見出し画像

自己紹介 ぽんぷーとふにゃまるについて

はじめまして
ぽんぷーと申します。

 自身の名前としてではないですが、ここ数年の創作やWEBでの活動は「PON-POO(ぽんぷー)」として動いています。自己紹介的なものを書いていなかったので、簡単にではありますが記していきたいと思います。

わたしについて

 デザイン系の専門学校を卒業後、職を転々とし現在はフリーのWEB制作やデザインをしています。職を転々というのは私自身が飽き性というか、他のことに目移りしてしまって・・・、そんな感じの性分なので居住を変えることも多いです。親の都合での引っ越しが多かったのが一因かもしれません。

絵を描くことと、わたしの性格

 幼い頃から創作が好きでした。粘土を使って表現したり、チラシの裏に絵を描いたりするのが日課になっていたし、それなりに表現できていたと思いますし評価もされました。ただ、努力というか「なんとなくできちゃう」っていうのがよくなかったですね。好きなことでも、その何となく出来てしまうことによって継続し力を身につけるような努力ができないのです。

WEB制作やデザインに関して

 専門学校時代は、アナログでの制作が多かったこともあり、パソコンを使った表現は苦手というか拒否していました。「アナログで生きていく」と、タピオカにハマってしまった女子のように、その時は本気で生涯アナログでと思っていました。

 そんなわたしを変えたのは経済的な理由と性格によるものでした。

経済的な理由
 ただ、仕事がなくて覚えたとかではなく、自身の作品をポストカードやTシャツなど製作する際に必要だったからです。自分でやれば余計な費用は掛からないので、やれることは何でもするようになり、そうなると必然的にパソコンを覚えないといけなくなるのでした。貧乏性なのでしょう。学校やゼミには行かず参考書を数冊買って独学で覚えました。

性格
 中途半端に何でもできてしまったことが災いしたのか、基本的で出来ることは全部わたし自身でやらなければ気が済まないのです。誰かに頼めば簡単に済むことだし、もっと良いものが出来上がるとしても、やはり私ひとりで最後まで創り上げないと納得いかなかったのでした。

この二つの事由で
 これ以外の要因もいっぱいあるのですが、現在の仕事に繋がりました。WEB制作に関しては、デザインからコーディングまですべてひとりで行っています。
ただ、時代のスピードが早すぎて、この仕事もいつまで続けられるのかは不安です。この不安が現在の動きにも繋がっていくのです。

ふにゃまるについて

 ナマケモノの子どものキャラクターふにゃまるは、身内を元にしています。なんかふにゃふにゃした感じだったので、ふにゃって呼んでたのが、いつの間にかこのふにゃまるになりました。ナマケモノの子どもというのは、抱き枕で寝ていたのと1日の睡眠時間が多いと言うことから、このキャラは生まれました。 
そう、ふにゃまるは実在しているのです。

ふにゃまる

noteを始めたこと・個人サイトの運営

 仕事用の個人サイトも運営していますが、数年前からpon-poo.comという情報サイトをはじめ、いくつかのんびり運営しています。趣味的な要素を多く含んで楽しみながら日々更新しています。趣味と言ってもそれなりに目標もあります。

まずはnoteを始めたことについて

 個人でWEB制作の仕事をしているからといって、多様なWEB関係に精通しているわけではありません。特にSNSは苦手です。

 人付き合いに関しては嫌いではないしどちらかと言うと好きなのですが、ことSNSでの繋がりはどうも苦手なようです。仕事で利用はあるが機械的な手法での扱いに限り、ただ数字を増やすものとして利用のみ。なので、個人的に利用するとなんかしっくりいきません。ある程度関係を築けても、継続しない、関心が薄れていくこともあり長く続けられません。

 なので、SNSではなくnoteを利用しようと考えたのです。ただ、noteを宣伝するにあたり、SNSの利用も不可欠なんですよね。とりあえずですがX(旧TWitter)も
始めています。丁度ずっと放置していたアカウントがあったのでそちらで再開。よかったら絡んでください。

 現在はブログサービスで毎日イラストを載せ更新しつつ、noteではそれをまとめたものを掲載しています。

個人サイトの運営について

 前々から運営してみたかった情報サイトを始めました。新型コロナの影響で多くの仕事が飛んでしまったことが要因ですが、それ以外にも理由があります。

趣味を仕事に、そしてこの性格をなおすために
 個人で仕事をしているので、趣味の時間も仕事として兼ねられたらと思い始めました。それと、飽き性な性格をどうにかしないとと言うことで、継続できそうな内容で選んでみました。

選択肢のひとつとして
 これはわたし個人ではなくふにゃまるへの選択肢のひとつとして、少しでも興味、技術が身につければと思いサイトを制作。ふにゃまるの好きな「食べる」「育てる」をテーマに簡単に始められるように作りました。これでPCを使った仕事も選択肢として考えてもらえればいいなと。詳しくは、下記の個人サイトの紹介をご覧ください。

将来のために
 わたしの仕事をふにゃまるが引き継ぐことはできません。なので、何かあった場合に収入源として少しでも活かせればと言う思いがあります。おかげさまで、個人サイトでは収入を得られるようになりました。noteに掲載している仕事の合間に描いている作品とは言い難いレベルのラクガキも、そのうちのひとつであります。

 わたし自身も舐めまくってるのは十分承知していますが、絵を描くことから何十年も離れているのと、これも継続する力を養っていくためでもあるのです。だからと言って、思いつきで下書きもなしで描くのはどうかなと思いますが、お付き合い頂ければ幸いです。

個人サイトの紹介

 個人の趣味に近いサイトは、pon-poo.comのドメインで3サイト運営。そのうちひとつをふにゃまるに任せてます。全体的な方針としてはゴシップ、話題性だけの炎上狙い、誹謗中傷などは、どんなに儲かっても扱いません。

ゲーム情報サイト「げーむぽんぷー」

 発売から10年以上を過ぎた懐かしい・レトロなゲームを中心に紹介するサイト。
攻略情報の掲載や作品を批評するのではなく、◯年前の今日発売されたゲームを懐かしんでください。その年に世間で何が起きたかもついでにちょこっと読めます。
全部のゲームはひとりでは遊べないので、YouTubeの動画を引用して紹介してます。
 基本的にゲームはオフラインでこっそり楽しむのが好きです。

ほのぼの情報サイト「ぽんぷー」

 スポーツや動物など、個人的に興味のある情報をお届けするサイト。なるべく幅広く情報を扱っています。今は必要な興味のある情報がほぼ自動的に入ってきますが、無駄なことも大事。その無駄の中で何かプラスになる、興味を持つことが出来ることを願って更新。食わず嫌いは勿体無いよがテーマのサイト。
 
 刺激的な内容は扱わないのであまり楽しくないかもしれません。ただ、こんなほのぼのとしたサイトもアリだと思っています。マンガやイラストもこのサイトに掲載しています。

ふにゃグルメ

 ふにゃまるの練習用につくったサイト。グルメなど料理関係、趣味の家庭菜園などを扱ってます。更新は遅いですが見守ってください。PCで作業することへの慣れ、好きな事でお金にすると言うことを実感してもらえればという思いがあります。酒場放浪記や孤独のグルメ的な感じで発展したら最高!

さいごに

 自己紹介的な部分が少なかったかもしれません。そのうち追記します。とりあえず個人的に承認欲求もなく、なにか形になればと思いいろいろと手を出しています。買うことはないけど宝くじ当たるとか、なにか大きく収入が得ることができたらふにゃまるとただのんびり過ごします。

・継続する力を養う
・息抜き
・ふにゃまるへ何かを残すため

 こんな私利私欲的な考えではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

自己紹介

応援ありがとうございます★