母ポンタ

初めまして。ご覧いただきありがとうございます。 ポンタの母です。 Canvaで図解を…

母ポンタ

初めまして。ご覧いただきありがとうございます。 ポンタの母です。 Canvaで図解を作る人です。 2022年7月ワードプレスブログ開始し、Canvaの魅力にはまっています。 現在はCanva図解クリエイターとして制作中です。

最近の記事

  • 固定された記事

ブログで使える図解テンプレ・配色・素材集【無料素材のみでオリジナル図解が作れる】

当サイトは広告を含みます。 ご覧いただきありがとうございます。 ポンタの母@pontanomotherです。 本noteは、 ① Canvaでブログに使える図解のテンプレート 75選 ② ブログジャンル別Canvaで使える配色集 60選 ③ ブログジャンル別Canvaで使える素材集 20選 ④テンプレートの使い方動画付き こちらのテンプレ集 テンプレート数100(現在75テンプレートです) になったら値上げ予定です。 出会った今が最安値です。 早めのご購入をお勧めいた

有料
1,980
    • ポンタの母の自己紹介

      はじめましての方のも いつもお世話になっていますの方も ご覧いただきありがとうございます。 ポンタの母です。 ポンタの母ってどんな人? 一言で言うと、図解にはまってる人です。 ということで、今日は、ポンタの母がよく分かる 自己紹介図解です。 1 好きに特化した自己紹介図解(X用 4枚図解) 2児の母です。 小学2年生の娘と小学5年生息子がいます。 ポンタの母ってどんな人? 本が好きです。   Canvaが好きです。 学ぶことが好きです。 Canvaって何ができ

      • 【売れない記事を売れる記事に】x集客で、note有料記事をそれまでの9倍売った秘密

        あなたはnoteで有料記事を書いていますか? その有料記事は売れていますか? 売れてるよっていう方は、この記事は読まなくていいです。 でも、noteで有料記事を書いているけれど、売れてないよっていう方は、この記事を読むと、あなたの記事が売れるためのヒントが見つかるかもしれません。 最後まで無料で読めます。 今回、X集客で販売した記事は、こちらです。 この記事は有料記事です。 この記事を販売し始めたのは2023年12月です。 今から、5ヶ月前ですね。 そう、この記

        • 投稿2日!X(Twitter)で100いいねがついた2024年の目標

          ちょっと遅くなりましたが、2024年の目標を立ててみました。 ① 文章力を強みに 私の強みは、文章力と図解力にあると思います。 今年は、クライアントワークを中心に、がんばる一年にと思っています。 それと、平行して、文章力も伸ばせる一年にします。 いつか、自分の本を出したいという夢を、目標にまで落とし込めるように、がんばっていきます。 ② クライアントワークで月5万を 月10万って書こうかと思いましたが(笑)無理せずに。 今年は、ここに力を入れます。 改めて、勉強

        • 固定された記事

        ブログで使える図解テンプレ・配色・素材集【無料素材のみ…

          自然災害とネットリテラシー

          令和6年、1月1日、誰もが、新年明けましておめでとうと思っていた日に、日本で大きな地震が起きました。 「令和六年能登半島地震」 日本中が、『こんな日になんで?』と思いました。 私は、普段X(Twitter)を利用しています。 地震があったときにも、(Twitter)を利用してなにか少しでもできることがないかなと考えました。 何かできることがないか考えて、X(Twitter)を見ていました。 でも、そのときX(Twitter)では、情報が溢れすぎていました。 何が正しい情

          自然災害とネットリテラシー

          2023年note振り返り【たくさんの感謝】

          おはようございます。 ポンタの母です。 今日は大晦日ですね。 今年は、大きなチャレンジをし、大きな変化があった一年でした。 昨日、Twitterでも書かせてもらいました。 noteは今年の7月から始めました。 noteがまとめを作成してくれています。 皆様も、よかったらぜひ振り返って見て下さい。 全部で13記事(昨日アップした記事がここでは反映されてません) ♡が227回 読まれた数が2373回 そのうち有料記事が2記事 両方合わせてなんと60名の方にご購入頂きました。

          2023年note振り返り【たくさんの感謝】

          【Xフォロワー700人以下なのに】たった8日間で50人以上に有料noteを販売した秘密

          ご覧いただきありがとうございます。ポンタの母です。 11月に有料noteを販売して、たった8日間で、なんと56人の方に有料noteを購入してもらいました。 購入していただいた記事はこちらです。 ブロガーさん向けに、図解のテンプレートを販売しました。 私は、インフルエンサーではありません。 Xのフォロワー数は現在980名ほど noteの販売すると宣言した時点では、たった698名でした noteのフォロワー数も現在97名 noteの販売すると宣言した時点では、たった2

          有料
          500〜
          割引あり

          【Xフォロワー700人以下なのに】たった8日間で50人以上に…

          【ブログで使える図解作成ツール】活用例とアレンジ術

          この記事は広告を含みます。 ご覧いただきありがとうございます。 ポンタの母@pontanomotharです。 \ 大変ご好評をいただいている図解テンプレ作成ツール / なんと販売8日で、56人の方にご購入いただきました。 出会ったときが最安値。 たった1980円でブログに使える図解が自分で作れるようになります。 さらに、追加型で追加料金なし。 追加型なので、予告なく値上げすることがあります。 気になる方は、お早めにどうぞ。 ブログで使える図解作成ツール、本当に多く

          【ブログで使える図解作成ツール】活用例とアレンジ術

          【無料プレゼント】Canvaで作成!SNS(XやThreads)で使える12月の目標

          この記事は広告を含みます。 ご覧いただきありがとうございます。 @pontanomotharです。 \ 大変ご好評をいただいている図解テンプレ作成ツール / なんと販売4日で、25人以上の方にご購入いただきました。 980円で購入できるのは、11月中のみ 12月以降は1980円での販売とさせていただきます。 期間限定となりますので、お早めにお買い求め下さい。 あなたは、目標は立てていますか。 私は、昨年の11月、人生の100リストを作成しました。 1年前に立てた

          【無料プレゼント】Canvaで作成!SNS(XやThreads)で使える12月の目標

          【情報の多い今こそやろう】自分だけのゴール『人生でやりたいことリスト100』

          この記事は広告を含みます。 あなたは、人生でやりとげたいことはありますか? 私は、2022年にブログ、Twitter、Instagramで発信を始めました。 発信する中で、夢をかなえるために努力している人、実際に夢を叶えた人とも出会うことがありました。 『夢=自分が人生でやりとげたいこと』です。 あなたは、普段、時間に限りがあること を意識していますか? 自分が、明日死ぬとしたら何を後悔するでしょう? 「あれも、これも、やっておきたかったな」 そう思いませんか

          【情報の多い今こそやろう】自分だけのゴール『人生でやりたいことリスト100』

          テンプレートの使い方

          ご覧いただきありがとうございます。 こちらは、【Canva】ブログで使える図解テンプレ-ト・配色・素材集の使い方となっております。 分かりやすいように、X(旧Twitter)で動画解説してあります。 使い方を知らないものだけ詳しく見にいくことができます。 Canvaは便利なツールですが、使い方が分からず、上手く使いこなせていない方も多いです。 使い方が分からず、せっかくもらったテンプレート使いこなせなかった…となってしまうこともあります。 使い方を知ることで、テンプ

          テンプレートの使い方

          ブログに図解を使うメリット

          ブログに図解を使うメリットを知っていますか? ブログに図解を使うと、なんとなくよさそうと思っていても、説明まではできないことがあります。 そんなあなたのために、今回は、ブログで図解を使うメリットについてお伝えします。 図解のメリット そもそも、図解のメリットを知っていますか? 図解には、多くのメリットがあります。 詳しくはこちらの記事を読んでみてください。 ブログに図解を使うメリット 図解のメリットをふまえて、ブログで図解を使うメリットを紹介します。 ① 

          ブログに図解を使うメリット

          図解作成のゴールを決めよう-part2-

          今回の記事は、『図解作成のゴールを決めよう』の第2回目です。 1回目のゴールを決めるは  自分の発信に合う図解を作れるようになりたい  作成した図解をお客さんに提供できるようになりたい のどちらかを決めるというものでした。 詳しくはこちらの記事をご覧ください。 第2回目のゴールは  デザイン重視 の図解を作れるようになりたい  分かりやすさ重視 の図解を作れようになりたい というものです。 図解作成したいけれど、自分がどんな図解を作りたいか分からない、どこを

          図解作成のゴールを決めよう-part2-

          図解に必要な力

          図解を作成するのに必要な力を知っていますか? 図解作成してみたいけど、どんな力が必要なの?と思う方も多いと思います。 この記事を読めば、図解に必要な力を知ることができます。 図解を作りたいけれど、どんな力を身につければいいのかなという方に読んでほしい記事です。 図解作りに興味のある方は、ぜひ読んで見てください。 図解に必要な力 図解に必要な力はどのようなものがあるのでしょう。 ここでは、次の6つに分けて紹介します。 ① 読み取る力 ② 要約力 ③ イメージ力 ④ 構

          図解に必要な力

          収益化に悩む人必見!ブログで稼げない理由とブログに必要な力 

          あなたはブログを何のために書いていますか? 忘れないように、日記代わりとして書いている方にとっては、この記事は読む必要はありません。 でも、もし、あなたが、ブログで自分の商品を売りたい、または、アフィリエイトでなにか商品を売りたいと考えているのであれば、読んで損はありません。 特に、ブログを始めたけれど、収益化に悩んでいる方にとっては、道しるべになる記事となるので、ぜひ最後まで読んでみてください。 ブログで収益化できない理由 副業を始めたい、そう思ってブログを始める方

          収益化に悩む人必見!ブログで稼げない理由とブログに必要な力 

          図解作成のゴールを決めよう

          ブログやSNSで発信を始めて、図解の必要性を感じるかたは多いです。 そして、図解を作れるようになりたいって思うかたも多いです。 でも、なんとなく図解を作成できるようになりたいって思っていませんか? それでは、目的地にたどり着けるまでに、少し時間がかかるかもしれません。 どんなことでも、そうですが、ゴールを決めるというのは大切です。 図解作成にもゴールを決めたほうが、進みやすくなります。 あなたの図解作成のゴールはどっち? 図解作成において、ゴールとは、なんでしょ

          図解作成のゴールを決めよう