見出し画像

食品ロス

我が家も食品ロスが出る。

その原因は、作ろうと思って、賞味期限が短い安売りの食品を買ったが、いろいろ忙しく作る時間かなく、賞味期限を越えてしまう悪循環によりロスになる。

また、思ったより塩辛く、かたいのは、認知症の両親には、かめなくて食べられないことが多々あった。なかなか見た目では、わからないので買ってしまう。

もうひとつは、買い出しは、一週間に一回でどうしてもたくさん買ってしまい、一週間を越えてしまう。肉類の持ちは、短いし、冷凍して解凍する時間は、あまりないので、本当は、3日に一度くらい買えば良いペースなのかもしれない。

結果、一週間できっちり食べきる量を買い出しし、すぐに温めて食べれるもので肉類は、その日に食べれる分だけを買ううという形で食品ロスの対策を取った今日この頃です。

日々認知症の両親のおむつ、パット、お尻拭き、ティッシュ等の介護用品の量は、増加の一途。サポートは、こちらの費用に使わせて頂きます。宜しくお願い申し上げます。