見出し画像

なんで「ミーガン」より「是枝裕和」?

洋画で「ミーガン」が話題になってる おもちゃ会社が開発した「お友達(AI 人工知能)人形」が ある日突然暴走して○人をするホラー映画

今までのホラー映画と違って 近未来的なホラーであと数年したら「ビッグサイト」の見本市に並ぶんじゃないかと思う

ミーガン 映画ポスター

120センチの実物大少女人形(大きさの目安は体格差があるが 年長さんから小学校1・2年生ぐらい) 自分は近未来的で面白く 機械の設計をしてる親戚までその映画を観に行ったぐらいだ

機械設計の親戚は もし自分が「ミーガン」作ったら ペアレンタルコントロールと緊急停止スイッチを付けて暴走を防いでいたとか話していた

しかしネットのニュースでは「ミーガン」より「是枝裕和」の「怪物(ばけもの)」である

自分はコイツの事は好きになれないし 前にカンヌで受賞した「万引き家族」は 嫌な中学時代のトラウマをフラッシュバックさせて不眠をしばらくの間引き起こした

「チャンサイ(K国語で万引き)家族」とメチャクチャにいじめられた 未だに主犯のH谷に恨みを持っているし 同窓会・クラス会にも出席どころか招待状すら来ない

カンヌってどんな基準で映画の審査してるのか不思議で まだお菓子の「モンドセレクション」の方がアテになる

アメリカでの現状 Twitterから

LGBTもアメリカでは「内紛」の原因になり 子供のご両親とLGBT活動家が校門で殴り合いのケンカ

LGBTのシンボルである「レインボーフラッグ」が踏みつけられている

自分は「是枝裕和」が嫌いだ