渡った青空に感じる、旅行日和。

湯畑

草津温泉といえば、湯畑であろう。

湯煙に視界を遮られながら、硫黄の匂いに嗅覚を刺激されながらシャッターを切った。

熱乃湯

せっかくだからと湯もみの様子も見学してきた。

街ブラ写真

もっとみる
タイ スワンナプーム国際空港 サテライトターミナルへの行き方

タイ スワンナプーム国際空港 サテライトターミナルへの行き方

2023年秋、スワンナプームのサテライトターミナルを利用したので、サテライトターミナルまでの行き方をシェアします。

サテライトターミナルとは2023年9月28日にタイ スワンナプーム国際空港に新しくオープンしたターミナル、それがサテライトターミナル(SAT-1)です。

メインターミナルからは約1kmの距離がありますが、自動運転の電車で軽々と移動可能。

現在はタイ・エアアジアとタイ・ベトジェッ

もっとみる
純粋な心を持ち続けたい

純粋な心を持ち続けたい

たまに子供の純粋無垢な心がとてつもなく羨ましくなる。

取り繕わなくてよい自分でいたいとそう思うのに、自分の心に素直になれない口(思っていることと発している言葉が違うということを言いたい)にはよく遭遇する。

それもまた自分と解釈してしまえばそれまでだが私は取り繕う自分はあまり好きではない。

純粋な心とは

純粋という言葉をネットで調べると下記のように出てきた。

こうして見てみると強いて言えば

もっとみる
1年の1/3を海外で過ごす私の「人生を楽しむ秘訣」

1年の1/3を海外で過ごす私の「人生を楽しむ秘訣」

今が1番楽しい!と心から言葉にできることが人生を楽しめている証拠なのでは?と思ってます。

そりゃあ1年前だって、3年前だって、10年前だってその時がたのしい!と思って生きてきたけど、今の自由さがより人生を楽しくさせてくれている。

心のどこかで「ああやって過ごせたら最高なのにな。」と思ってたときもあったんだよね。

もう少し具体的に話すと、2年前まで都内で会社員をしてた私は毎日出社して、毎日同じ

もっとみる
絵心なし、知識なし、のアートビギナーが美術館で考えていること

絵心なし、知識なし、のアートビギナーが美術館で考えていること

いつからだろう。
はっきりとは覚えていないが、20歳頃には時折り美術館に足を運ぶようになっていた気がする。

きっかけは1ミリも覚えていないし、初めて行った展覧会も覚えていない。

それに加え、学生時代は絵心がないから美術の授業は好きではなかったし、なんなら体育の授業で動き回る方が好きだった。

そんな私が、振り返ったときにはなぜかアートが好きになっていたんだ。

美術館という空間

美術館という

もっとみる
だれかのために生きれる人

だれかのために生きれる人

「popoってやりたいこといっぱいあっていいよね!」
度々そういわれる。

たしかにやりたいことはたくさんある。

○○に行ってみたいとか。
○○を見てみたいとか。
○○ができるようになりたいとか。

だけど、何のためにそれをやりたいんだろうとふと考えることがある。

何のためにやりたいの?

毎回行きつくところは変わらず、結局わたしは自分を満たすために生きているんだということ。

興味のそそられ

もっとみる
晴れていて暖かい日は外出したくなる

晴れていて暖かい日は外出したくなる

朝起きて、カーテンの隙間から漏れる太陽の光。
今日は晴れか。
そう思いながらカーテンを開けて、目の前に広がる青空を目にするとうれしい気持ちになる。

いい1日になりそうだ。

何をするかよりとにかく外に出る

わくわくした気持ちのまま、休日であれば朝ごはんを食べながら今日はどこに出かけようかと考える。

ショッピングに出かけるもよし、美術館に向かうもよし、おいしそうなランチを食べに行くもよし。

もっとみる
チェンマイに恋した、私のあたまの中

チェンマイに恋した、私のあたまの中

私は今年30歳になる。

これまでの人生を振り返るとともに、私のこれからの生き様を記録として残しておきたい、ふとそんな気持ちに駆られ、今更ながらnoteを始めてみることにした。

なぜチェンマイに移住したいのか現在29歳の私は、なんの変哲もない人間であるが、最近は大好きなタイのチェンマイに移住したいという思考が脳の大半を占めている。

なぜチェンマイが好きなのか?

友人、知人にそう聞かれることも

もっとみる