見出し画像

商店街クエスト〜崖っぷちの後半戦〜

こんにちは〜!お久しぶりの投稿になってしまいました、、、。
みきです!!前回の〜楽しい楽しい焼津編〜 はもうお読みいただけたでしょうか??まだの方よかったらこちらの記事も読んでもらえると嬉しいです!

改めて商店街クエストとは、5泊6日焼津に寝泊まりして、フィールドワークをしながら「私のスキ」と焼津の資源を掛け合わせて3万円を稼ぐビジネスを考えて実行するプログラムです!クエスト全体のスケジュールとして、1,2日目は企業訪問やアイデアを出す日、3,4日目がプレゼンの仕方を習ったり各々自由に行動(お話を聞きにいったり交渉したりアイデアを練ったり)、5日目が焼津の皆さんの前での最終発表の日になります!

前回の記事では、3日目までのことを色々書いていて、3日目時点での私は、コーヒー教室を開いて商店街を活性化するプロジェクトを考えていました。

そして4日目の朝。ここで悲劇が。。。朝ごはんにパン屋さんの美味しいパンをつまみながらメンターかつ今回の主催者である土肥(土肥潤也)さんにコーヒー教室のアイデアを伝えると、

「んー、なんかこれ違うんじゃない?笑」

(え、、、?発表明日だよ、、、。マジかあ!!)(私の心の声です笑)
そうなんです。発表前日に計画が白紙になってしまったのです(笑)
焼津らしさがあまり感じられないからとのこと。言われてみるとかなり納得です。。当時指摘してくれた土肥さんに感謝です、、、。
とはいえ協力してくれそうなコーヒー屋さんもいたし、他にアイデアも思い出せないし、最終発表は明日なのでプチパニックになりました。。。「散歩でも行ってみたら?」と土肥さんに言われ、泣く泣く寝泊まりしている拠点である193にトボトボ。。。

そしてもう一回計画を練り直そうとしました。どうしようか〜。何をしようか〜。そんなことをずっと考えてアイデアをノートに書いていたらだんだんと眠くなり、、。そして気づいたら寝ていました。なんでこんな時に寝るんだ(笑)
しかしなぜか奇跡が起こったのです。なんだか目が覚めてこんなことを思いつきました。

歩いておかず探すのはどうだ

これだーーー!!と思いました。私、大興奮。
とは言えこれだけじゃ「え?」て感じですよね。簡単に説明すると、お米が入ったお弁当箱やどんぶりを持ち歩いて、商店街のお店におかずをもらいに行って自分のオリジナルのご飯を作ろうというアイデアです(笑)その名も「おかずクエスト」

寝起きの思いつきで描いたアイデアメモ。真ん中あたりがおかずクエストの原案

いやこれいけるぞ。そう思ったので、すぐ商店街にあるカフェ「PLAY BALL CAFE」にいるメンターのゆうこすさんや土肥さんにアイデアを話しにいくと、「え、いいんじゃない?おもしろそーう!」と言われたので、「やったー!!」
となった私はこの「おかずクエスト」にアイデアが無事決定になりました!
いやあ本当に良かったというのが本音です。だって最終発表前日にアイデアがぼつになったのですから、、、。その後調整すること、まだ考えることはまだまだありそうでしたが、ひとまず私のプロジェクトの目標を定めることができました。


発表順が最初だったので緊張気味です

そんなこんなで翌日5日目は最終発表で焼津のさまざまな街のプレイヤーの方達の前で発表をしました!みんなそれぞれ素敵なアイデアを話していましたよー。またコメンテーターとして(株)橋本組の代表取締役である橋本さん、(株)サンロフトの松田社長、岩崎こんにゃくの岩崎さんからアイデアに対するコメントをいただく機会もありました。ありがとうございました!!
そんなこんなで商店街クエストは幕を下ろしたのでしたー。


こんなにたくさんの街の方が!ありがとうございます!!

5日目の夜ははみんなで打ち上げをして終了しました。5泊を共にしたメンバーはすでにかけがえのない存在だったし、これからもプロジェクト運営を頑張る同士になりました。本当に参加して良かった、、、。
そして私の「おかずクエスト」はクエスト終了1ヶ月後の10/8の「みんなのアソビバ」の日に開催することに決まったので、 9/10のクエスト終了後、ここから毎週焼津に通うことになるのでした〜。


次は、「おかずクエスト大解説!」と、開催までの長すぎる道のりについて書けたらなと思います!次の記事こそは早めにアップしまーす!それではまた!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?