見出し画像

岬なこさん1st Album『day to YOU』の話

おとなりさんの皆様、はじめましてぽん酢です。

2023年7月5日に発売された岬なこさん1stアルバム『day to YOU』を手に入れたのでその感想兼妄想を垂れ流したいと思います。

まず買おうと思った経緯ですが、先行配信された『ソラトレイト』という曲が好きすぎて買おうと決意しました。ちょうどタワーレコードさんのリリイベでミニライブがあるということだったので、そのタイミングで予約・購入しました。

そのリリイベで『群青セツナ』という曲を披露された際、歌詞解釈を垂れ流してほしい(めちゃくちゃ意訳)とのことだったので、垂れ流したいと思います。
なぜかアルバム全編解釈(妄想)を垂れ流すまでにモチベが上がりましたが。

歌詞解釈(妄想)とかしたことないので勝手が分かりませんけどね!!!!

M1.75_AM6:30

まずはこの曲からスタートするアルバム。
いや曲というか寝起き岬なこさんからスタートが正しい表現。
ここではこのアルバムを聴く前と聴いた後の転換期ということにします。
B.C.(Before Christ)とA.D.(anno Domini)みたいなものです(は?)

M2.morning morning

朝特有の開放感が感じられる曲調ですね。好きです。
この開放感は労働日には感じられないのでおそらくこの日は休日です。
これから仕事の朝にワクワクしながらドア開きませんからね。
全体的にこの曲を聴いた印象としては、このアルバムや岬なこさんに触れたことで始まった新しい人生や生活を表した曲のように感じます。前述のB.C.とA.D.です。
”ワクワクしながら ドアを開いて”で新しい場所や世界に踏み出していく様子が、”ワクワクしながら こころ開いて”で踏み出した後に新たな環境に戸惑いながらも慣れていく様子が描かれているのが個人的にとても好きです。
ラスサビで踏み出しているので”動きだした 時計の針”なのだ思いました。

M3.ソラトレイト

はい、私の大好きな曲です。何が好きかというと曲構成にやられました。
初めて聴いた時は「サビ始まりでAメロとBメロが〜」と、おそらく聴いた方々みなさんが通ったであろう衝撃構成に惚れました。
Bメロ始まりでAメロが2つあるってどういうこと???????????
この曲は2種類のAメロが醍醐味だと思います。ライブではAメロクラップせずに曲構成を楽しむのがオススメです!!!!!
歌詞の方ですが、まず”blue verse”ってなんぞ???verseに詩というような意味があるらしいので直訳だと青い詩ですが意味分からん。
ブルーな気持ちのようにblueには少しネガティブな要素があるようなので、おそらく不安や不満といった感情や愚痴を表しているのでしょう。
実際歌詞を見ていくと、悩み無しのスーパーマンではないことが読み取れます。
1コーラスまでは不安な気持ちいったマイナス面を表に出せない中で自分自身で消化しながらネガティブ感情も自分の糧にしていってる様子を歌っているのかなと思います。
2コーラス目、特に2Bでは”ゆらぎ成長してく”とあるので壁にぶち当たりながらも進んでいく状態を表しており、2サビでは今まで”blue verse”だったものが”青い私の想い”になっています。
これは人間が成長し不安だった感情が青臭いちょっとむず痒くなるような前向き思考になった様子だと思っています。だから”あきれていてほしい”なのかなと。
人の感情って天気のようにコロコロと変わりがちですが、この曲はそういった感情の起伏が天気で表されているように感じます。Traitに『(人・ものの)特性、特色、特徴』という意味があるそうなので、ソラトレイト(空Trait)で空模様と人の感情の起伏を指していそうと感じました。

M4.ワタシFLAVOR

morning morningで休日だろ!!!!と予想しましたが、ここで”HOLIDAY”と言及がありましたので休日です。
またブランチをこれから作るということなので大体11時前ですね。
6時半起床で11時にまだ家……もしかして一般人は休日でも朝ちゃんと起きるのでしょうか。社不すぎて泣きました。
そんな聴いてる側の”不安、悩みも全部包むような やさしいFLAVOR”を作ってくれるそうです。”いつか出会う君にも届けたいな”ってそういうことなんですね。
早くライブで浴びたいです。

M5.街角カレイドスコープ

ブランチを食べた後に時間を気にせず散歩に出かけたようです。
優雅な休日でとても羨ましいです。そういう生活を送りたい……
カレイドスコープには万華鏡という意味がありますが、適当に散歩してたり人と一緒に行動していると今まで気づかなったものが目に入り楽しくなる現象を思い出した曲です。
万華鏡を覗くとキラキラしていますが、いつもの風景が大切な人といると輝いて見えるある意味リア充の曲です。リア充じゃない方は岬なこさんとデートして楽しい1日を送ることを妄想しましょう。でいとゆーってそういうことなんですかね??

M6.あいらぶゅー

ラブラブな歌ですが、”離れ離れになる日が来ても”のように盲目になりすぎてないのが良いですね。恋人以前に良い友人関係であることが伺えますね。永遠にベストフレンド!
”I promise you I'll stay with you”きっと二人は良い関係値なんでしょう。

M7.群青セツナ

さっきまでの良い関係値はどこに行ったの????????????????
この曲を解釈しようとして書き始めたnoteなのに全然分からん
ソラトレイトの項目で青にネガティブな要素があるとしましたが、曲の雰囲気的にも群青はポジティブでは無さそうです。
青が群れると書いて群青。青臭い未熟な二人の時間は刹那的だったということでしょうか。あいらぶゅーで”永遠にベストフレンド”や”I promise you I'll stay with you”と言ってしまうのも二人が未熟だったからと解釈すると合点がいきます。
”永遠を信じ 描いた物語”と歌っていますが、確かにM5やM6では永遠信じてそうです。
透明なガラスって万華鏡と違って乱反射しませんので、二人がそばにいてもキラキラと輝かないという比喩でしょうか。
”輝きはじめる 二人の刹那”はおそらく涙のことかと思いますが、”儚い未来に希望が咲く”から想像するに最後は笑ったのではないでしょうか。
お二人とも幸せになってください。

M8.HURRAY!

頑張って前向きに進みたがっている曲ですね。
”信号が青になって急かされて歩き出す”で今までネガティブな印象が強かった青がついにポジティブになります。代わりに”急かされて”の部分でポジティブになりきれていない様子を表現しています。
”ただ前へと進んで欲しいのに”で吹っ切れて立ち上がりきれていないのが分かります。
頭では分かっていて切り替えていきたいのに中々上手くいかないことや苦しい時をなんとかして脱したい感情を鼓舞して次に進む曲だと感じました。
私はこの曲を聴きながら絶賛立ち向かっている禁煙を頑張りたいと思います(執筆時禁煙8日目,2023年7月7日現在)

M9.Dancing!Singing!Feeling!

こういうノリノリな曲大好きです。ライブでは是非ダンス曲として披露してほしさがありますね。
頑張って振りコピしたいのでライブ前にバチバチ踊ってるMVとか欲しいです。(強欲)
歌詞の方は夜特有の高揚感や憂鬱感をごちゃ混ぜになった感情が表現されているように感じ好きです。満月をミラーボールにしたくなっちゃってるあたり意味分からんトランス状態になってそう。

M10.おやすみ

睡眠権を得ました
M5とM6を過去の回想だとすると、かなり不安を抱えた状態での1日でした。
だからこそ”明日はきっと笑おう”なのかと思いました。”も”じゃなくて”は”なんだと。
1Bでは色についての言及で”青”な感情への恐れなのか少し内気で”夢で会えるかもね”です。対して2Bでは今まで曲で言及の無かった花について触れ、意識が前向きになったからなのか”夢で会えるからね”に変化しています。
笑顔が咲くと表現しますし、ライブ等で岬なこさんい会う際は満面の笑みを届けていきたいですね。

M11.75_PM11:30

健全な時間に就寝してて泣いちゃった
夢で会うことを祈って皆さんも寝ましょう。

M12.恋のカウント1・2・3

夢で会えたと思ったのにハッピーなセカイは目を閉じていたらすぐに消えてなくなってしまいました。残念。
でも夢で会えていた人に今度は現実で会えたようです。やったね!!!
不安でなかなか恋心が伝えられない状態ですが、奮闘している歌ですね。
寝る前はあんなにネガティブ要素満載だったのに起きたらしっかり現実と向き合って進もうとしており、アルバム通して人間の成長過程が見れるのはとても楽しいです。
またM9で”嫌なことは早送りしちゃえ321で”とありますが、ここでのカウントは1・2・3です。つまり嫌なことではないし早送りしようとせず現実と向き合っている。曲単体でも楽しめますが、こうしてアルバム通してより楽しめる構成なのは非常に好みです。
曲も強いですが是非アルバムで聴いてください。

最後に

アルバムとしてストーリー性もあり、買って後悔しないとても良いアルバムでした。
歌声も伸びのある声で聴いていて心地が良いです。
そんな素敵な楽曲と歌声、CDよりもライブの方がパワーアップしていました。
現場で浴びたらもっと感動する作品・楽曲だと思います。
幸いなことに次回のライブが決定しており、期間は
11/11(土)ソニックシティ 大ホール(埼玉県)
11/26(日)NHK大阪ホール(大阪府)
です。
今ならアルバムを買うことで先行抽選に応募できます。(7/5〜8/6まで)
軽率にライブ参戦して後悔しないと思います。
興味持った方はぜひ!!!!!!!!!



ここまでお読みいただきありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?