見出し画像

ハンドクリーム談義

 夫がコロナに罹患している間、自宅での手洗い回数が倍以上に増えました。それに伴い、ハンドクリームが手放せなくなりました。せっかくなので今持っているハンドクリームについて情報をまとめておこうと思います。
 以下、見出しの写真の左から順に商品を紹介していきます。(そして、写真にないものも勝手に追加してます。)保湿力、粘度、香り、コストパフォーマンスをそれぞれ1〜3で評価します。
 商品ひとつずつ写真を載せるなんてめんどくさいことはしてません。すみません。m(_ _)m

※手荒れがひどく生活に支障が出ている、出血しているという方は、ハンドクリームを購入する前に皮膚科で診てもらってください。

一番左の黒い商品から順に紹介します


檸檬の指先<ネイルクリーム>

ラッシュジャパン合同会社/1,800円(50g)

保湿力…☆☆★
粘度……☆☆☆
香り…… ☆☆☆
コスパ…☆★★

ネイルクリームという商品ではありますが、普通にハンドクリームとして使っています。本品の説明書きには「指先はもちろん、体の乾燥した部分や固くなった部分に」とありますので、全身使えそうです。
名前の通りに色はうっすらレモン色で、レモンのいい香りがします。
粘度が高いので、一度に使う量はちょっとで大丈夫。つけすぎるとベタベタになります。
ラッシュの商品はどれも、自然に優しい成分でできているので、日持ちが効きません。早めに使い切りましょう。(真面目に爪だけに使っていたら多分使い切れません。)

ニベアクリームc<スキンケアクリーム>

ニベア花王株式会社/メーカー希望小売価格なし(56g)

保湿力… ☆☆☆
粘度……☆☆★
香り…… ☆☆☆
コスパ… ☆☆☆

とにかくどこでも安く買える通称・青缶。
手はもちろん、全身使えます。ひじや足の裏にもおすすめ。
個人的にはニベアの香りが一番好きです。

MハンドクリームP

無印良品/750円(50g)

保湿力… ☆★★
粘度……☆★★
香り……☆☆★
コスパ… ☆☆★

私が持っているのはぽんかんの香り。ほんのり柑橘系の甘くて優しい香りがします。他、ひのきの香りや柚子の香りなども発売しています。
さらさらしていて、すぐなじみます。1日に何度も塗り直すのに向いています。

ユースキン ハナ ハンドクリーム サクラs

ユースキン製薬株式会社/770円(50g)

保湿力… ☆☆★
粘度……☆☆★
香り……☆☆★
コスパ… ☆☆★

私が持っているものにはパッケージにミッフィーがいます。かわいい^ ^
同じシリーズで他にも柚子の香り、ラベンダーの香りなど種類が豊富。無香料もあります。
肌なじみがかなり良く、家事や作業の合間にサッと、何度も塗るのに向いていると思います。キャップがワンタッチなので使いやすいです。

SHハンドクリームb

ロクシタンシャボン株式会社/1,595円(30ml)

保湿力…☆☆☆
粘度……☆★★
香り……☆☆☆
コスパ…☆★★

ロクシタンのハンドクリームは本当に色々ありますが、やっぱり私はこれ(シア)が一番好き。
他には無い、いい香りがします。
このサイズは出先でも使いやすいです。
あと持っているとおしゃれになった気分になります(?)

SHネイルオイルa

ロクシタンシャボン株式会社/2,640円(7.5ml)


保湿力…ー
粘度……ー
香り……☆☆☆
コスパ…☆★★

※これはハンドクリームではないです。爪以外は使いようがありません。
手の皮膚と同時に爪も乾燥していて、ひどいと割れることもあるので、その予防のために使っています。
さすがロクシタン、やっぱりいいにおいがします。
毎回指10本にぬりぬりするのはなかなか大変なので、寝る前など余裕のある時に使っています。

ラベンダーハンドクリーム

有限会社ファーム富田/1,320円(50g)

保湿力…☆☆★
粘度……☆☆★
香り……☆☆☆
コスパ…☆☆★

北海道富良野市の有名なラベンダー畑で購入した、ラベンダーの香りのハンドクリーム。使うたびに青い空と紫の絨毯の景色を思い出します。
この商品はラベンダーの時期に、現地で購入していただきたいです。思い出があればこの商品の価値がこの上なく高まります。

アベンヌ 薬用ハンドクリーム

株式会社ピエール ファーブル ジャポン/990円(51g)

保湿力…☆☆☆
粘度……☆☆★
香り……無
コスパ…☆☆★

スキンケアの商品を色々出しているアベンヌのハンドクリーム。
この記事で挙げた商品の中で一番バランスが良いです。ベタつきにくいけれど、保湿もしっかりできます。
キャップがワンタッチなので使いやすいです。が、どういうわけか、出口のところにクリームがベタベタついてしまいます…。使うたびにティッシュなどで拭いたほうがいいかもしれません。
気に入った方は2倍の容量(102g)も発売されていますので、購入をご検討ください。

ロコベースリペアクリーム

第一三共ヘルスケア株式会社/1,980円(30g)

保湿力…☆☆☆
粘度……☆☆☆
香り……無
コスパ…☆★★

ラスボス。もう何回もリピートしてます。ちょっとした荒れなら、夜これを塗って手袋をして寝れば、朝には治っています。すごい補修力です。かかとのヒビ割れにも。めちゃくちゃ粘度が高いので、決して量を間違えないように。触れたもの全てベタベタになります。
そんなわけで、日中まめに塗り直すような使い方にはあまり向いていません。

〜写真外〜

プロ・業務用高保湿ハンドクリーム(オレンジ&ラベンダーの香り)

ヤーマン株式会社/1,650円(60g)

保湿力…☆☆★
粘度……☆☆★
香り……☆☆☆
コスパ…☆☆★

私が酷く手荒れする仕事をしていたときに愛用していた商品のシリーズです。このような名前ですが、別にプロでも業務用でなくても使えます。
ごく最近、新商品のこちらが出ているのを見つけ、思わず購入。「オレンジ&ラベンダーの香り」はとってもいいにおいで、かなり気に入っています。
同シリーズのどの製品も非常に馴染みが良く、使うとまるで手にバリアを張ったような感覚。家事・仕事をの合間にまめに塗り直す使い方に向いています。ベタつきが無いので、すぐに手作業を再開できます。料理中などにも使いやすい無香料もあります。


ユースキンAa

ユースキン製薬株式会社/1,177円(80g)

保湿力…☆★★
粘度……☆☆★
香り……薬のような香り
コスパ…☆☆★

先述した「ユースキン ハナ」と同じメーカーの製品。(当たり前だ。)
なので、手触りはそれにとても近いです。上記の「プロ・業務用ハンドクリーム」にも近いです。
フタはワンタッチで使いやすいです。
濃い黄色いクリームが入っていてびっくりしました(ビタミンB2の色。公式HP参照。)が、手が黄色くなることはありません。
お薬のような匂いがします。(有効成分dl-カンフルの香り。公式HP参照。)この匂いがあるからこそ、効果が期待できそうだと思いました。
なお、この記事で挙げた商品の中で唯一、「効能」の表示があります。(ひび、あかぎれ、しもやけ)
慢性的な手荒れに向き合う人の味方になってくれるハンドクリームだと、勝手に思っています。
たくさん欲しい人にはボトルタイプの大容量、少しだけでいい人にはもっと少量の商品もあります。


おわりに


以上が、私が最近使ったハンドクリームの数々です。私の手は、ほぼハンドクリームでできているようなもの。
ラインナップをご覧になればお気づきでしょうが私は、おしゃれで持つような、パッケージのかわいさや香水のような良い香りは求めていません。
とにかく、手に潤いを!!
使い心地が良くて、特に手の乾燥に効くハンドクリームがあったらぜひ教えてください!独り占めは、なしですよ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?